ヤマハ(7951)銘柄情報
社名 | ヤマハ |
証券コード | 7951 |
業種 | その他製品 |
事業内容 | 総合楽器メーカー。楽器(ピアノ・電子楽器・管楽器・弦楽器、音楽教室、音楽ソフト・コンテンツ)、音響機器(オーディオ、業務用音響機器、音楽制作機器)、電子部品(音源LSI等)の製造・販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス ヤマハのページ |
ヤマハ(7951)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 6.6 | -4.9 | 1.4 | 11.9 | 5.4 | 3.3 | 10.6 | -1.3 | 12.7 | 4.3 | 10.5 | 3.5 |
2014 | -8.4 | -9.0 | -4.5 | 2.9 | 15.9 | 1.0 | -0.5 | -6.3 | -4.0 | 4.7 | 17.9 | 1.5 |
2015 | -3.6 | 17.0 | 3.8 | 3.6 | 16.1 | -2.4 | 18.3 | -4.9 | -5.0 | 14.7 | 2.5 | -4.9 |
2016 | -4.0 | 11.3 | 7.6 | -5.6 | 5.0 | -18.5 | 4.6 | 17.1 | -3.1 | 15.5 | -7.2 | 2.4 |
2017 | -3.4 | -15.2 | 4.7 | 0.8 | 15.9 | 8.4 | 0.5 | -1.8 | 8.4 | 7.0 | -7.0 | 0.7 |
2018 | 8.1 | 5.2 | -1.2 | 13.2 | 7.4 | 1.4 | -9.4 | 1.7 | 13.4 | -17.4 | -1.7 | -4.3 |
2019 | 1.7 | 15.1 | 0.9 | 4.0 | -15.0 | 4.8 | 0.8 | -11.1 | 5.8 | 4.5 | 18.9 | 0.8 |
2020 | -6.9 | -6.4 | -20.5 | 3.9 | 19.6 | -3.2 | -4.3 | 6.6 | -2.9 | -2.0 | 21.1 | 1.8 |
2021 | -3.0 | 0.7 | 1.3 | -1.0 | 10.4 | -8.2 | 0.0 | 7.6 | 8.6 | 1.8 | -18.9 | -2.6 |
2022 | -8.5 | 3.3 | -0.2 | -6.5 | 6.4 | 5.3 | 0.7 | -3.2 | -5.9 | 9.3 | -3.7 | -9.1 |
平均 | -2.1 | 1.7 | -0.7 | 2.7 | 8.7 | -0.8 | 2.1 | 0.4 | 2.8 | 4.2 | 3.2 | -1.0 |
ヤマハは過去10年間で5月は9回上昇、10月は8回上昇。
【ヤマハとよく比較される銘柄】
カシオ計算機
ヤマハ(7951)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 933 | 1,680 | 843 | 1,669 | 12月24日 | 2月8日 |
2014 | 1,631 | 1,885 | 1,247 | 1,795 | 12月29日 | 3月27日 |
2015 | 1,779 | 3,280 | 1,607 | 2,949 | 11月19日 | 1月16日 |
2016 | 2,907 | 3,820 | 2,442 | 3,570 | 11月1日 | 1月21日 |
2017 | 3,555 | 4,535 | 2,905 | 4,160 | 11月1日 | 2月23日 |
2018 | 4,210 | 6,080 | 4,135 | 4,680 | 10月1日 | 2月9日 |
2019 | 4,520 | 6,270 | 4,380 | 6,080 | 12月13日 | 9月4日 |
2020 | 5,890 | 6,560 | 3,520 | 6,070 | 12月7日 | 3月19日 |
2021 | 6,120 | 7,490 | 5,620 | 5,670 | 9月17日 | 12月20日 |
2022 | 5,700 | 5,900 | 4,770 | 4,920 | 6月9日 | 9月27日 |
ヤマハ過去10年間の最高値は7,490円(2020年12月7日)、最安値は843円(2013年2月8日)。
ヤマハ(7951)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月7日 | 5月11日 | 8月3日 | 11月2日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月4日 | 5月10日 | 8月4日 | 11月2日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月6日 | 5月26日 | 8月4日 | 11月2日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月5日 | 5月9日 | 8月1日 | 11月1日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月5日 | 5月1日 | 8月1日 | 11月1日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月3日 | 5月1日 | 8月1日 | 11月1日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 408,197 | 49,320 | 53,010 | 37,255 | 214.79 |
2021年3月期 | 372,630 | 35,039 | 37,102 | 26,615 | 151.39 |
2020年3月期 | 414,227 | 43,333 | 47,225 | 34,621 | 194.71 |
2019年3月期 | 434,373 | 52,815 | 56,471 | 40,337 | 222.12 |
2018年3月期 | 432,967 | 48,833 | 49,233 | 54,378 | 291.81 |
2017年3月期 | 408,248 | 44,302 | 44,926 | 46,719 | 249.17 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 580,927 | 415,927 | 71.40% | 6.41% | 9.19% |
2021年3月期 | 557,616 | 396,949 | 71.00% | 4.77% | 7.38% |
2020年3月期 | 474,034 | 326,450 | 68.60% | 7.30% | 10.13% |
2019年3月期 | 515,924 | 359,007 | 69.40% | 7.82% | 10.84% |
2018年3月期 | 552,309 | 388,345 | 70.00% | 9.85% | 14.47% |
2017年3月期 | 522,362 | 367,437 | 69.90% | 8.94% | 14.02% |
ヤマハ(7951)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 33円 | 33円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 33円 | 33円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 33円 | 33円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 30円 | 33円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 28円 | 30円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 26円 | 28円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、ヤマハの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
ヤマハ(7951)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
①~③より1つを選択
①ヤマハリゾートのオリジナルギフト商品
②ヤマハグループ楽器店の優待券
③自然保護団体への寄付
(100株以上)
1,500円相当
(1,000株以上)
保有3年未満:3,000円相当
保有3年以上:5,000円相当
(2,000株以上)
保有3年未満:5,000円相当
保有3年以上:7,000円相当
〈株主優待特別企画〉
上記優待品に加えて、抽選でヤマハ関連CD・Blu-rayを120名様にプレゼント
ヤマハ(7951)雑学
社名の由来
創業者・山葉寅楠の苗字に由来します。
イノベーションロード
イノベーションロードは、1887年の創業から現在、未来へと続くヤマハの挑戦を、「見て」「聴いて」「触れて」体感できる企業ミュージアムです。
楽器、音響機器をはじめとする「ヤマハらしさ」や「ヤマハならではのこだわり」を体現したさまざまな製品やサービスが音や映像などとともに展示され、ヤマハのものづくりへのこだわりや取り組み姿勢、ヤマハが私たちの暮らしに届けてくれたものを見ることができます。
【所在地】静岡県浜松市中区中沢町10番1号 ヤマハ株式会社本社事業所21号館内
※営業時間、料金等はイノベーションロードのホームページをご確認ください。