SBI新生銀行(8303)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8303新生銀行

SBI新生銀行(8303)銘柄情報

社名SBI新生銀行
証券コード8303
業種銀行業
事業内容普通銀行。法人部門・金融市場部門・個人部門を通じ国内法人や個人顧客へ幅広い金融商品・サービスを提供。
決算3月
市場東証スタンダード
株価Yahoo!ファイナンス SBI新生銀行のページ

SBI新生銀行(8303)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20139.49.13.928.8-10.6-7.8-3.1-11.022.7-3.810.51.6
2014-17.90.0-3.8-2.06.57.5-3.5-0.57.33.8-8.6-5.4
20151.97.03.92.92.4-2.09.7-3.3-6.54.1-8.2-4.3
2016-17.0-28.09.76.114.1-16.95.45.8-7.911.87.67.1
2017-0.55.10.01.5-13.99.5-7.1-3.32.35.6-5.78.7
2018-2.5-10.8-3.54.40.7-0.83.1-3.08.9-7.3-9.5-16.0
201912.53.93.0-2.10.18.4-1.4-11.98.38.11.2-2.8
20200.9-15.00.3-9.55.4-5.6-8.54.34.4-3.2-0.82.3
20211.218.217.7-11.16.9-14.3-0.5-5.837.30.61.6-2.2
202213.51.93.31.8-15.86.7-1.8-2.45.96.55.8-8.2
平均0.2-0.93.52.1-0.4-1.5-0.8-3.18.32.6-0.6-1.9

SBI新生銀行は過去10年間で8月は8回下落9月は8回上昇

【SBI新生銀行とよく比較される銘柄】
りそなホールディングス あおぞら銀行

SBI新生銀行(8303)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,8002,9501,5402,5705月13日1月17日
20142,5502,5601,7702,1101月6日3月24日
20152,1102,9101,8702,2408月5日1月19日
20162,2302,2801,2401,9601月4日2月12日
20172,0002,1601,6531,9494月26日11月28日
20181,9652,1021,2381,3091月10日12月25日
20191,2791,8031,2791,67511月8日1月4日
20201,6351,7651,0791,2712月6日3月13日
20211,2722,2551,2561,87312月15日1月4日
20221,8902,4961,8672,14810月20日9月27日

SBI新生銀行過去10年間の最高値2,950円(2013年5月13日)、最安値1,079円(2020年3月13日)。

SBI新生銀行(8303)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20221月28日5月13日7月29日11月14日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20211月29日5月13日7月30日11月12日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月30日5月13日7月31日11月12日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月30日5月15日7月31日11月13日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月31日5月11日8月1日11月8日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月31日5月10日8月2日11月1日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期373,32828,29920,38596.78
2021年3月期374,24744,39845,109202.16
2020年3月期399,50351,03645,575190.59
2019年3月期372,24355,39752,319211.24
2018年3月期383,86956,81151,414199.01
2017年3月期380,44447,54250,759194.60

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
10,311,448924,3168.90%0.20%2.21%
2021年3月期10,740,174930,7428.60%0.42%4.94%
2020年3月期10,226,571910,4858.80%0.45%5.08%
2019年3月期9,571,172896,6429.30%0.55%5.99%
2018年3月期9,456,660856,0349.00%0.54%6.15%
2017年3月期9,258,324820,7868.80%0.55%6.34%

SBI新生銀行(8303)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月
202212円
(2022年3月期期末配当)
202112円
(2021年3月期期末配当)
202010円
(2020年3月期期末配当)
201910円
(2019年3月期期末配当)
201810円
(2018年3月期期末配当)
20171円
(2017年3月期期末配当)

※2017年10月、10株→1株の株式併合を実施。

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、SBI新生銀行の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」SBI新生銀行のページ

SBI新生銀行(8303)株主優待情報

SBI新生銀行は株主優待はありません。