小田急電鉄(9007)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

9007小田急電鉄

小田急電鉄(9007)銘柄情報

社名小田急電鉄
証券コード9007
業種陸運業
事業内容大手私鉄、小田急グループの中核企業。鉄道業(小田原線、多摩線、江ノ島線)、不動産業(オフィスビル、賃貸・分譲マンション、住宅、商業施設、商業地開発)を営む。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 小田急電鉄のページ

小田急電鉄(9007)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20132.06.819.70.2-15.6-2.2-3.8-3.78.7-3.0-3.74.4
2014-4.70.4-2.30.92.06.64.21.0-2.23.54.7-1.4
20157.58.2-1.8-1.5-2.3-3.18.6-10.7-3.110.65.44.6
2016-3.12.4-5.8-2.60.9-0.72.0-13.05.5-4.24.33.4
2017-3.3-0.8-2.4-0.22.72.1-3.6-2.50.23.57.91.0
2018-0.4-9.1-1.39.7-0.31.0-0.61.611.9-11.26.7-5.0
20191.26.43.2-2.62.5-1.6-7.5-1.17.42.11.8-5.2
2020-4.5-14.413.80.013.3-1.4-17.219.40.8-5.025.92.4
2021-6.32.6-2.9-2.3-4.3-0.7-7.3-1.51.1-5.0-11.2-2.3
2022-5.4-6.37.6-3.0-13.97.34.10.6-2.5-5.11.9-5.0
平均-1.7-0.42.8-0.1-1.50.7-2.1-1.02.8-1.44.4-0.3

小田急電鉄は過去10年間で11月は8回上昇

【小田急電鉄とよく比較される銘柄】
京王電鉄 東急

小田急電鉄(9007)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,8482,4901,7401,9024月11日6月13日
20141,8982,2001,6702,14411月14日3月20日
20152,1302,7062,0282,6183月19日1月7日
20162,5942,7781,9472,3132月26日11月9日
20172,3242,4892,0922,41012月8日9月5日
20182,4282,7502,0802,4179月19日3月26日
20192,3702,7972,3462,55111月12日8月6日
20202,5183,3401,7813,24011月25日3月13日
20213,2253,4852,1242,1362月16日11月29日
20222,1462,2681,6471,7112月18日11月10日

小田急電鉄過去10年間の最高値3,485円(2021年2月16日)、最安値1,647円(2022年11月10日)。

小田急電鉄(9007)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20222月9日4月28日7月29日10月28日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月10日4月28日7月30日10月29日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月7日5月14日7月31日10月30日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月8日4月26日7月30日10月31日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月9日4月27日7月27日10月31日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月10日4月28日7月28日10月31日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期358,7536,1524,69912,11633.36
2021年3月期385,978-24,190-31,223-39,804-109.60
2020年3月期534,13241,10338,29919,92355.08
2019年3月期526,67552,08949,68732,46890.11
2018年3月期524,66051,46447,89129,32881.36
2017年3月期523,03149,94646,63826,06772.31

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
1,285,230349,25727.00%0.94%3.48%
2021年3月期1,326,996352,45626.40%-3.00%-10.80%
2020年3月期1,328,303390,18329.10%1.50%5.18%
2019年3月期1,312,433389,18029.10%2.47%8.75%
2018年3月期1,294,498366,57727.70%2.27%8.45%
2017年3月期1,270,102338,70326.30%2.05%8.06%

小田急電鉄(9007)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202210円0円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202110円0円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202010円0円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201911円11円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201810円10円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201710円10円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、小田急電鉄の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」小田急電鉄のページ

小田急電鉄(9007)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日、9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「①電車全線優待乗車証(回数券式、1枚1乗車有効)
 ②電車全線優待乗車証(定期券式)
 ③電車全線および小田急バス全線共通優待乗車証(定期券式)」

(500株以上)①4枚
(1,500株以上)①10枚
(2,500株以上)①20枚
(3,500株以上)①30枚
(5,000株以上)①40枚
(10,000株以上)①80枚
(15,000株以上)②1枚+①30枚または①110枚
(30,000株以上)③1枚+①30枚、②1枚+①60枚、①140枚より1つ選択

※3年以上継続保有
(1,500株以上)①3枚追加
(5,000株以上)①6枚追加

「小田急グループ関連施設の各種割引券」
(500株以上)

「ゴルフ施設割引券、自社カレンダー」
※9月末株主対象
(15,000株以上)

小田急電鉄(9007)雑学

ロマンスカーミュージアム

「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」をコンセプトにした小田急電鉄の鉄道ミュージアムです。

ロマンスカーを間近で見られる車両展示の他、小田急線沿線を再現した鉄道ジオラマやキッズゾーンもあり、親子一緒に楽しめるミュージアムです。

【所在地】神奈川県海老名市めぐみ町1-3(小田急線海老名駅隣接地)
※営業時間、料金等はロマンスカーミュージアムのホームページをご確認ください。

ロマンスカーミュージアムのホームページを見る