目次
株式分割はいつ実施された?分割の割合は?
バンダイナムコホールディングスの株式分割は、2023年3月31日を基準日(効力発生日は4月1日)として、普通株式を1株につき3株に分割しました。
【分割により増加した株式数】
株式分割前の発行済株式総数 | 222,000,000株 |
分割により増加した株式数 | 444,000,000株 |
株式分割後の発行済株式総数 | 666,000,000株 |
株式分割はなぜ実施された?
株式分割により投資単位当たりの金額を引き下げることによって、株式のさらなる流動性の向上と投資家層の拡大をはかり、株主とより広くつながっていくことを目的として実施されました。
株式分割で株価はどうなる?
株式分割発表後10営業日間の株価推移
バンダイナムコホールディングスの株式分割は、2023年2月7日の取引終了後、2023年3月期第3四半期決算発表にあわせ発表されました。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比% |
2月7日 | 8,699 | 8,730 | 8,603 | 8,621 | ━ |
2月8日 | 8,360 | 8,639 | 8,265 | 8,609 | -0.14% |
2月9日 | 8,609 | 8,775 | 8,541 | 8,755 | 1.70% |
2月10日 | 8,830 | 8,875 | 8,734 | 8,762 | 0.08% |
2月13日 | 8,698 | 8,700 | 8,566 | 8,671 | -1.04% |
2月14日 | 8,857 | 8,867 | 8,763 | 8,801 | 1.50% |
2月15日 | 8,727 | 8,784 | 8,671 | 8,744 | -0.65% |
2月16日 | 8,774 | 8,781 | 8,665 | 8,665 | -0.90% |
2月17日 | 8,530 | 8,662 | 8,521 | 8,591 | -0.85% |
2月20日 | 8,580 | 8,616 | 8,543 | 8,575 | -0.19% |
2月21日 | 8,541 | 8,598 | 8,491 | 8,540 | -0.41% |
※株式分割発表翌営業日(2月8日)の始値は、発表日(2月7日)終値と比べ、3.03%下落。
※株式分割発表10営業日後(2月21日)の終値は、発表日(2月7日)終値と比べ、0.94%下落。
株式分割実施前後5営業日間の株価推移
株式分割の権利を得るには、権利確定日(基準日:2023年3月31日)の2営業日前(権利付最終日)に株式を保有する必要があります。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比% |
3月23日 | 8,290 | 8,411 | 8,270 | 8,394 | ━ |
3月24日 | 8,405 | 8,428 | 8,322 | 8,422 | 0.33% |
3月27日 | 8,479 | 8,559 | 8,450 | 8,527 | 1.25% |
3月28日 | 8,539 | 8,663 | 8,539 | 8,604 | 0.90% |
3月29日 | 8,511 | 8,640 | 8,480 | 8,637 | 0.38% |
分割:1株→3株 | |||||
3月30日 | 2,819.5 | 2,824.0 | 2,787.0 | 2,807.0 | -2.50% |
3月31日 | 2,820.0 | 2,854.0 | 2,819.0 | 2,848.5 | 1.48% |
4月3日 | 2,910.0 | 2,934.0 | 2,900.0 | 2,910.0 | 2.16% |
4月4日 | 2,888.0 | 2,917.0 | 2,876.0 | 2,909.0 | -0.03% |
4月5日 | 2,897.5 | 2,915.0 | 2,864.5 | 2,874.0 | -1.20% |
※権利落ち日(権利付最終日翌営業日:3月30日)始値は、権利付最終日(3月29日)終値と比べ、2.07%下落。
株式分割後の株価推移
別ページでは、過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表を掲載しており、株式分割後の株価がどう推移したか確認できます。
別ページ「バンダイナムコホールディングス(7832)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)」
配当情報
姉妹サイト「ハイトウ」では、配当金や株価が配当前後にどう推移したかわかります(権利落ち日始値は配当分下落したか等)。