日本電信電話〈NTT〉(9432)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

9432日本電信電話

日本電信電話(9432)銘柄情報

社名日本電信電話
証券コード9432
業種情報・通信
事業内容通信事業グループ。NTTグループ会社(NTT、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTT ltd、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア等)を傘下とする持株会社。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 日本電信電話のページ

日本電信電話(9432)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20135.511.0-3.417.54.71.8-4.01.21.70.21.010.1
2014-1.82.5-1.40.76.74.68.61.7-2.31.0-7.9-2.2
201513.05.7-0.39.37.22.37.4-2.8-9.87.41.85.9
20164.0-4.40.90.3-0.2-1.11.7-6.91.51.0-0.86.2
20171.4-4.60.00.411.30.01.51.4-5.76.17.4-9.8
2018-2.1-4.0-1.66.2-1.9-1.42.6-4.23.7-7.4-1.5-4.2
20194.22.8-2.0-1.85.43.1-1.93.51.24.32.8-0.2
20201.1-9.21.8-5.10.02.9-2.9-1.3-10.82.112.27.3
2021-1.05.33.0-3.16.4-1.3-3.24.85.13.3-2.00.8
20223.70.87.78.51.7-0.4-2.3-1.03.64.8-6.7-1.5
平均2.80.60.53.34.11.10.8-0.4-1.22.30.61.2

日本電信電話は過去10年間で109回上昇

【日本電信電話とよく比較される銘柄】
KDDI ソフトバンク
 

日本電信電話(9432)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20139231,4229161,41512月30日1月4日
20141,4221,7801,2621,5529月11日4月11日
20151,5382,5331,5052,4188月6日1月5日
20162,3862,7092,0782,4562月1日11月15日
20172,4622,9522,3362,65011月30日4月27日
20182,6962,7252,0252,2411月9日11月1日
20192,2412,8522,2062,75712月13日1月4日
20202,7572,9082,1272,6452月7日10月2日
20212,6643,3132,6133,15011月16日1月29日
20223,1694,1283,1513,76210月21日1月4日

日本電信電話過去10年間の最高値4,128円(2022年10月21日)、最安値916円(2013年1月4日)。

日本電信電話(9432)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
20222月7日5月12日8月8日11月8日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月5日5月12日8月6日11月10日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月6日5月15日8月11日11月6日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月7日5月10日8月6日11月5日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月9日5月11日8月7日11月6日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月10日5月15日8月4日11月10日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期12,156,4471,768,5931,795,5251,181,083329.29
2021年3月期11,943,9661,671,3911,652,575916,181248.15
2020年3月期11,899,4151,562,1511,570,141855,306231.21
2019年3月期11,879,8421,693,8331,671,861854,561220.12
2018年3月期11,782,1481,641,0861,740,479897,887224.93
2017年3月期11,391,0161,539,7891,527,769800,129195.47

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
23,862,2419,018,13234.70%4.95%14.91%
2021年3月期22,965,4928,203,04332.90%3.99%11.02%
2020年3月期23,014,13311,462,62739.40%3.72%9.33%
2019年3月期22,295,14611,804,79041.60%3.83%9.33%
2018年3月期21,541,44411,565,65442.10%4.17%9.92%
2017年3月期21,250,32511,507,75642.60%3.77%8.95%

日本電信電話(9432)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202260円60円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202155円55円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202047.5円50円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201947.5円47.5円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201837.5円42.5円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201730円37.5円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、日本電信電話の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」日本電信電話のページ

日本電信電話(9432)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「dポイントの贈呈」

(100株以上)
2年以上3年未満:1,500ポイント
5年以上6年未満:3,000ポイント

日本電信電話(9432)雑学

NTT技術史料館

日本電信電話公社発足以降の半世紀を中心に、NTTグループの電気通信における技術開発の歴史的資産を体系的に展示しています。

【所在地】東京都武蔵野市緑町3-9-11 NTT武蔵野研究開発センタ内
※営業時間、料金等はNTT技術史料館のホームページをご確認ください。

NTT技術史料館のホームページを見る