池田泉州ホールディングス(8714)銘柄情報
社名 | 池田泉州ホールディングス |
証券コード | 8714 |
業種 | 銀行業 |
事業内容 | 池田泉州銀行を中核とする持株会社。銀行業務を中心に、証券業務、リース業務、信用保証業務、クレジットカード業務などの金融サービスを展開。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 池田泉州ホールディングスのページ |
池田泉州ホールディングス(8714)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 3.9 | -3.3 | 7.1 | -2.8 | -3.5 | 3.6 | -3.9 | -3.8 | 6.3 | -4.5 | -0.8 | 2.3 |
2014 | -6.3 | -0.9 | 3.5 | -0.4 | 3.2 | 6.6 | 2.1 | 4.4 | 2.5 | 2.1 | 1.6 | -6.3 |
2015 | -4.2 | 7.0 | 1.6 | -7.0 | 5.6 | -1.1 | 2.0 | -6.0 | -2.6 | 1.0 | -3.1 | -1.4 |
2016 | -2.2 | -21.3 | 5.2 | 2.5 | 1.4 | -9.5 | 17.8 | 4.2 | -5.3 | 7.9 | 3.3 | 9.1 |
2017 | -3.5 | -2.3 | -9.4 | 2.2 | -3.8 | 4.9 | -3.6 | -10.3 | 5.6 | 0.7 | -7.3 | 3.0 |
2018 | 0.7 | 0.2 | -4.8 | 8.0 | -10.9 | -2.9 | 6.1 | -1.0 | -3.1 | -8.9 | -2.6 | -11.2 |
2019 | -0.7 | -0.7 | -4.1 | -2.8 | -22.8 | -6.6 | 0.5 | -10.5 | 4.5 | 4.3 | 7.7 | -1.0 |
2020 | -3.4 | -17.4 | -1.8 | 3.1 | 0.6 | -5.3 | -3.8 | 7.8 | 5.4 | -9.1 | -4.4 | -2.6 |
2021 | 0.7 | 7.4 | 11.2 | -5.1 | -5.3 | -0.6 | -0.6 | 6.3 | -1.8 | -3.0 | -6.9 | 14.1 |
2022 | 6.5 | 2.8 | -7.0 | 2.9 | 3.4 | 8.7 | 3.5 | 6.8 | -5.4 | 1.9 | 8.9 | 9.1 |
平均 | -0.9 | -2.9 | 0.2 | 0.1 | -3.2 | -0.2 | 2.0 | -0.2 | 0.6 | -0.8 | -0.4 | 1.5 |
【池田泉州ホールディングスとよく比較される銘柄】
京都銀行
池田泉州ホールディングス(8714)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 498 | 567 | 452 | 490 | 5月16日 | 6月13日 |
2014 | 489 | 607 | 434 | 548 | 11月19日 | 4月11日 |
2015 | 547 | 602 | 475 | 500 | 3月26日 | 12月25日 |
2016 | 493 | 564 | 364 | 539 | 12月21日 | 7月8日 |
2017 | 547 | 560 | 395 | 416 | 1月4日 | 11月15日 |
2018 | 424 | 437 | 272 | 300 | 4月25日 | 12月25日 |
2019 | 296 | 320 | 169 | 208 | 1月8日 | 8月26日 |
2020 | 207 | 211 | 127 | 148 | 1月6日 | 3月13日 |
2021 | 148 | 208 | 145 | 170 | 3月22日 | 1月4日 |
2022 | 171 | 256 | 166 | 253 | 12月28日 | 4月7日 |
池田泉州ホールディングス過去10年間の最高値は607円(2014年11月19日)、最安値は127円(2020年3月13日)。
池田泉州ホールディングス(8714)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月28日 | 5月13日 | 7月27日 | 11月11日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月29日 | 5月14日 | 7月30日 | 11月11日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月31日 | 5月15日 | 7月31日 | 11月12日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月30日 | 5月14日 | 7月30日 | 11月14日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月1日 | 5月14日 | 7月31日 | 11月13日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月30日 | 5月12日 | 7月31日 | 11月13日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 84,012 | — | 14,047 | 11,400 | 37.99 |
2021年3月期 | 81,328 | — | 7,714 | 5,103 | 15.51 |
2020年3月期 | 88,221 | — | 4,946 | 3,943 | 11.40 |
2019年3月期 | 97,303 | — | 9,698 | 6,139 | 18.40 |
2018年3月期 | 111,612 | — | 14,206 | 8,395 | 25.68 |
2017年3月期 | 103,065 | — | 20,668 | 12,210 | 39.61 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 7,044,417 | 250,860 | 3.50% | 0.16% | 4.63% |
2021年3月期 | 6,705,548 | 247,042 | 3.60% | 0.08% | 2.15% |
2020年3月期 | 5,492,555 | 232,373 | 4.10% | 0.07% | 1.70% |
2019年3月期 | 5,450,878 | 236,462 | 4.30% | 0.11% | 2.56% |
2018年3月期 | 5,526,003 | 248,935 | 4.40% | 0.15% | 3.43% |
2017年3月期 | 5,572,906 | 249,217 | 4.30% | 0.22% | 4.94% |
池田泉州ホールディングス(8714)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 6.25円 | 5円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 3.75円 | 3.75円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 3.75円 | 3.75円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 7.5円 | 3.75円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 7.5円 | 7.5円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 7.5円 | 7.5円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、池田泉州ホールディングスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
池田泉州ホールディングス(8714)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
①株主優待カタログ(地域特産品等)
お菓子、お酒や食品など地域の特産品をカタログの中からご選択いただきます。
②株主優待定期預金
お取扱い店舗:池田泉州銀行の全店舗窓口、インターネット支店・ダイレクト支店のテレホンバンキング
定期預金の種類:スーパー定期・スーパー定期300
お預入れ期間:1年
お預入れ金額:10万円以上500万円以下
適用金利:スーパー定期店頭表示金利+0.1%(初回満期日まで適用)
(預入金額300万円以上の場合は、スーパー定期300の店頭表示金利+0.1%)
(2,000株以上)①2,000円相当 または ②
3年以上継続保有:①3,000円相当 または ②
(6,000株以上)①3,000円相当 または ②
3年以上継続保有:①5,000円相当 または ②
(10,000株以上)①5,000円相当 および ②
3年以上継続保有:①10,000円相当 および ②