日清食品ホールディングス〈NISSIN〉(2897)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

2897日清食品

日清食品ホールディングス(2897)銘柄情報

社名日清食品ホールディングス
証券コード2897
業種食料品
事業内容インスタント食品グループ。即席麺中心のインスタント食品(ラーメン、焼きそば)、スープ、チルド・冷凍食品、菓子、シリアル食品、乳酸菌飲料の製造・販売。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 日清食品ホールディングスのページ

日清食品ホールディングス(2897)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20136.16.019.0-0.3-10.82.9-3.0-0.43.94.2-1.97.8
20140.32.12.35.01.25.39.24.7-4.42.81.5-3.0
201510.6-7.1-0.3-2.9-7.71.34.13.0-4.72.211.42.9
2016-5.1-15.12.1-4.09.40.54.5-1.76.8-0.8-2.03.0
2017-2.95.5-1.93.49.60.4-1.3-2.20.94.213.71.5
2018-1.8-9.40.89.10.6-1.1-3.7-8.010.2-6.70.5-5.9
20190.111.9-1.7-3.6-10.25.5-2.28.55.85.10.0-1.0
20201.72.95.9-1.81.86.1-0.711.8-6.6-8.7-4.62.6
20212.4-11.02.0-5.62.30.9-2.59.74.7-2.8-4.20.6
2022-3.112.8-6.55.6-7.011.32.93.31.1-4.48.8-0.6
平均0.8-0.12.20.5-1.13.30.72.91.8-0.52.30.8

日清食品ホールディングスは過去10年間で69回上昇

【日清食品ホールディングスとよく比較される銘柄】
東洋水産 味の素

日清食品ホールディングス(2897)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20133,3254,7003,2954,4404月11日1月23日
20144,4306,1904,2705,7708月22日3月17日
20155,7606,6205,1106,4301月28日7月9日
20166,3306,4504,9506,1402月2日5月2日
20176,1708,4205,7808,23012月26日2月8日
20188,2408,4706,3606,9001月9日12月25日
20196,7408,7106,4208,12011月8日6月4日
20208,03010,9607,1508,8408月25日3月13日
20218,9009,3807,5308,3901月19日6月2日
20228,43010,7207,64010,42012月28日1月19日

日清食品ホールディングス過去10年間の最高値10,960円(2020年8月25日)、最安値3,295円(2013年1月23日)。

日清食品ホールディングス(2897)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20222月3日5月13日8月4日11月10日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月3日5月11日8月5日11月5日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月5日5月11日8月5日11月6日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月5日5月9日8月7日11月7日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月6日5月10日8月7日11月7日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月7日5月12日8月9日11月10日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期569,72246,61449,18235,412343.49
2021年3月期506,10755,53256,23340,828391.94
2020年3月期468,87941,25242,65029,316281.45
2019年3月期450,98428,96731,16619,356185.85
2018年3月期440,90935,17537,15329,134279.81
2017年3月期495,71528,61832,86423,558221.33

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
683,423444,59059.60%5.18%8.95%
2021年3月期663,530421,43557.90%6.15%11.47%
2020年3月期576,621354,06356.90%5.08%8.95%
2019年3月期557,577352,54558.60%3.47%5.90%
2018年3月期528,726353,12862.40%5.51%8.69%
2017年3月期537,180353,51763.50%4.39%6.72%

日清食品ホールディングス(2897)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202260円65円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202165円70円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202055円55円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201955円55円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201845円55円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201745円45円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、日清食品ホールディングスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」日清食品ホールディングスのページ

日清食品ホールディングス(2897)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日、9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「優待Aまたは優待Bのいずれかを選択」
(1)優待A
 ①日清食品グループ「製品詰合せセット」
 ②ひよこちゃんオリジナルグッズ(1,500円相当)
(2)優待B 「国連WFP」への寄付

<3月末>
(100株以上300株未満)優待A:①3,000円相当 優待B:3,000円
(300株以上1,000株未満)優待A:①3,500円相当+② 優待B:3,500円
(1,000株以上3,000株未満)優待A:①4,500円相当+② 優待B:4,500円
(3,000株以上)優待A:①5,500円相当+② 優待B:5,500円

<9月末>
(300株以上1,000株未満)優待A:①3,500円相当+② 優待B:3,500円
(1,000株以上3,000株未満)優待A:①4,500円相当+② 優待B:4,500円
(3,000株以上)優待A:①5,500円相当+② 優待B:5,500円

〈長期保有優遇制度〉
※300株以上1,000株未満、または1,000株以上3,000株未満を3年以上継続保有
<3月末・9月末>
(300株以上1,000株未満)優待A:①4,500円相当+② 優待B:4,500円
(1,000株以上3,000株未満)優待A:①5,500円相当+② 優待B:5,500円

日清食品ホールディングス(2897)雑学

社名の由来

「日々清らかに豊かな味をつくる」という創業者・安藤百福の願いから名付けられました。