アサヒグループホールディングス〈アサヒビール〉(2502)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

2502アサヒグループホールディングス

アサヒグループホールディングス(2502)銘柄情報

社名アサヒグループホールディングス
証券コード2502
業種食料品
事業内容アサヒビールを中核とする持株会社。酒類(ビール・発泡酒、チューハイ、ウイスキー、ワイン、焼酎)、飲料(お茶、コーヒー、清涼飲料)、食品(菓子・健康食品)、機能性食品の製造・販売。
決算12月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス アサヒグループホールディングスのページ

アサヒグループホールディングス(2502)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20135.620.7-3.97.80.80.71.5-2.25.52.85.85.7
2014-5.11.41.3-2.51.810.8-1.44.7-3.38.08.01.2
20153.8-4.93.21.13.3-2.26.8-3.7-3.3-3.23.0-1.6
20161.0-13.65.80.17.6-12.45.7-3.18.32.3-0.8-0.9
20177.60.06.0-0.15.1-4.46.46.4-4.913.310.6-2.1
2018-1.80.03.2-2.32.9-0.4-4.4-7.4-1.90.9-4.3-10.2
20196.55.82.6-2.0-1.11.4-2.34.77.91.5-3.0-5.4
20202.1-18.4-15.46.68.5-6.9-8.87.8-1.5-11.825.35.1
2021-0.89.51.1-2.114.3-0.5-5.44.16.0-4.9-18.76.7
20224.3-0.5-3.99.0-10.82.43.91.1-4.0-7.15.6-6.3
平均2.30.00.01.63.2-1.20.21.20.90.23.2-0.8

アサヒグループホールディングスは過去10年間で5月8回上昇

【アサヒグループホールディングスとよく比較される銘柄】
キリンホールディングス サントリー食品インターナショナル

アサヒグループホールディングス(2502)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,8642,9961,7972,96412月24日1月10日
20142,9623,9152,5373,74712月4日2月20日
20153,7064,3953,5083,7998月11日9月8日
20163,7613,9193,1273,6902月2日6月24日
20173,7165,8273,6665,59012月18日1月23日
20185,6336,0764,0234,2691月9日12月26日
20194,1995,5784,1714,98310月16日1月15日
20204,9285,2003,0064,2442月12日3月19日
20214,2635,6844,1204,4749月14日1月28日
20224,5245,2283,9184,1192月17日3月9日

アサヒグループホールディングス過去10年間の最高値6,076円(2018年1月9日)、最安値1,797円(2013年1月10日)。

アサヒグループホールディングス(2502)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
12月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20222月15日5月16日8月9日11月10日
(2021年12月期通期)(2022年12月期第1四半期)(2022年12月期第2四半期)(2022年12月期第3四半期)
20212月12日5月14日8月10日11月10日
(2020年12月期通期)(2021年12月期第1四半期)(2021年12月期第2四半期)(2021年12月期第3四半期)
20202月13日5月11日8月5日11月5日
(2019年12月期通期)(2020年12月期第1四半期)(2020年12月期第2四半期)(2020年12月期第3四半期)
20192月14日5月8日8月1日11月5日
(2018年12月期通期)(2019年12月期第1四半期)(2019年12月期第2四半期)(2019年12月期第3四半期)
20182月15日5月8日8月2日11月2日
(2017年12月期通期)(2018年12月期第1四半期)(2018年12月期第2四半期)(2018年12月期第3四半期)
20172月15日5月15日8月3日11月2日
(2016年12月期通期)(2017年12月期第1四半期)(2017年12月期第2四半期)(2017年12月期第3四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年12月期2,511,108217,048205,992151,555299.10
2021年12月期2,236,076211,900199,826153,500302.92
2020年12月期2,027,762135,167125,39992,826196.52
2019年12月期2,089,048201,436197,391142,207310.44
2018年12月期2,120,291211,772207,308151,077329.80
2017年12月期2,084,877183,192196,984141,003307.78

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年12月期4,830,3442,062,94542.70%3.14%7.94%
2021年12月期
4,547,7481,759,14838.60%3.38%9.38%
2020年12月期4,439,3781,517,81634.20%2.09%6.72%
2019年12月期3,140,7881,248,27939.70%4.53%11.89%
2018年12月期3,079,3151,149,64737.20%4.91%13.19%
2017年12月期3,346,8221,152,74834.20%4.21%14.23%

アサヒグループホールディングス(2502)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
6月末日、12月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 6月12月
202255円58円
(2022年12月期中間配当)(2022年12月期期末配当)
202154円55円
(2021年12月期中間配当)(2021年12月期期末配当)
202053円53円
(2020年12月期中間配当)(2020年12月期期末配当)
201952円48円
(2019年12月期中間配当)(2019年12月期期末配当)
201845円54円
(2018年12月期中間配当)(2018年12月期期末配当)
201730円45円
(2017年12月期中間配当)(2017年12月期期末配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、アサヒグループホールディングスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」アサヒグループホールディングスのページ

アサヒグループホールディングス(2502)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
12月末日

株主優待内容

株主優待内容
「自社オリジナル製品やグループ会社製品などからひとつ選択」

(100株以上)1,000円相当
(500株以上)2,000円相当
(1,000株以上)3,000円相当

※優待品に代えてアサヒビール環境基金「水の惑星」への参加または東日本大震災支援活動への寄附可

アサヒグループホールディングス(2502)雑学

アサヒビールの名前の由来

アサヒビールの前身の大阪麦酒創業時(1889年)はまだ輸入ビールが多かった時代で、日出ずる国に生まれたビールに対する誇りと、昇る朝日のごとき将来性、発展性を願う意味がこめられていました。

アサヒビールミュージアム

アサヒビールミュージアムは、アサヒビールの歴史の紹介や製造工程の見学に加え、試飲もできる体験型施設です。

アサヒビール発祥の地「大阪」のアサヒビール吹田工場内にあり、「記憶に残る最高の一杯に出会える場所」をコンセプトに、アサヒビールの歴史の紹介や製造工程の見学に加え、新しい酒の楽しみ方の提案などを通じて、飲み方の多様性を提案します。

【所在地】大阪府吹田市西の庄町1-45
※営業時間、料金等はアサヒビールミュージアムのホームページをご確認ください。

アサヒビールミュージアムのホームページを見る

アサヒグループホールディングスの配当は、30年(30期)以上減配なし

アサヒグループホールディングスの配当は、30年(30期)以上減配をすることなく、安定的に配当を維持、または増配しています。

【アサヒグループホールディングスの配当推移】

決算期年間配当額
1991年12月期8円
1992年12月期8円
1993年12月期8円
1994年12月期9.5円
1995年12月期9.5円
1996年12月期10円
1997年12月期11円
1998年12月期12円
1999年12月期12円
2000年12月期12円
2001年12月期13円
2002年12月期13円
2003年12月期13円
2004年12月期15円
2005年12月期17円
2006年12月期19円
2007年12月期19円
2008年12月期20円
2009年12月期21円
2010年12月期23円
2011年12月期25円
2012年12月期28円
2013年12月期43円
2014年12月期45円
2015年12月期50円
2016年12月期54円
2017年12月期75円
2018年12月期99円
2019年12月期100円
2020年12月期106円
2021年12月期109円