松屋フーズホールディングス(9887)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

9887松屋フーズ

松屋フーズホールディングス(9887)銘柄情報

社名松屋フーズホールディングス
証券コード9887
業種小売業
事業内容牛丼チェーンの大手。牛めし・豚めし・カレー・丼・各種定食を提供する和風ファーストフード店「松屋」の全国展開、他とんかつ「松のや」・寿司「すし松」等を運営。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 松屋フーズホールディングスのページ

松屋フーズホールディングス(9887)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20136.31.3-2.5-0.2-7.64.3-3.2-0.22.80.65.35.1
20145.13.6-5.02.4-0.33.70.69.12.30.6-2.421.1
2015-2.31.2-3.6-1.1-2.21.02.6-3.8-1.06.513.43.4
2016-0.20.0-3.00.8-0.5-2.65.3-1.511.78.32.28.5
20179.02.8-1.91.6-1.41.2-0.6-2.64.82.1-5.51.3
2018-5.0-0.3-3.40.3-2.40.9-2.1-1.5-0.30.47.0-7.2
2019-0.34.0-1.6-0.7-9.4-1.59.96.02.14.88.62.4
20204.4-19.63.7-1.41.7-7.7-12.311.12.7-5.9-0.1-1.7
20214.03.0-3.0-1.70.32.23.4-1.63.1-1.5-5.85.5
2022-1.73.4-1.64.8-0.93.64.1-5.7-0.36.6-1.7-1.1
平均1.9-0.1-2.20.5-2.30.50.80.92.82.32.13.7

松屋フーズホールディングスは過去10年間で3月9回下落5月8回下落10月8回上昇

【松屋フーズホールディングスとよく比較される銘柄】
ゼンショーホールディングス 吉野家ホールディングス

松屋フーズホールディングス(9887)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,5561,7551,4511,7313月19日6月7日
20141,7332,5501,7272,52812月30日5月19日
20152,5072,9942,0172,86912月8日8月25日
20162,8693,9202,6043,77512月16日6月24日
20173,8004,5953,7554,1703月22日1月23日
20184,1804,1853,3353,6151月4日12月25日
20193,5204,6353,2604,53012月9日6月27日
20204,5255,1303,0253,3701月16日3月13日
20213,3953,7753,2753,62010月6日1月5日
20223,6204,1753,4703,9507月20日1月27日

松屋フーズホールディングス過去10年間の最高値は5,130円(2020年1月16日)、最安値は1,451(2013年6月7日)。

松屋フーズホールディングス(9887)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20221月31日5月13日7月29日11月4日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月3日5月10日7月30日11月4日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月3日5月11日7月31日11月4日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月4日5月8日7月31日10月31日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月31日5月8日7月31日10月31日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月30日5月9日7月31日10月31日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期94,472-4,2006,3981,10557.99
2021年3月期94,410-1,68333-2,376-124.69
2020年3月期106,5115,0795,4382,604136.66
2019年3月期98,1583,8844,1822,197115.32
2018年3月期93,0064,1194,3752,380124.94
2017年3月期89,0394,8315,0632,836148.86

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
76,95540,59152.70%1.44%2.74%
2021年3月期
74,54540,12153.80%-3.19%-5.72%
2020年3月期73,17342,95358.70%3.56%6.22%
2019年3月期65,02640,80862.80%3.38%5.50%
2018年3月期58,30239,07867.00%4.08%6.24%
2017年3月期57,14637,17265.00%4.96%7.88%

松屋フーズホールディングス(9887)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202212円12円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202112円12円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202012円12円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201912円12円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201812円12円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201713円12円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、松屋フーズホールディングスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」松屋フーズホールディングスのページ

松屋フーズホールディングス(9887)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「お食事券」
「松屋」などで使用可能。

(100株以上)
継続保有期間1年以上:10枚、3年以上:12枚