目次
京セラ(6971)銘柄情報
社名 | 京セラ |
証券コード | 6971 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 大手電子部品メーカー。情報通信・自動車関連・環境エネルギー・医療ヘルスケア産業にファインセラミック部品・半導体部品・電子デバイス・通信機器・情報機器等、素材から部品・デバイス・機器をグローバルに供給。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 京セラのページ |
京セラ(6971)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 6.4 | -2.5 | 9.3 | 12.5 | 1.9 | 0.0 | -1.5 | 1.3 | 3.4 | -2.5 | 6.7 | -3.1 |
2014 | -11.4 | -1.3 | 1.4 | 3.3 | -5.8 | 6.2 | 5.0 | -3.6 | 5.1 | -1.3 | 15.2 | -4.4 |
2015 | -6.0 | 15.6 | 9.1 | -4.9 | 8.0 | -6.1 | 0.5 | -6.9 | -8.3 | 0.8 | 3.7 | -0.9 |
2016 | -12.2 | 0.2 | -0.3 | 10.4 | 1.2 | -12.6 | 1.0 | 0.5 | -1.9 | 6.0 | 6.4 | 6.9 |
2017 | 1.2 | 5.0 | 0.4 | 1.7 | 1.1 | 2.0 | 3.2 | -1.7 | 5.8 | 8.0 | 4.7 | -6.7 |
2018 | -1.7 | -12.4 | -5.5 | 16.6 | -7.7 | -3.2 | 3.9 | 8.0 | -2.7 | -10.0 | -0.2 | -10.1 |
2019 | 11.0 | 0.4 | 5.8 | 10.6 | -7.9 | 6.2 | -4.9 | -5.6 | 6.2 | 6.5 | 4.3 | 0.4 |
2020 | -2.8 | -6.6 | -5.7 | -9.8 | 0.9 | 0.6 | -0.4 | 4.2 | -1.5 | -4.4 | 4.0 | 6.1 |
2021 | 5.9 | 2.4 | 2.4 | -5.5 | 1.3 | 2.2 | -1.9 | 1.6 | 2.2 | -4.9 | 1.1 | 6.8 |
2022 | -2.1 | -6.5 | 4.6 | -0.3 | 5.9 | -0.2 | 1.5 | 5.6 | -6.1 | 1.9 | -6.2 | -6.1 |
平均 | -1.2 | -0.6 | 2.2 | 3.5 | -0.1 | -0.5 | 0.6 | 0.3 | 0.2 | 0.0 | 4.0 | -1.1 |
京セラは過去10年間で11月は8回上昇。
【京セラとよく比較される銘柄】
パナソニック ホールディングス キヤノン
京セラ(6971)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 4,075 | 5,880 | 3,865 | 5,250 | 5月23日 | 1月9日 |
2014 | 5,160 | 6,035 | 4,287 | 5,556 | 12月3日 | 2月5日 |
2015 | 5,518 | 7,207 | 5,045 | 5,654 | 4月23日 | 1月16日 |
2016 | 5,564 | 6,000 | 4,415 | 5,812 | 12月21日 | 2月10日 |
2017 | 5,845 | 8,345 | 5,637 | 7,373 | 11月9日 | 1月18日 |
2018 | 7,556 | 7,877 | 5,127 | 5,508 | 1月10日 | 12月26日 |
2019 | 5,312 | 7,587 | 5,155 | 7,480 | 12月27日 | 1月4日 |
2020 | 7,384 | 7,764 | 5,320 | 6,326 | 1月14日 | 3月19日 |
2021 | 6,356 | 7,610 | 6,216 | 7,187 | 3月15日 | 1月4日 |
2022 | 7,204 | 8,211 | 6,055 | 6,552 | 9月20日 | 3月8日 |
京セラ過去10年間の最高値は8,345円(2017年11月9日)、最安値は3,865円(2013年1月9日)。
京セラ(6971)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月31日 | 4月28日 | 8月1日 | 10月31日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月1日 | 4月27日 | 7月29日 | 11月1日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月30日 | 4月27日 | 7月30日 | 10月29日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月1日 | 4月25日 | 8月2日 | 10月31日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月1日 | 4月26日 | 7月31日 | 10月30日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月31日 | 5月1日 | 7月28日 | 10月30日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 1,838,938 | 148,910 | 198,947 | 148,414 | 411.15 |
2021年3月期 | 1,526,897 | 70,644 | 117,559 | 90,214 | 248.91 |
2020年3月期 | 1,599,053 | 100,193 | 148,826 | 107,721 | 297.36 |
2019年3月期 | 1,623,710 | 94,823 | 140,610 | 103,210 | 284.94 |
2018年3月期 | 1,577,039 | 90,699 | 129,992 | 79,137 | 215.22 |
2017年3月期 | 1,422,754 | 104,542 | 137,849 | 103,843 | 282.62 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 3,917,265 | 2,898,273 | 73.30% | 3.79% | 5.43% |
2021年3月期 | 3,493,470 | 2,616,110 | 74.20% | 2.58% | 3.59% |
2020年3月期 | 3,250,175 | 2,454,242 | 74.80% | 3.31% | 4.59% |
2019年3月期 | 2,968,475 | 2,362,260 | 76.30% | 3.48% | 4.50% |
2018年3月期 | 3,128,813 | 2,413,299 | 74.30% | 2.53% | 3.40% |
2017年3月期 | 3,110,470 | 2,418,909 | 75.10% | 3.34% | 4.50% |
京セラ(6971)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 90円 | 100円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 80円 | 90円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 80円 | 60円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 80円 | 80円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 60円 | 60円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 60円 | 60円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、京セラの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
京セラ(6971)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日、9月末日
株主優待内容
株主優待内容
(全株主)
自社が指定する自社及びグループ会社の製品・サービスを特別価格で販売(カタログおよび、株主様向けインターネット販売サイトによる通信販売)
京セラ(6971)雑学
社名の由来
旧社名:京都セラミックの略称。