目次
野村総合研究所(4307)銘柄情報
社名 | 野村総合研究所 |
証券コード | 4307 |
業種 | 情報・通信 |
事業内容 | 経済総合シンクタンク&大手SI会社。コンサルティング(経営・戦略策定・政策、ITシステム)、金融ITソリューション、産業ITソリューション(流通・製造)、IT基盤サービスを提供。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 野村総合研究所のページ |
野村総合研究所(4307)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 16.8 | 0.2 | 15.1 | 21.5 | 0.0 | 10.0 | -0.6 | -4.5 | 11.3 | -3.5 | 2.1 | -1.3 |
2014 | 2.1 | -1.6 | -2.1 | -9.4 | 15.5 | -6.6 | 2.5 | 0.4 | 7.8 | 2.4 | 1.9 | 0.1 |
2015 | 8.6 | 4.0 | 8.0 | 5.0 | 0.6 | 0.3 | 6.2 | -3.2 | 2.1 | 8.6 | -6.3 | 0.3 |
2016 | -7.4 | -10.8 | -1.6 | 2.6 | 7.5 | -10.6 | -2.6 | -3.8 | -0.8 | 5.0 | 6.4 | 0.9 |
2017 | 8.4 | 0.5 | 5.6 | -5.3 | 8.6 | 5.0 | -6.6 | 3.6 | 2.5 | 8.9 | 6.1 | 3.1 |
2018 | -4.2 | -3.9 | 4.5 | 12.1 | -3.0 | -2.0 | -0.2 | 3.1 | 3.8 | -12.9 | -0.3 | -18.2 |
2019 | 8.9 | 2.0 | 11.0 | 7.9 | -2.2 | -2.4 | 12.3 | 9.0 | 1.8 | 7.4 | -0.1 | 1.3 |
2020 | 3.5 | -2.7 | -2.8 | 15.1 | 8.1 | 2.8 | -5.2 | 1.5 | 9.8 | 0.0 | 13.9 | 4.8 |
2021 | -4.3 | -6.4 | 3.5 | -1.8 | 3.7 | 5.3 | -4.2 | 17.5 | 0.1 | 9.7 | 7.5 | 1.1 |
2022 | -19.8 | 0.4 | 1.1 | -7.7 | -4.3 | 1.7 | 10.4 | -4.9 | -6.3 | -6.9 | -9.3 | 4.0 |
平均 | 1.3 | -1.8 | 4.2 | 4.0 | 3.5 | 0.4 | 1.2 | 1.9 | 3.2 | 1.9 | 2.2 | -0.4 |
野村総合研究所は過去10年間で9月は8回上昇、12月は8回上昇。
【野村総合研究所とよく比較される銘柄】
NTTデータグループ SCSK
野村総合研究所(4307)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 494 | 1,002 | 482 | 913 | 10月24日 | 1月9日 |
2014 | 925 | 1,067 | 803 | 1,020 | 12月29日 | 4月28日 |
2015 | 1,023 | 1,533 | 977 | 1,415 | 10月23日 | 1月7日 |
2016 | 1,392 | 1,413 | 987 | 1,186 | 1月4日 | 8月19日 |
2017 | 1,196 | 1,796 | 1,166 | 1,746 | 12月26日 | 1月23日 |
2018 | 1,780 | 1,983 | 1,293 | 1,358 | 9月27日 | 12月25日 |
2019 | 1,326 | 2,442 | 1,323 | 2,338 | 11月25日 | 1月4日 |
2020 | 2,324 | 3,735 | 1,847 | 3,695 | 12月30日 | 3月13日 |
2021 | 3,705 | 5,170 | 3,110 | 4,935 | 12月16日 | 5月13日 |
2022 | 5,030 | 5,030 | 2,992 | 3,115 | 1月4日 | 11月30日 |
野村総合研究所過去10年間の最高値は5,170円(2021年12月16日)、最安値は482円(2013年1月9日)。
野村総合研究所(4307)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月27日 | 4月27日 | 7月28日 | 10月27日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月27日 | 4月27日 | 7月29日 | 10月27日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月30日 | 4月28日 | 7月29日 | 10月28日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月30日 | 4月25日 | 7月25日 | 10月25日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 1月30日 | 4月26日 | 7月26日 | 10月25日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月27日 | 4月27日 | 7月27日 | 10月26日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 611,634 | 106,218 | 104,671 | 71,445 | 120.57 |
2021年3月期 | 550,337 | 80,748 | 71,075 | 52,867 | 88.34 |
2020年3月期 | 528,873 | 83,178 | 84,528 | 69,276 | 109.35 |
2019年3月期 | 501,243 | 71,442 | 72,409 | 50,931 | 72.10 |
2018年3月期 | 471,488 | 65,138 | 66,161 | 55,145 | 76.06 |
2017年3月期 | 424,548 | 58,514 | 60,354 | 45,064 | 60.58 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 789,655 | 342,486 | 43.00% | 9.05% | 21.33% |
2021年3月期 | 656,536 | 333,206 | 50.30% | 10.38% | 22.64% |
2020年3月期 | 533,151 | 287,153 | 50.90% | 12.99% | 20.31% |
2019年3月期 | 612,192 | 425,032 | 67.10% | 8.32% | 12.27% |
2018年3月期 | 643,117 | 432,674 | 65.30% | 8.57% | 12.92% |
2017年3月期 | 628,944 | 447,297 | 69.10% | 7.17% | 10.65% |
野村総合研究所(4307)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 21円 | 22円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 19円 | 19円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 17円 | 17円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 45円 | 15円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 45円 | 45円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 40円 | 45円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
※2019年7月、1株→3株の株式分割を実施。
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、野村総合研究所の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
野村総合研究所(4307)株主優待情報
野村総合研究所は株主優待はありません。