目次
三協立山(5932)銘柄情報
社名 | 三協立山 |
証券コード | 5932 |
業種 | 金属製品 |
事業内容 | アルミ・建材会社。カンパニー制の元で建材事業、マテリアル事業、商業施設事業、国際事業を展開。 |
決算 | 5月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 三協立山のページ |
三協立山(5932)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 24.5 | -7.3 | 6.6 | 41.7 | -17.8 | 13.7 | -19.7 | -0.9 | 8.7 | -4.5 | 10.3 | -8.7 |
2014 | 15.4 | -4.3 | -12.4 | 0.0 | -4.8 | 6.4 | 2.9 | -4.5 | 5.9 | -7.2 | 2.5 | 9.4 |
2015 | -17.8 | 9.5 | 16.4 | -3.4 | -10.4 | 3.0 | -11.3 | 1.6 | -0.6 | -9.0 | 2.2 | -10.6 |
2016 | -6.9 | -8.4 | 10.9 | 3.8 | 2.3 | -7.0 | 8.7 | -0.4 | 5.0 | 0.9 | -5.6 | 1.7 |
2017 | 6.4 | -1.1 | -0.7 | -1.8 | -1.2 | 6.5 | -9.1 | 1.3 | 1.3 | 3.2 | -3.9 | 7.5 |
2018 | -10.2 | 1.9 | 1.9 | 2.2 | -5.0 | -10.3 | 2.5 | -2.9 | 4.6 | -11.9 | 3.8 | -11.8 |
2019 | 15.9 | 8.7 | 1.7 | -17.0 | -7.8 | 3.4 | 4.3 | -6.6 | 8.9 | -4.9 | 4.0 | -0.5 |
2020 | 17.2 | -24.7 | -4.3 | -14.2 | 8.0 | -0.2 | -17.8 | 16.3 | 7.1 | -6.1 | -17.1 | 6.3 |
2021 | -1.4 | 0.0 | 2.7 | -0.5 | -4.0 | 8.6 | -8.1 | -4.2 | 3.9 | -5.1 | -7.8 | 5.8 |
2022 | -14.1 | 1.0 | 2.1 | -8.9 | -0.2 | -5.7 | 17.5 | -5.1 | -3.6 | -8.0 | 3.9 | -6.5 |
平均 | 2.9 | -2.5 | 2.5 | 0.2 | -4.1 | 1.8 | -3.0 | -0.5 | 4.1 | -5.3 | -0.8 | -0.7 |
三協立山は過去10年間で5月は8回下落、9月は8回上昇、10月は8回下落。
【三協立山とよく比較される銘柄】
LIXIL
三協立山(5932)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 1,600 | 2,850 | 1,550 | 2,088 | 4月24日 | 1月7日 |
2014 | 2,110 | 2,640 | 1,801 | 2,216 | 1月21日 | 5月19日 |
2015 | 2,240 | 2,441 | 1,492 | 1,543 | 5月11日 | 12月28日 |
2016 | 1,548 | 1,715 | 1,200 | 1,589 | 10月5日 | 2月12日 |
2017 | 1,592 | 1,800 | 1,504 | 1,705 | 1月12日 | 9月6日 |
2018 | 1,718 | 1,720 | 1,012 | 1,161 | 1月4日 | 12月25日 |
2019 | 1,161 | 1,563 | 1,047 | 1,230 | 3月20日 | 6月3日 |
2020 | 1,218 | 1,535 | 747 | 813 | 1月10日 | 11月30日 |
2021 | 820 | 930 | 678 | 724 | 6月28日 | 12月1日 |
2022 | 738 | 755 | 512 | 528 | 1月12日 | 12月28日 |
三協立山過去10年間の最高値は2,850円(2013年4月24日)、最安値は512円(2022年12月28日)。
三協立山(5932)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
5月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月12日 | 4月5日 | 7月12日 | 10月6日 |
(2022年5月期第2四半期) | (2022年5月期第3四半期) | (2022年5月期通期) | (2023年5月期第1四半期) | |
2021 | 1月8日 | 4月6日 | 7月13日 | 10月6日 |
(2021年5月期第2四半期) | (2021年5月期第3四半期) | (2021年5月期通期) | (2022年5月期第1四半期) | |
2020 | 1月9日 | 4月2日 | 7月9日 | 10月6日 |
(2020年5月期第2四半期) | (2020年5月期第3四半期) | (2020年5月期通期) | (2021年5月期第1四半期) | |
2019 | 1月10日 | 4月4日 | 7月11日 | 10月4日 |
(2019年5月期第2四半期) | (2019年5月期第3四半期) | (2019年5月期通期) | (2020年5月期第1四半期) | |
2018 | 1月11日 | 4月4日 | 7月12日 | 10月4日 |
(2018年5月期第2四半期) | (2018年5月期第3四半期) | (2018年5月期通期) | (2019年5月期第1四半期) | |
2017 | 1月11日 | 4月4日 | 7月12日 | 10月5日 |
(2017年5月期第2四半期) | (2017年5月期第3四半期) | (2017年5月期通期) | (2018年5月期第1四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年5月期 | 340,553 | 3,782 | 4,198 | 395 | 12.62 |
2021年5月期 | 301,184 | 4,568 | 5,251 | 1,683 | 53.68 |
2020年5月期 | 313,691 | 2,015 | 1,611 | -1,533 | -48.89 |
2019年5月期 | 337,789 | 738 | 616 | -1,419 | -45.24 |
2018年5月期 | 328,409 | 1,201 | 1,536 | -731 | -23.31 |
2017年5月期 | 320,817 | 6,713 | 6,842 | 2,122 | 67.61 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年5月期 | 268,470 | 85,605 | 30.80% | 0.15% | 0.48% |
2021年5月期 | 252,935 | 84,081 | 32.10% | 0.67% | 2.15% |
2020年5月期 | 245,980 | 78,327 | 30.50% | -0.62% | -1.99% |
2019年5月期 | 262,426 | 82,087 | 30.20% | -0.54% | -1.75% |
2018年5月期 | 269,260 | 86,079 | 31.00% | -0.27% | -0.89% |
2017年5月期 | 254,139 | 84,147 | 32.10% | 0.83% | 2.66% |
三協立山(5932)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
5月末日、11月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
5月 | 11月 | |
2022 | 5円 | |
(2022年5月期期末配当) | (2023年5月期中間配当) | |
2021 | 15円 | 10円 |
(2021年5月期期末配当) | (2022年5月期中間配当) | |
2020 | 5円 | 0円 |
(2020年5月期期末配当) | (2021年5月期中間配当) | |
2019 | 5円 | 10円 |
(2019年5月期期末配当) | (2020年5月期中間配当) | |
2018 | 0円 | 10円 |
(2018年5月期期末配当) | (2019年5月期中間配当) | |
2017 | 20円 | 15円 |
(2017年5月期期末配当) | (2018年5月期中間配当) |
三協立山(5932)株主優待情報
三協立山は株主優待はありません。