マツダ(7261)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

7261マツダ

マツダ(7261)銘柄情報

社名マツダ
証券コード7261
業種輸送用機器
事業内容自動車メーカー。次世代エンジン・車両構造技術「スカイアクティブ」のコストパフォーマンスと環境性能を特色にグローバルビジネス展開。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス マツダのページ

マツダ(7261)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201341.413.40.718.921.0-3.24.9-3.710.60.77.015.5
2014-7.9-2.4-6.3-0.2-3.78.05.3-1.912.0-7.420.4-4.5
2015-16.44.4-4.6-3.513.6-10.41.5-14.2-10.027.96.4-1.3
2016-14.9-26.811.0-0.19.5-28.913.810.2-10.212.86.14.3
2017-12.8-5.51.71.9-7.63.86.1-2.76.5-6.0-7.30.5
20181.2-2.2-6.08.2-9.9-0.72.2-7.35.8-10.3-1.1-6.2
20195.69.0-5.36.2-19.35.9-4.0-17.37.54.7-3.5-3.3
2020-0.4-19.7-23.77.012.6-6.2-8.515.1-10.1-10.613.012.2
20217.512.87.5-6.210.511.72.7-10.92.24.4-9.9-3.6
2022-0.1-3.26.22.217.21.90.510.3-22.34.98.8-7.9
平均0.3-2.0-1.93.44.4-1.82.5-2.2-0.82.14.00.6

マツダは過去10年間で7月8回上昇

【マツダとよく比較される銘柄】
スズキ 三菱自動車
 

マツダ(7261)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20139202,7558102,72012月30日1月9日
20142,6853,2712,0252,92712月8日5月21日
20152,9092,9101,7592,5241月5日9月29日
20162,4912,5271,2081,9121月4日7月8日
20171,9381,9781,4391,5111月4日4月17日
20181,5301,6121,0691,1351月24日12月26日
20191,0991,3708559384月18日8月26日
20209251,0305056921月20日4月6日
20216931,1166638857月5日1月5日
20229151,2707151,0058月12日3月8日

マツダ過去10年間の最高値3,271円(2014年12月8日)、最安値505円(2020年4月6日)。

マツダ(7261)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
20222月10日5月13日8月9日11月10日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月4日5月14日7月30日11月10日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月5日5月14日7月31日11月9日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月6日5月9日8月1日11月1日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月7日4月27日8月1日10月31日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月2日4月28日8月2日11月2日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期3,120,349104,227123,52581,557129.49
2021年3月期2,882,0668,82028,251-31,651-50.26
2020年3月期3,430,28543,60353,09112,13119.26
2019年3月期3,564,17282,307116,08263,155100.28
2018年3月期3,474,024146,421172,133112,057182.93
2017年3月期3,214,363125,687139,51293,780156.87

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
2,968,1481,316,69743.80%2.75%6.57%
2021年3月期2,917,4141,195,83040.50%-1.08%-2.69%
2020年3月期2,787,6401,205,84642.10%0.44%1.02%
2019年3月期2,877,6131,233,44141.80%2.19%5.27%
2018年3月期2,724,0921,219,47043.70%4.11%10.04%
2017年3月期2,524,5521,064,03841.20%3.71%9.41%

マツダ(7261)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202220円20円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
20210円0円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202020円0円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201920円15円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201820円15円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201720円15円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、マツダの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」マツダのページ

マツダ(7261)株主優待情報

マツダは株主優待はありません。

マツダ(7261)雑学

社名の由来は神様から

社名「マツダ」は、西アジアの文明の発祥とともに誕生した神、アフラ・マズダー(Ahura Mazda)に由来しています。

マズダーを東西文明の源泉的シンボルかつ、自動車文明の始原的シンボルとして捉え、また世界平和を希求し自動車産業の光明となることを願って名付けられました。

また、マツダの創業者でもある松田重次郎氏の姓にもちなんでいます。

マツダミュージアム

マツダミュージアムは、創業から現在、そして次の100年へのマツダの歩みを紹介しているミュージアムです。

懐かしい名車やエンジンなどの実物を展示しているほか、実際の組立工場を目の前で見学することができます。

【所在地】広島県府中町新地3-1
※営業時間、料金等はマツダミュージアムのホームページをご確認ください。

マツダミュージアムのホームページを見る