目次
丸三証券(8613)銘柄情報
社名 | 丸三証券 |
証券コード | 8613 |
業種 | 証券業 |
事業内容 | 中堅証券会社。有価証券(国内株・外国株・投資信託・国内債券等)を中核商品とする投資・金融サービス業を営む。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 丸三証券のページ |
丸三証券(8613)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 42.4 | 7.6 | -1.3 | 18.2 | -13.8 | -14.9 | 15.3 | -15.0 | 38.2 | -2.4 | 5.0 | 16.4 |
2014 | -4.6 | -7.4 | -2.1 | -15.7 | 1.8 | 12.0 | -2.6 | -1.9 | 1.4 | 2.0 | 2.6 | -1.2 |
2015 | 0.6 | 7.3 | 39.6 | -1.8 | 1.0 | 8.0 | 5.3 | -4.6 | -8.6 | -2.5 | 4.7 | 3.2 |
2016 | -4.9 | -1.9 | -10.9 | -5.6 | 0.9 | -13.3 | -2.3 | -0.7 | -2.1 | 4.9 | 6.5 | 5.9 |
2017 | -2.9 | 0.8 | -4.8 | -4.6 | -0.2 | 7.2 | -0.5 | -0.2 | -0.1 | 11.4 | 1.5 | -3.8 |
2018 | 5.3 | -1.3 | -4.0 | 3.5 | -3.7 | 1.3 | -8.1 | 1.5 | 1.8 | -10.1 | 2.9 | -14.2 |
2019 | 4.4 | 3.7 | -21.3 | -3.7 | -10.5 | -0.9 | -1.8 | -12.2 | 3.3 | 5.2 | 3.4 | -10.0 |
2020 | 7.6 | -17.5 | 4.6 | -8.4 | 9.6 | -9.9 | -2.7 | 5.5 | 6.9 | 3.6 | 1.7 | -2.3 |
2021 | 11.4 | 12.0 | 11.2 | -1.4 | 3.0 | -7.5 | -2.0 | 5.9 | 1.9 | -6.3 | -16.7 | 4.0 |
2022 | -0.4 | 4.8 | -8.1 | -0.8 | -2.0 | 1.0 | -3.7 | 1.5 | -9.4 | -4.2 | 1.7 | -5.2 |
平均 | 5.9 | 0.8 | 0.3 | -2.0 | -1.4 | -1.7 | -0.3 | -2.0 | 3.3 | 0.2 | 1.3 | -0.7 |
丸三証券は過去10年間で4月は8回下落、7月は8回下落、11月は9回上昇。
【丸三証券とよく比較される銘柄】
岡三証券グループ
丸三証券(8613)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 477 | 987 | 427 | 979 | 12月30日 | 1月9日 |
2014 | 978 | 1,020 | 665 | 816 | 1月9日 | 5月21日 |
2015 | 815 | 1,524 | 777 | 1,275 | 3月24日 | 1月16日 |
2016 | 1,277 | 1,319 | 795 | 985 | 2月2日 | 11月9日 |
2017 | 994 | 1,086 | 802 | 1,011 | 11月9日 | 4月13日 |
2018 | 1,023 | 1,106 | 712 | 767 | 1月23日 | 12月25日 |
2019 | 752 | 840 | 468 | 488 | 1月21日 | 8月29日 |
2020 | 485 | 548 | 345 | 463 | 2月6日 | 3月13日 |
2021 | 471 | 745 | 458 | 519 | 3月22日 | 1月4日 |
2022 | 525 | 560 | 377 | 400 | 1月17日 | 12月29日 |
丸三証券過去10年間の最高値は1,524円(2015年3月24日)、最安値は345円(2020年3月13日)。
丸三証券(8613)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月28日 | 4月27日 | 7月28日 | 10月28日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月28日 | 4月28日 | 7月29日 | 10月28日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月30日 | 4月28日 | 7月30日 | 10月29日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月30日 | 4月26日 | 7月30日 | 10月29日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 1月30日 | 4月27日 | 7月30日 | 10月29日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月30日 | 4月28日 | 7月28日 | 10月27日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 18,670 | 3,219 | 3,647 | 2,827 | 42.51 |
2021年3月期 | 19,188 | 3,661 | 4,085 | 4,156 | 62.50 |
2020年3月期 | 16,493 | 1,015 | 1,518 | 792 | 11.92 |
2019年3月期 | 15,648 | 68 | 570 | 526 | 7.91 |
2018年3月期 | 18,985 | 3,039 | 3,411 | 2,365 | 35.61 |
2017年3月期 | 15,697 | 657 | 1,012 | 797 | 12.01 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 90,885 | 47,133 | 51.60% | 3.11% | 6.07% |
2021年3月期 | 99,385 | 46,401 | 46.50% | 4.18% | 9.43% |
2020年3月期 | 83,228 | 42,220 | 50.50% | 0.95% | 1.87% |
2019年3月期 | 81,310 | 42,747 | 52.40% | 0.65% | 1.17% |
2018年3月期 | 91,566 | 47,150 | 51.30% | 2.58% | 4.97% |
2017年3月期 | 89,324 | 48,313 | 54.00% | 0.89% | 1.61% |
丸三証券(8613)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 11円 | 5円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 20円 | 11円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 8円 | 13.5円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 12円 | 8円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 45円 | 13円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 47円 | 20円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、丸三証券の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
丸三証券(8613)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
(100株以上)
海苔詰合せ(1,000円相当)
(1,000株以上)
新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kg