めぶきフィナンシャルグループ〈常陽銀行・足利銀行〉(7167)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

7167めぶきFG

めぶきフィナンシャルグループ(7167)銘柄情報

社名めぶきフィナンシャルグループ
証券コード7167
業種銀行業
事業内容茨城県の常陽銀行、栃木県の足利銀行を中核とする地銀持株会社。銀行業務を中心に、リース業務、証券業務、信用保証業務、クレジットカード業務などの金融サービスを展開。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス めぶきフィナンシャルグループのページ

めぶきフィナンシャルグループ(7167)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201419.1-10.40.0-6.1-10.412.2-1.4-3.3-1.5-2.019.81.9
2015-0.44.7-0.6-0.83.61.7-1.3-4.0-0.29.2-12.3-1.0
2016-14.8-19.9-0.31.28.3-7.45.51.23.23.911.24.1
20170.513.8-10.1-1.8-0.9-3.51.7-8.211.58.00.21.3
20183.8-12.5-5.53.9-6.8-6.17.0-1.0-0.3-12.2-0.6-14.9
20194.5-1.3-6.00.0-3.52.9-4.3-11.912.24.12.2-1.1
2020-12.5-13.94.33.27.52.5-6.49.8-7.4-12.22.4-5.1
20210.011.815.0-8.8-2.50.90.05.10.0-5.3-3.95.8
20227.66.3-5.52.3-7.39.90.4-0.45.62.58.07.1
平均0.9-2.4-1.0-0.8-1.31.50.1-1.42.6-0.43.0-0.2

めぶきフィナンシャルグループは2013年12月19日上場

【めぶきフィナンシャルグループとよく比較される銘柄】
千葉銀行 コンコルディア・フィナンシャルグループ

めぶきフィナンシャルグループ(7167)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
201345147641743012月19日12月26日
20144346043784871月16日10月16日
201548256544347310月27日12月21日
20164654712934331月4日4月8日
20174365093754773月6日9月6日
20184855182732921月15日12月25日
20192843162292801月21日8月26日
20202752791602031月7日3月13日
20212052931992373月19日1月4日
202224034523233412月28日5月20日

めぶきフィナンシャルグループ過去10年間の最高値604円(2014年1月16日)、最安値160円(2020年3月13日)。

めぶきフィナンシャルグループ(7167)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20222月4日5月13日8月4日11月11日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月5日5月12日8月5日11月12日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月7日5月13日8月6日11月9日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月6日5月13日8月2日11月11日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月9日5月11日8月3日11月12日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月10日5月12日8月7日11月13日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期268,09064,99242,95838.96
2021年3月期274,72654,10836,47831.45
2020年3月期282,73753,17936,37031.14
2019年3月期288,13969,53346,33839.47
2018年3月期262,37363,52143,06936.56
2017年3月期213,28452,255158,455156.78

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
24,125,520959,0633.90%0.18%4.39%
2021年3月期22,835,169998,9064.30%0.16%3.88%
2020年3月期17,804,808882,2354.90%0.20%4.04%
2019年3月期17,372,575919,5475.20%0.27%5.13%
2018年3月期16,769,883888,1395.20%0.26%4.92%
2017年3月期16,124,452863,0865.30%0.98%27.18%

めぶきフィナンシャルグループ(7167)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
20225.5円5.5円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
20215.5円5.5円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
20205.5円5.5円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
20195.5円5.5円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20185.5円5.5円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
20176.5円5.5円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

めぶきフィナンシャルグループ(7167)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「カタログギフト」
地元特産品等を掲載した専用カタログから、お好みの特産品または寄付コースより選択

(1,000株以上)継続保有1年以上:2,500円相当
(5,000株以上)継続保有1年以上:4,000円相当
(10,000株以上)継続保有1年以上:6,000円相当