目次
セブン銀行(8410)銘柄情報
社名 | セブン銀行 |
証券コード | 8410 |
業種 | 銀行業 |
事業内容 | ATMサービス中心のネット銀行。原則24時間365日利用のATMサービス、インターネットバンキング、決済口座サービスを営む。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス セブン銀行のページ |
セブン銀行(8410)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | -2.6 | 10.4 | 25.0 | 13.4 | 5.2 | -1.1 | 0.8 | -11.3 | 1.9 | 5.8 | 2.0 | 16.1 |
2014 | -4.1 | -5.6 | 8.9 | -4.4 | -2.3 | 9.5 | 0.7 | 1.2 | 5.9 | 2.9 | 12.0 | -1.4 |
2015 | 4.3 | 9.4 | 2.2 | 9.1 | -9.1 | -3.6 | 4.2 | -12.4 | -0.4 | 7.4 | -2.7 | -1.1 |
2016 | -4.7 | -5.1 | -0.4 | -1.9 | -13.4 | -22.5 | 12.0 | 3.4 | -12.0 | 0.3 | 0.9 | 2.8 |
2017 | -3.3 | 7.7 | 4.3 | 2.7 | 8.3 | -0.7 | 8.7 | -4.6 | -2.6 | 3.0 | -10.0 | 2.7 |
2018 | 4.1 | -8.0 | -8.4 | 8.6 | -6.5 | -1.5 | -0.3 | 2.4 | 3.8 | -1.7 | -0.3 | -10.8 |
2019 | 3.2 | 0.3 | 0.6 | -7.6 | -7.9 | 1.4 | 4.6 | -5.8 | 6.5 | 6.4 | 7.6 | 5.6 |
2020 | -8.4 | -13.4 | -1.8 | 4.7 | 5.1 | -3.9 | -12.9 | 3.5 | -4.1 | -6.3 | -4.2 | -4.8 |
2021 | 5.5 | 4.3 | 5.4 | -7.1 | -3.4 | 4.0 | 1.3 | 5.0 | -0.8 | -3.2 | -5.4 | 4.4 |
2022 | 1.7 | 1.7 | -2.8 | 1.7 | -0.4 | 7.0 | 1.9 | 0.0 | -1.9 | 3.5 | -2.6 | 0.4 |
平均 | -0.4 | 0.2 | 3.3 | 1.9 | -2.4 | -1.1 | 2.1 | -1.9 | -0.4 | 1.8 | -0.3 | 1.4 |
セブン銀行は過去10年間で7月は8回上昇。
【セブン銀行とよく比較される銘柄】
イオンフィナンシャルサービス SBI新生銀行
セブン銀行(8410)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 231 | 412 | 219 | 411 | 12月30日 | 1月30日 |
2014 | 411 | 524 | 352 | 508 | 12月1日 | 2月14日 |
2015 | 505 | 661 | 461 | 533 | 4月30日 | 8月25日 |
2016 | 524 | 531 | 288 | 335 | 1月4日 | 11月9日 |
2017 | 338 | 452 | 315 | 386 | 8月8日 | 1月24日 |
2018 | 391 | 420 | 300 | 314 | 1月24日 | 12月25日 |
2019 | 304 | 364 | 267 | 358 | 12月17日 | 8月29日 |
2020 | 354 | 363 | 215 | 218 | 1月7日 | 12月23日 |
2021 | 218 | 277 | 215 | 238 | 3月19日 | 1月4日 |
2022 | 240 | 279 | 235 | 262 | 10月25日 | 1月21日 |
セブン銀行過去10年間の最高値は661円(2015年4月30日)、最安値は215円(2020年12月23日、2021年1月4日)。
セブン銀行(8410)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月4日 | 5月6日 | 8月5日 | 11月4日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月5日 | 5月7日 | 8月6日 | 11月5日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月7日 | 5月8日 | 8月7日 | 11月6日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月1日 | 5月10日 | 8月2日 | 11月8日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月2日 | 5月11日 | 8月3日 | 11月2日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月3日 | 5月12日 | 8月4日 | 11月10日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 136,667 | — | 28,255 | 20,827 | 17.71 |
2021年3月期 | 137,267 | — | 35,640 | 25,905 | 22.01 |
2020年3月期 | 148,553 | — | 39,836 | 26,162 | 22.14 |
2019年3月期 | 147,288 | — | 40,714 | 13,236 | 11.11 |
2018年3月期 | 127,656 | — | 38,305 | 25,301 | 21.24 |
2017年3月期 | 121,608 | — | 36,710 | 25,114 | 21.07 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 1,221,623 | 244,113 | 19.80% | 1.70% | 8.75% |
2021年3月期 | 1,197,158 | 234,676 | 19.40% | 2.16% | 11.40% |
2020年3月期 | 1,085,885 | 222,833 | 20.30% | 2.41% | 12.06% |
2019年3月期 | 1,141,926 | 212,890 | 18.60% | 1.16% | 6.24% |
2018年3月期 | 1,022,485 | 212,027 | 20.60% | 2.47% | 12.34% |
2017年3月期 | 957,792 | 199,081 | 20.70% | 2.62% | 13.12% |
セブン銀行(8410)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 5.5円 | 5.5円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 5.5円 | 5.5円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 5.5円 | 5.5円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 6円 | 5.5円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 5.25円 | 5円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 4.75円 | 4.75円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、セブン銀行の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
セブン銀行(8410)株主優待情報
セブン銀行は株主優待はありません。