ローム(6963)銘柄情報
社名 | ローム |
証券コード | 6963 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 電子部品大手。カスタムICに強み。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス ロームのページ |
ローム(6963)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2015 | 3.9 | 0.8 | 6.7 | 1.3 | 5.6 | -6.8 | -12.5 | -8.2 | -19.7 | 14.0 | 9.8 | -6.6 |
2016 | -12.8 | -10.6 | -1.7 | 3.4 | -3.4 | -15.4 | 10.6 | 16.7 | 2.1 | 4.7 | 13.0 | 7.7 |
2017 | 7.6 | 0.3 | 1.9 | 5.7 | 13.7 | -2.9 | -0.9 | 0.1 | 12.6 | 8.5 | 9.9 | 8.5 |
2018 | -4.1 | -5.0 | -10.9 | 0.9 | -1.3 | -7.8 | 2.2 | 5.6 | -17.4 | -4.1 | -0.5 | -10.9 |
2019 | 8.5 | -8.0 | -1.8 | 18.1 | -17.3 | 7.4 | 5.9 | -1.2 | 8.8 | 5.0 | 6.2 | -4.6 |
2020 | -8.3 | -11.8 | -16.5 | 15.7 | 5.7 | -1.5 | -6.6 | 2.2 | 18.8 | -1.2 | 8.9 | 14.7 |
2021 | 6.2 | -1.3 | 3.2 | 0.2 | -4.2 | -1.0 | 3.4 | 0.0 | 0.2 | -2.4 | 2.4 | -1.5 |
2022 | -9.1 | -5.1 | 6.2 | -4.5 | 15.9 | -10.9 | 3.7 | 7.2 | -10.1 | 10.7 | 3.6 | -12.2 |
2023 | 8.4 | 1.5 | 4.7 | -7.2 | 16.0 | 14.5 | -1.6 | -8.5 | -7.4 | -15.3 | 18.4 | -4.4 |
2024 | -4.6 | -1.4 | -4.5 | -5.5 | -11.6 | 6.0 | -4.7 | -10.9 | -12.0 | 6.9 | -18.1 | 5.7 |
平均 | -0.4 | -4.1 | -1.3 | 2.8 | 1.9 | -1.8 | 0.0 | 0.3 | -2.4 | 2.7 | 5.4 | -0.4 |
ロームは過去10年間で11月は8回上昇。
ローム(6963)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2015 | 1,837.5 | 2,285.0 | 1,280.0 | 1,545.0 | 3月23日 | 9月29日 |
2016 | 1,532.5 | 1,725.0 | 910.0 | 1,682.5 | 12月29日 | 7月8日 |
2017 | 1,707.5 | 3,197.5 | 1,690.0 | 3,120.0 | 12月28日 | 4月13日 |
2018 | 3,200.0 | 3,297.5 | 1,575.0 | 1,760.0 | 1月9日 | 12月25日 |
2019 | 1,672.5 | 2,355.0 | 1,565.0 | 2,195.0 | 11月26日 | 1月4日 |
2020 | 2,147.5 | 2,522.5 | 1,292.5 | 2,497.5 | 12月10日 | 3月23日 |
2021 | 2,525.0 | 3,035.0 | 2,360.0 | 2,617.5 | 1月21日 | 10月13日 |
2022 | 2,660.0 | 2,925.0 | 1,990.0 | 2,382.5 | 11月16日 | 3月8日 |
2023 | 2,357.5 | 3,563.7 | 2,327.5 | 2,702.5 | 7月5日 | 1月4日 |
2024 | 2,600.0 | 2,772.0 | 1,367.0 | 1,485.5 | 1月23日 | 12月17日 |
ローム過去10年間の最高値は3,563.7円(2023年7月5日)、最安値は910.0円(2016年7月8日)。
ローム(6963)配当情報
姉妹サイト「ハイトウ」では、配当金や株価が配当前後にどう推移したかわかります(権利落ち日始値は配当分下落したか等)。