出光興産(5019)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

5019出光興産

出光興産(5019)銘柄情報

社名出光興産
証券コード5019
業種石油・石炭製品
事業内容石油精製・石油販売の大手。石油製品(SS、燃料油、原油輸送・精製、LPG)、石油化学製品(基礎化学品、高機能材)、資源(石油・ガス開発)、再生可能エネルギー、新素材のビジネス。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 出光興産のページ

出光興産(5019)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20137.25.1-3.71.30.3-7.67.10.23.8-3.412.04.0
2014-4.7-8.92.06.4-6.34.2-3.47.32.0-7.2-6.2-1.3
2015-1.26.5-0.511.15.7-2.2-5.1-8.9-12.18.92.5-4.9
2016-7.9-4.117.317.3-5.9-0.3-9.3-5.910.216.46.920.0
201712.63.66.9-7.9-13.02.9-16.10.318.23.814.420.0
2018-9.81.1-1.95.9-14.78.127.311.57.1-14.3-19.8-12.6
20196.23.0-6.2-2.7-14.75.4-6.8-5.57.04.9-6.81.4
2020-8.7-3.9-6.8-0.3-3.2-4.3-4.77.2-4.0-6.13.34.4
20218.113.42.5-8.3-1.23.8-4.12.511.75.7-5.90.2
2022-0.25.19.60.92.8-6.64.96.4-14.13.7-0.3-5.2
平均0.22.11.92.4-5.00.3-1.01.53.01.20.02.6

【出光興産とよく比較される銘柄】
ENEOSホールディングス コスモエネルギーホールディングス

出光興産(5019)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20122,0002,1971,4871,8703月19日9月6日
20131,9422,4001,8172,39312月30日6月7日
20142,4032,4621,9001,9981月21日12月17日
20152,0002,6181,7901,9386月12日9月29日
20161,9783,2501,5973,10512月12日1月21日
20173,1054,6902,5754,52512月27日8月9日
20184,6206,4303,2003,61010月4日12月25日
20193,5404,2802,5953,0302月19日8月15日
20203,0703,1302,0912,2701月6日10月29日
20212,2653,3402,2212,93710月18日1月4日
20223,0004,0352,8363,0706月9日1月27日

出光興産過去10年間の最高値6,430円(2018年10月4日)、最安値1,597円(2016年1月21日)。

出光興産(5019)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20222月8日5月10日8月9日11月8日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月9日5月11日8月6日11月9日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月14日5月26日8月6日11月10日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月14日5月15日8月14日11月14日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月14日5月15日8月14日11月14日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月7日5月15日8月14日11月14日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期6,686,761434,453459,275279,498940.15
2021年3月期4,556,620140,062108,37234,920117.47
2020年3月期6,045,850-3,860-13,975-22,935-76.31
2019年3月期4,425,144179,319169,12181,450401.63
2018年3月期3,730,690201,323226,316162,307845.17
2017年3月期3,190,347135,234139,96888,164551.19

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
4,601,1831,436,51230.70%6.07%21.81%
2021年3月期3,954,4431,215,13629.10%0.88%3.04%
2020年3月期3,886,9381,200,56429.60%-0.59%-2.30%
2019年3月期2,890,307878,93129.10%2.82%9.52%
2018年3月期2,920,265905,92929.70%5.56%22.35%
2017年3月期2,641,633619,93222.10%3.34%16.26%

出光興産(5019)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
2022110円 60円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202160円 60円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202080円60円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201950円80円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201840円50円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201725円40円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、出光興産の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」出光興産のページ

出光興産(5019)株主優待情報

出光興産は株主優待はありません。