TOKAIホールディングス(3167)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

3167TOKAIホールディングス

TOKAIホールディングス(3167)銘柄情報

社名TOKAIホールディングス
証券コード3167
業種卸売業
事業内容生活インフラサービス会社。エネルギー(家庭・業務用LPガス、都市ガス、産業ガス、電力販売)、ICTサービス(情報通信、CATV)、生活サービス(アクア、住宅)など多角事業を展開。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス TOKAIホールディングスのページ

TOKAIホールディングス(3167)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20136.81.38.3-2.5-3.54.93.43.01.7-0.30.61.1
2014-5.9-0.35.70.94.513.04.518.3-8.514.82.4-1.3
2015-3.19.0-10.2-2.51.8-3.73.4-3.10.03.04.95.0
2016-0.5-3.07.33.912.6-4.82.8-9.56.84.011.98.2
2017-1.32.63.60.2-5.02.91.10.71.94.0-3.59.7
20189.99.5-6.53.20.6-4.23.2-2.86.0-17.36.5-13.2
2019-0.56.8-0.80.8-4.42.92.55.42.75.51.11.9
2020-4.5-15.86.14.33.0-1.2-1.12.62.7-0.3-4.13.5
2021-5.1-5.94.3-6.5-1.62.8-1.02.3-2.2-3.7-4.45.2
20221.04.0-5.61.40.60.90.00.3-2.12.0-1.4-1.9
平均-0.30.81.20.30.91.41.91.70.91.21.41.8

【TOKAIホールディングスとよく比較される銘柄】
日本瓦斯 岩谷産業
 

TOKAIホールディングス(3167)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
201328335728035410月23日1月4日
201435657531254911月4日2月5日
20155505904415663月3日8月25日
201656681952381612月30日1月21日
201782096276795812月28日1月18日
20189651,2197948715月15日12月25日
20198561,1628501,09912月23日1月30日
20201,0801,1227351,0261月7日3月13日
20211,0301,0338268691月7日11月30日
20228759248398593月1日1月28日

TOKAIホールディングス過去10年間の最高値1,219円(2018年5月15日)、最安値280円(2013年1月4日)。

TOKAIホールディングス(3167)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20221月27日5月10日7月28日 
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20211月28日5月11日7月29日10月28日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月30日5月8日7月30日10月29日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月31日5月9日7月31日10月31日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月5日5月8日8月7日11月1日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月31日5月9日8月4日10月31日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期210,69115,79415,9078,96968.49
2021年3月期196,72615,22615,3128,81567.32
2020年3月期195,95214,22414,4798,24162.93
2019年3月期191,60013,05713,2597,77259.36
2018年3月期186,06910,97111,1916,62051.19
2017年3月期178,63112,75012,7757,33764.46

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
184,47378,94641.90%4.86%11.82%
2021年3月期178,97476,05641.60%4.93%12.67%
2020年3月期169,97265,98238.00%4.85%12.96%
2019年3月期167,60663,89437.40%4.64%12.64%
2018年3月期165,99361,45036.30%3.99%11.42%
2017年3月期161,11256,44634.50%4.55%15.17%

TOKAIホールディングス(3167)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202217円 
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202116円15円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202014円14円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201914円14円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201814円14円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201717円14円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、TOKAIホールディングスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」TOKAIホールディングスのページ

TOKAIホールディングス(3167)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日、9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「A~Eコースの中から1点を選択」
Aコース:アクア商品
     ①「うるのん『富士の天然水さらり』」500mlボトル または
     ②飲料水宅配サービス「おいしい水の宅配便」「うるのん」の12Lボトル
Bコース:クオカード
Cコース:フレンチレストラン「ヴォーシエル」食事券
Dコース:グループ会員サービス「TLCポイント」
Eコース:“LIBMO”月額割引(6か月間)

(100株以上)
A:①12本、②1本 B:500円分 C:1,000円分 D:1,000ポイント E:2,100円

(300株以上)
A:①24本、②2本 B:1,500円分 C:3,000円分 D:2,000ポイント E:5,100円

(5,000株以上)
A:①48本、②4本 B:2,500円分 C:5,000円分 D:4,000ポイント E:11,280円