三菱商事(8058)の株式分割における株価推移(2023年実施分)

8058三菱商事株式分割2023

株式分割はいつ実施された?分割の割合は?

三菱商事の株式分割は、2023年12月31日を基準日(効力発生日は2024年1月1日)として、普通株式を1株につき3株に分割しました。

【分割により増加した株式数】

株式分割前の発行済株式総数1,437,493,951株
分割により増加した株式数2,874,987,902株
株式分割後の発行済株式総数4,312,481,853株

株式分割はなぜ実施された?

株式分割による投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家がより投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的として実施されました。

株式分割で株価はどうなる?

株式分割発表後10営業日間の株価推移

三菱商事の株式分割は、2023年11月2日の取引時間中、2024年3月期第2四半期決算発表にあわせ発表されました。

日付始値高値安値終値前日比%
11月2日7,282  7,318  6,880  6,891 
11月6日7,091  7,113  6,942  6,998 1.55%
11月7日7,033  7,077  6,962  6,967 -0.44%
11月8日6,970  6,977  6,785  6,800 -2.40%
11月9日6,878  7,087  6,870  7,071 3.99%
11月10日7,011  7,200  7,010  7,184 1.60%
11月13日7,224  7,257  7,138  7,148 -0.50%
11月14日7,200  7,253  7,118  7,122 -0.36%
11月15日7,219  7,257  7,183  7,183 0.86%
11月16日7,162  7,209  7,091  7,116 -0.93%
11月17日7,094  7,176  7,046  7,174 0.82%

※株式分割発表日(11月2日)の終値は、発表日始値と比べ、5.37%下落。
※株式分割発表10営業日後(11月17日)の終値は、発表日(11月2日)終値と比べ、4.11%上昇。

株式分割実施前後5営業日間の株価推移

株式分割の権利を得るには、権利確定日(基準日:2023年12月31日)の2営業日前(権利付最終日)に株式を保有する必要があります。

日付始値高値安値終値前日比%
12月21日6,643  6,650  6,589  6,626 
12月22日6,613  6,670  6,596  6,652 0.39%
12月25日6,675  6,684  6,606  6,621 -0.47%
12月26日6,622  6,643  6,601  6,638 0.26%
12月27日6,641  6,721  6,641  6,721 1.25%
分割:1株→3株
12月28日2,248.5  2,262.0  2,219.0  2,245.0 0.21%
12月29日2,255.0  2,285.5  2,237.0  2,253.5 0.38%
1月4日2,267.5  2,305.0  2,231.0  2,287.5 1.51%
1月5日2,301.0  2,353.0  2,294.0  2,353.0 2.86%
1月9日2,380.0  2,382.0  2,301.0  2,302.5 -2.15%

※権利落ち日(権利付最終日翌営業日:12月28日)始値は、権利付最終日(12月27日)終値と比べ、0.36%上昇。

株式分割後の株価推移

別ページでは、過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表を掲載しており、株式分割後の株価がどう推移したか確認できます。

別ページ「三菱商事(8058)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)」

配当情報

姉妹サイト「ハイトウ」では、配当金や株価が配当前後にどう推移したかわかります(権利落ち日始値は配当分下落したか等)。

姉妹サイト「ハイトウ」三菱商事のページ