TOTO(5332)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

5332TOTO

TOTO(5332)銘柄情報

社名TOTO
証券コード5332
業種ガラス・土石製品
事業内容衛生陶器メーカー。住宅水廻り商品のシステムトイレ、、衛生陶器、ユニットバス・キッチンシステム・洗面化粧台・水洗金具、 建材・セラミックスの製造販売。
決算3月
市場東証プライム、名証プレミア、福証
株価Yahoo!ファイナンス TOTOのページ

TOTO(5332)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201312.115.7-0.421.05.0-4.8-0.821.812.70.78.710.8
2014-1.5-12.4-0.51.0-10.96.1-4.5-2.9-4.71.815.4-0.6
2015-7.027.17.3-4.821.17.2-8.4-11.53.911.22.90.8
2016-9.9-15.98.28.410.6-3.69.2-11.4-3.410.74.45.5
2017-1.5-5.0-2.81.2-0.81.73.6-5.813.316.712.86.6
2018-6.3-9.1-0.910.7-8.2-9.81.4-9.80.3-14.18.5-13.3
201910.60.011.4-0.1-13.85.23.1-12.35.210.17.5-3.1
2020-2.5-9.5-12.25.412.7-3.6-4.017.83.7-1.724.64.9
2021-6.610.76.1-16.64.1-2.5-1.96.2-11.03.2-8.55.2
2022-7.2-1.52.2-11.2-0.72.90.67.3-0.3-11.811.6-5.2
平均-2.00.01.81.51.9-0.1-0.2-0.12.02.78.81.2

TOTOは過去10年間で18回下落119回上昇

【TOTOとよく比較される銘柄】
LIXIL
 

TOTO(5332)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,3243,3761,3143,33412月26日1月4日
20143,3343,5162,1002,8161月23日10月17日
20152,7964,6082,4744,2856月26日1月13日
20164,2354,7302,9394,62512月28日2月12日
20174,6606,7003,9906,65012月28日5月1日
20186,7506,9503,7053,8101月5日12月25日
20193,6854,9653,6654,64012月13日1月4日
20204,5256,2903,0506,20012月30日3月23日
20216,2407,3804,9955,2902月8日10月5日
20225,2905,3804,1054,5001月5日6月17日

TOTO過去10年間の最高値7,380円(2021年2月8日)、最安値1,314円(2013年1月4日)。

TOTO(5332)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
20221月28日4月28日7月29日10月28日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20211月29日4月28日7月30日10月29日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月31日4月30日7月31日10月30日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月31日4月26日7月31日10月31日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月31日4月27日7月31日10月29日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月31日4月28日7月31日10月30日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期645,27352,18056,87040,131236.74
2021年3月期577,84039,65641,03526,978159.24
2020年3月期596,49736,76036,11123,583139.26
2019年3月期586,08640,16743,11932,380191.26
2018年3月期592,30152,60254,37636,798217.50
2017年3月期567,30547,44648,18332,960194.86

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
641,025413,37263.20%6.26%10.40%
2021年3月期646,011373,17356.70%4.21%7.77%
2020年3月期583,934341,14157.20%4.04%7.01%
2019年3月期574,960346,65858.90%5.63%9.64%
2018年3月期564,319342,21959.10%6.52%11.68%
2017年3月期553,996306,05353.60%5.95%11.50%

TOTO(5332)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202250円50円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202140円45円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202045円30円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201945円45円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201836円45円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201734円36円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、TOTOの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」TOTOのページ

TOTO(5332)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容

(100株以上)
「株主優待商品(自社商品等)」

※株主限定カタログより選択

TOTO(5332)雑学

社名の由来

「TOTO」の由来は、創業時の社名「東洋陶器(Toyo Toki)」を略したものです。

TOTOミュージアム

TOTOミュージアムは、TOTOの創立から現在に至るまでの水まわりの文化や歴史とともに、ものづくりへの想い、製品の進化を紹介しているミュージアムです。

トイレや風呂、蛇口に加え、日本初となるユニットバスルーム、力士用便器や海外で販売している最新の製品などを展示しています。

【所在地】福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1-1
※営業時間、料金等はTOTOミュージアムのホームページをご確認ください。

TOTOミュージアムのホームページを見る