目次
自社株買いの内容は?いつからいつまで?
取得対象株式の種類 | 普通株式 |
取得し得る株式の総数 | 12,000,000株(上限) (発行済株式総数(自己株式を除く。)に対する割合 3.84%) |
株式の取得価額の総額 | 300億円(上限) |
取得期間 | 2023年 11月15日から 2024年5月14日まで |
取得方法 | 東京証券取引所における市場買付 |
自社株買いはなぜ実施された?
今後の事業成長に求められる投資資金および株式市場の動向を総合的に勘案し、環境変化に耐えうる強固な財務基盤を維持しつつも、資産の有効活用とともに、資本効率の向上と株主還元の強化を図ることが、企業価値の向上に資するとの判断に至り、自己株式の取得を実施しました。
自社株買いで株価はどうなる?
自社株買い発表後10営業日間の株価推移
ヤクルト本社の自社株買いは、2023年11月14日の取引時間中、2024年3月期第2四半期決算発表にあわせ発表されました。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比% |
11月14日 | 3,720 | 3,809 | 3,405 | 3,496 | ━ |
11月15日 | 3,300 | 3,499 | 3,211 | 3,489 | -0.20% |
11月16日 | 3,450 | 3,473 | 3,392 | 3,392 | -2.78% |
11月17日 | 3,384 | 3,384 | 3,321 | 3,368 | -0.71% |
11月20日 | 3,400 | 3,444 | 3,375 | 3,385 | 0.50% |
11月21日 | 3,389 | 3,454 | 3,388 | 3,452 | 1.98% |
11月22日 | 3,467 | 3,580 | 3,467 | 3,502 | 1.45% |
11月24日 | 3,532 | 3,541 | 3,453 | 3,455 | -1.34% |
11月27日 | 3,440 | 3,485 | 3,415 | 3,419 | -1.04% |
11月28日 | 3,410 | 3,415 | 3,344 | 3,349 | -2.05% |
11月29日 | 3,362 | 3,366 | 3,306 | 3,308 | -1.22% |
※自社株買い発表日(11月14日)の終値は、発表日始値と比べ、6.02%下落。
※自社株買い発表10営業日後(11月29日)の終値は、発表日(11月14日)終値と比べ、5.38%下落。
自社株取得期間中の株価推移
別ページでは、過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表を掲載しており、自社株取得期間中の株価がどう推移したか確認できます。
別ページ「ヤクルト本社(2267)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)」
自社株買いの終了
ヤクルト本社は、2024年3月27日、自社株買いの終了を発表しました。
取得した株式の総数 | 9,242,300株 |
株式の取得価額の総額 | 29,999,708,200円 |
配当情報
姉妹サイト「ハイトウ」では、配当金や株価が配当前後にどう推移したかわかります(権利落ち日始値は配当分下落したか等)。