シダックス(4837)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

4837シダックス

シダックス(4837)銘柄情報

社名シダックス
証券コード4837
業種サービス業
事業内容給食・外食・健康・受託事業の持株会社。BtoB(法人企業からの業務受託)、BtoC(レストラン等の個人向けサービス)、BtoP(自治体の業務受託)事業を展開。
決算3月
市場東証スタンダード 
株価Yahoo!ファイナンス シダックスのページ

シダックス(4837)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201320.07.5-9.24.3-3.9-3.60.80.04.6-1.24.81.0
20142.1-0.9-6.60.00.22.6-0.4-1.40.4-1.04.05.2
2015-1.15.0-4.4-0.6-2.4-0.60.8-1.7-3.30.64.61.1
2016-0.6-0.6-4.0-0.8-2.2-3.70.8-11.6-1.21.70.52.6
20173.9-0.2-4.0-2.83.30.02.1-1.30.70.21.42.2
20187.84.8-7.51.7-13.311.1-13.0-6.1-1.3-4.23.0-19.5
201914.00.6-6.7-4.0-12.0-4.8-10.4-1.329.3-10.11.11.9
202020.4-9.10.7-11.36.7-15.4-13.214.37.9-5.4-3.75.9
20211.222.5-3.2-3.03.82.3-1.639.822.6-15.712.3-4.3
2022-10.8-6.9-0.5-5.130.842.1-21.96.03.3-3.45.8-8.8
平均5.72.3-4.5-2.21.13.0-5.63.76.3-3.93.4-1.3

シダックスは過去10年間で39回下落119回上昇

【シダックスとよく比較される銘柄】
ラウンドワン
 

シダックス(4837)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20134255504245252月7日1月4日
20145255504885451月23日3月27日
20155435784805323月3日8月25日
20165335344014361月4日8月30日
20174364634114593月17日4月13日
20184605252713012月26日12月25日
20193023822132745月17日8月6日
20202754152082502月19日7月31日
202125460524847211月12日1月4日
20224806943305489月13日3月9日

シダックス過去10年間の最高値694円(2022年9月13日)、最安値208円(2020年7月31日)。

シダックス(4837)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
20222月9日5月16日8月5日11月9日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月8日5月18日8月6日11月10日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月12日5月18日8月6日11月9日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月12日5月17日8月7日11月11日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月9日5月17日8月3日11月2日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月10日5月19日8月4日11月2日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期115,5252,4422,2924,089102.56
2021年3月期110,14869089363015.80
2020年3月期129,5851,102-127-1,123-28.18
2019年3月期128,2781,739420-3,284-84.23
2018年3月期142,8901,169-1,387-1,396-35.84
2017年3月期148,4331,269-2,966-3,220-82.61

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
33,15911,37134.30%12.33%43.29%
2021年3月期39,9137,52018.80%1.58%8.61%
2020年3月期38,0847,10718.70%-2.95%-18.88%
2019年3月期38,9675,00312.30%-8.43%-67.81%
2018年3月期48,1435,04010.20%-2.90%-22.70%
2017年3月期67,2237,40311.00%-4.79%-34.17%

シダックス(4837)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月
20225円
(2022年3月期期末配当)
20210円
(2021年3月期期末配当)
20200円
(2020年3月期期末配当)
20190円
(2019年3月期期末配当)
201815円
(2018年3月期期末配当)
201715円
(2017年3月期期末配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、シダックスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」シダックスのページ

シダックス(4837)株主優待情報

シダックスは株主優待はありません。

シダックス(4837)雑学

社名の由来

創業者の志太 勤(しだ つとむ)の苗字に由来しています。

英字表記で「SHIDAX」となりますが、最後に未知数の意味を持つ「X」を付け、会社の限りない発展への願いが込められています。