日本航空〈JAL〉(9201)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

9201日本航空

日本航空(9201)銘柄情報

社名日本航空
証券コード9201
業種空運業
事業内容国際線網と国際線乗客数で日本トップの航空会社。航空運送(国内線・国際線、LCC運航、貨物運送)、旅客サービス、貨物運送、空港内地上サービスを展開。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 日本航空のページ

日本航空(9201)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20132.216.4-0.713.05.7-2.32.00.214.0-3.5-9.1-0.4
2014-0.6-1.90.44.10.45.52.32.12.6-0.416.83.2
201511.4-8.21.67.06.9-0.19.6-7.8-2.38.7-8.13.5
20162.8-9.72.0-4.1-3.8-13.4-2.9-1.5-6.04.69.30.9
20175.51.9-3.9-0.2-7.87.12.75.90.81.66.47.1
2018-6.7-0.64.70.7-2.1-6.95.0-2.92.0-1.61.9-5.0
20191.92.5-4.1-4.4-8.50.9-0.5-3.2-3.25.00.8-0.1
2020-8.9-13.5-25.7-2.59.1-8.3-11.823.5-7.0-7.68.80.9
2021-6.635.8-2.4-6.07.7-3.9-4.92.513.8-8.0-16.16.8
2022-2.26.9-0.3-6.19.11.2-2.611.20.37.5-1.5-1.4
平均-0.13.0-2.80.21.7-2.0-0.13.01.50.60.91.6

【日本航空とよく比較される銘柄】
ANAホールディングス
 

日本航空(9201)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,8953,0051,7752,59510月1日1月10日
20142,6103,9452,2783,60012月5日3月27日
20153,6204,9403,5554,3568月4日2月4日
20164,3454,5092,9293,4152月1日10月12日
20173,4234,4673,2254,40812月26日6月1日
20184,4434,5043,7393,8911月9日12月25日
20193,8454,1273,2013,3972月25日8月6日
20203,3753,4871,5561,9951月10日11月9日
20211,9912,7591,8112,1963月22日1月28日
20222,2462,8571,8012,69511月4日3月8日

日本航空過去10年間の最高値4,940円(2015年8月4日)、最安値1,556円(2020年11月9日)。

日本航空(9201)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
20222月2日5月6日8月1日11月1日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月1日5月7日8月3日11月2日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月31日4月30日8月3日10月30日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月31日4月26日7月31日10月31日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月31日4月27日7月31日10月31日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月31日4月28日7月31日10月31日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期682,713-234,767-246,617-177,551-406.29
2021年3月期481,225-390,414-404,078-286,693-764.99
2020年3月期1,411,230100,632102,57153,407155.66
2019年3月期1,487,261176,160165,360150,807432.10
2018年3月期1,383,257174,565163,180135,406383.23
2017年3月期1,288,967170,332165,013164,174456.56

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
2,371,658844,14133.70%-7.49%-20.32%
2021年3月期2,107,279981,53545.00%-13.60%-29.23%
2020年3月期1,982,2541,049,61751.20%2.69%4.90%
2019年3月期2,030,3281,200,13557.40%7.43%13.55%
2018年3月期1,853,9971,094,12757.20%7.30%13.32%
2017年3月期1,728,7771,003,39356.20%9.50%18.09%

日本航空(9201)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
20220円0円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
20210円0円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
20200円0円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201955円55円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201857.5円55円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201794円52.5円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、日本航空の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」日本航空のページ

日本航空(9201)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日、9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「①株主割引券(国内線50%割引/3月末) ②株主割引券(国内線50%割引/9月末) ③旅行商品割引券(7%または5%割引)」

(100株以上)①1枚+③1枚(3月末のみ)
(200株以上)①1枚+②1枚+③2枚(3月末、9月末)
(300株以上)①2枚+②1枚+③2枚(3月末、9月末)
(400株以上)①2枚+②2枚+③2枚(3月末、9月末)
(500株以上)①3枚+②2枚+③2枚(3月末、9月末)
(600株以上)①3枚+②3枚+③2枚(3月末、9月末)
(700株以上)①4枚+②3枚+③2枚(3月末、9月末)
(800株以上)①4枚+②4枚+③2枚(3月末、9月末)
(900株以上)①5枚+②4枚+③2枚(3月末、9月末)
(1,000株以上)①5枚+②5枚+③2枚(3月末、9月末)
(1,100株以上)①5枚+②5枚+③2枚(3月末、9月末)
以下、1,000株超過分500株ごとに①1枚+②1枚追加
(100,000株以上)①203枚+②203枚+③(3月末、9月末)
以下、100,000株超過分1,000株ごとに①1枚+②1枚追加

【長期保有株主優待制度】
上記に加え、
3年(7基準日)連続で同一株主番号保有で各基準日ごとに株主割引券を追加贈呈
(300株以上)①1枚 ②1枚
(1,000株以上)①2枚 ②2枚
(10,000株以上)①3枚 ②3枚

日本航空(9201)雑学

JAL SKY MUSEUM

JAL SKY MUSEUMは、航空業務やJALの歴史に触れ、本物の飛行機を間近で見ることができる体験型ミュージアムです。

航空機について映像で学んだり、整備士や客室乗務員の経験者による仕事紹介を受けたり、制服着用での記念撮影が楽しめたりできます。

【所在地】東京都大田区羽田空港3-5-1 JALメインテナンスセンター1
※営業時間、料金等はJAL SKY MUSEUMのホームページをご確認ください。

JAL SKY MUSEUMのホームページを見る