オートバックスセブン(9832)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

9832オートバックスセブン

オートバックスセブン(9832)銘柄情報

社名オートバックスセブン
証券コード9832
業種卸売業
事業内容カー用品販売チェーン。FC中心に「オートバックス」店舗でのカー用品(タイヤ、ホイール、車内アクセサリー、洗車用品等)販売。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス オートバックスセブンのページ

オートバックスセブン(9832)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20132.76.713.59.2-5.3-3.1-4.6-2.67.4-4.97.17.0
20141.4-4.90.6-0.65.22.2-0.4-1.92.6-4.52.92.2
20151.09.60.1-1.47.12.29.9-0.8-11.17.24.9-0.8
2016-5.6-8.3-0.8-0.5-10.5-14.32.9-4.00.83.411.15.7
2017-0.21.7-7.12.13.64.40.8-1.30.66.810.50.5
20180.8-4.3-4.43.8-4.2-1.0-2.3-1.63.3-6.9-4.44.9
20190.02.9-1.85.4-13.05.3-0.20.3-0.71.4-0.2-3.9
2020-7.3-13.3-9.91.74.32.7-9.611.7-0.4-2.6-2.610.1
20210.8-1.45.8-2.5-0.11.28.8-4.5-3.1-1.0-11.17.2
2022-1.13.5-6.41.9-0.52.60.31.9-1.90.93.0-1.0
平均-0.8-0.8-1.01.9-1.30.20.6-0.3-0.30.02.13.2

【オートバックスセブンとよく比較される銘柄】
イエローハット
 

オートバックスセブン(9832)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,2161,7361,1791,6395月10日1月17日
20141,6611,7541,5091,7131月21日2月6日
20151,7112,3861,6372,2128月14日1月14日
20162,1802,2021,3691,7541月4日8月1日
20171,7742,1831,6002,16211月30日4月14日
20182,1602,2411,6671,8211月9日12月25日
20191,7941,9681,6361,7204月24日5月14日
20201,7051,7291,1091,4271月9日3月17日
20211,4241,6441,2921,4038月2日12月1日
20221,4111,4821,3121,44411月28日4月15日

オートバックスセブン過去10年間の最高値は2,386円(2015年8月14日)、最安値は1,109(2020年3月17日)。

オートバックスセブン(9832)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20221月31日5月10日7月29日10月31日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20211月29日5月10日7月30日10月29日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月31日5月20日7月31日10月30日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月31日5月8日7月31日10月30日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月30日5月2日7月31日10月30日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月31日5月9日7月28日10月31日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期228,58611,55211,2467,01089.17
2021年3月期220,44910,57711,2197,05088.28
2020年3月期221,4007,5858,0593,76447.10
2019年3月期213,8407,4788,2035,48566.58
2018年3月期212,3287,7898,2265,40365.49
2017年3月期204,0335,8297,1203,01536.00

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
189,910122,89264.50%3.69%5.71%
2021年3月期187,914123,83365.60%3.75%5.82%
2020年3月期172,799119,96669.00%2.18%3.10%
2019年3月期181,391124,18768.10%3.02%4.38%
2018年3月期187,354127,35267.70%2.88%4.26%
2017年3月期176,708127,39271.90%1.71%2.33%

オートバックスセブン(9832)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202230円30円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202130円30円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202030円30円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201930円30円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201830円30円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201730円30円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、オートバックスセブンの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」オートバックスセブンのページ

オートバックスセブン(9832)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日、9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「オートバックスグループギフトカード」

(100株以上)保有期間1年以上:1,000円分
(300株以上)保有期間1年以上:3,000円分
(700株以上)保有期間1年以上:7,000円分、3年以上:8,000円分
(1,000株以上)保有期間1年以上:10,000円分、3年以上:13,000円分

※オートバックスグループ各店舗(一部対象外あり)で利用可能
※有効期限なし

オートバックスセブン(9832)雑学

社名の由来

「オートバックス(AUTOBACS)」は、「Appeal(アピール)」「Unique(ユニーク)」「Tire(タイヤ)」「Oil(オイル)」「Battery(バッテリー)」「Accessories(アクセサリー)」「Car Electronics(カーエレクトロニクス)」「Service(サービス)」という、提供する商品・サービスなどが由来となっています。

「セブン」は、上記6つの商品から、常にお客様のために第7の商品を探し続けるという理念に基づいています。