タカラトミー(7867)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

7867タカラトミー

タカラトミー(7867)銘柄情報

社名タカラトミー
証券コード7867
業種その他製品
事業内容玩具の大手。玩具(男児・女児・乳幼児向け玩具、ファッション玩具、アクション玩具、雑貨・カードゲーム)、玩具周辺(カプセル玩具、鉄道模型、アミューズメント機)の制作・販売。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス タカラトミーのページ

タカラトミー(7867)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20133.17.7-9.81.7-5.61.11.5-2.8-1.111.7-5.9-1.5
2014-1.1-3.76.91.55.814.4-8.55.47.8-5.25.04.6
20153.014.1-4.32.1-5.9-6.97.0-11.3-4.04.87.421.0
2016-5.96.83.0-6.07.53.67.40.314.46.92.56.7
2017-3.2-1.4-6.0-0.328.1-5.90.88.95.917.7-12.6-4.2
20187.6-31.1-3.9-1.5-10.2-4.80.418.46.912.77.5-22.3
20194.4-1.20.74.09.0-3.211.6-20.811.6-4.512.96.4
2020-15.6-20.2-20.214.65.5-7.7-7.28.06.20.72.4-2.5
2021-1.19.71.8-6.71.50.00.812.55.6-5.3-7.510.0
20221.512.6-2.81.43.76.27.9-10.0-6.35.4-3.80.6
平均-0.7-0.7-3.51.13.9-0.32.20.94.74.50.81.9

タカラトミーは過去10年間で7月は8回上昇

【タカラトミーとよく比較される銘柄】
コーエーテクモホールディングス カプコン

タカラトミー(7867)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20134855424244692月6日6月13日
201447069843763512月4日2月17日
20156398515187944月13日8月25日
20167901,3126311,24112月27日2月10日
20171,2651,9271,0521,53211月1日4月13日
20181,5491,7388541,1001月24日6月26日
20191,0711,5941,0511,41712月23日8月15日
20201,3501,3866679101月7日3月13日
20219201,2168811,0999月17日1月6日
20221,1151,5121,0501,2647月26日1月27日

タカラトミー過去10年間の最高値1,927円(2017年11月1日)、最安値424円(2013年6月13日)。

タカラトミー(7867)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20222月7日5月10日8月9日11月8日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月9日5月11日8月12日11月9日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月12日5月19日8月13日11月10日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月12日5月10日8月6日11月12日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月7日5月11日8月7日11月13日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月7日5月10日8月8日11月7日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期165,44812,34412,6669,11498.23
2021年3月期141,2187,0797,1705,37457.07
2020年3月期164,83710,68310,2044,50747.30
2019年3月期176,85314,40714,3039,30297.85
2018年3月期177,36613,19912,4207,96284.74
2017年3月期167,6617,7447,8235,37261.88

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
156,09079,17450.50%5.84%12.28%
2021年3月期147,61469,92847.10%3.64%7.89%
2020年3月期129,25367,41051.60%3.49%6.76%
2019年3月期143,36467,31546.50%6.49%15.19%
2018年3月期139,45656,32239.90%5.71%14.91%
2017年3月期157,69351,61132.40%3.41%12.18%

タカラトミー(7867)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202222.5円17.5円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202110円10円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202015円7.5円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201917円15円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20187円7円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
20175円7円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、タカラトミーの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」タカラトミーのページ

タカラトミー(7867)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日、9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「特別企画セット」
<3月末>
(100株以上)オリジナル「トミカ」2台セット
(1,000株以上)オリジナル「トミカ」4台セット
(2,000株以上)オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」

「通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を最大40%割引で購入可」
<3月末・9月末>
(100株以上)
保有期間1年未満:10%割引 1年以上:30%割引 3年以上:40%割引
※利用上限額:各期間10万円(手数料含む)

タカラトミー(7867)雑学

社名の由来

タカラとトミーの合併による社名です。

タカラは創業地の東京都葛飾区宝町と玩具が子どもの宝であることに由来します。

トミーは創業者の富山栄市郎の苗字に由来します。