目次
PALTAC(8283)銘柄情報
社名 | PALTAC |
証券コード | 8283 |
業種 | 卸売業 |
事業内容 | 化粧品・日用品・一般用医薬品卸業界の最大手。全国1000社のメーカー商品をドラッグストア、スーパー、ホームセンター、ディスカウントストア、コンビニ等に卸販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス PALTACのページ |
PALTAC(8283)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 16.3 | 5.4 | 0.9 | 4.3 | 1.4 | 2.6 | 2.1 | -5.4 | 6.5 | -2.5 | 4.5 | -1.3 |
2014 | 1.2 | -2.7 | -12.2 | 7.2 | 7.4 | 5.2 | -3.4 | -3.6 | 1.0 | 0.7 | -0.1 | 3.3 |
2015 | 6.9 | 12.2 | 1.1 | 1.9 | 13.8 | 10.7 | 11.3 | -5.3 | -5.8 | 10.8 | 2.1 | -11.4 |
2016 | -4.4 | -15.2 | 13.8 | -1.6 | 13.0 | -6.6 | -2.0 | 5.9 | 9.7 | 9.3 | -1.2 | 8.4 |
2017 | 5.8 | 8.9 | -2.5 | 6.1 | 18.5 | -2.9 | 5.7 | 8.9 | 0.7 | 2.5 | 10.8 | 3.2 |
2018 | -6.1 | 15.0 | 2.7 | -3.9 | 17.3 | -0.8 | -7.5 | 2.4 | 2.8 | -7.2 | 5.6 | -14.6 |
2019 | 0.6 | 10.0 | 4.9 | 1.5 | -8.3 | 5.7 | -9.5 | -2.1 | 0.6 | -0.4 | 3.0 | -3.3 |
2020 | -0.6 | -12.3 | 17.9 | 4.6 | -6.4 | -6.2 | 15.4 | 2.4 | -9.4 | 10.2 | 2.2 | -6.2 |
2021 | -2.9 | 5.9 | 3.8 | -5.0 | 1.6 | -0.3 | -12.0 | -5.5 | 5.4 | -0.2 | -12.6 | 7.5 |
2022 | -7.4 | 1.5 | 2.2 | 4.3 | -7.4 | -4.4 | -1.0 | -3.2 | 10.7 | -5.1 | 2.0 | 7.4 |
平均 | 0.9 | 2.9 | 3.3 | 1.9 | 5.1 | 0.3 | -0.1 | -0.6 | 2.2 | 1.8 | 1.6 | -0.7 |
PALTACは過去10年間で3月は8回上昇、9月は8回上昇。
PALTAC(8283)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 995 | 1,428 | 981 | 1,362 | 8月2日 | 1月4日 |
2014 | 1,369 | 1,441 | 1,145 | 1,393 | 12月30日 | 4月1日 |
2015 | 1,391 | 2,657 | 1,345 | 2,161 | 7月30日 | 1月14日 |
2016 | 2,166 | 2,793 | 1,659 | 2,762 | 12月28日 | 2月24日 |
2017 | 2,764 | 5,340 | 2,758 | 5,140 | 12月18日 | 1月4日 |
2018 | 5,240 | 6,700 | 4,770 | 5,190 | 7月30日 | 12月25日 |
2019 | 5,000 | 6,470 | 4,725 | 5,240 | 4月15日 | 1月24日 |
2020 | 5,140 | 6,210 | 4,160 | 5,610 | 11月25日 | 3月13日 |
2021 | 5,580 | 6,220 | 4,340 | 4,735 | 3月29日 | 12月2日 |
2022 | 4,785 | 5,070 | 3,920 | 4,635 | 3月23日 | 9月7日 |
PALTAC過去10年間の最高値は6,700円(2018年7月30日)、最安値は981円(2013年1月4日)。
PALTAC(8283)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月31日 | 5月11日 | 7月28日 | 10月28日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月28日 | 5月12日 | 7月29日 | 10月28日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月29日 | 5月12日 | 7月29日 | 10月29日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月30日 | 5月8日 | 7月26日 | 10月29日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 1月31日 | 5月8日 | 7月27日 | 10月26日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月31日 | 5月12日 | 7月28日 | 10月27日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 1,045,735 | 25,921 | 28,637 | 19,639 | 310.34 |
2021年3月期 | 1,033,275 | 25,487 | 28,053 | 19,317 | 303.98 |
2020年3月期 | 1,046,412 | 24,708 | 27,316 | 25,412 | 399.90 |
2019年3月期 | 1,015,253 | 25,399 | 28,528 | 19,767 | 311.07 |
2018年3月期 | 966,684 | 23,006 | 25,498 | 17,453 | 274.65 |
2017年3月期 | 922,095 | 19,129 | 21,573 | 14,605 | 229.84 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 448,877 | 243,741 | 54.30% | 4.38% | 8.20% |
2021年3月期 | 435,501 | 235,428 | 54.10% | 4.44% | 8.51% |
2020年3月期 | 418,756 | 218,297 | 52.10% | 6.07% | 12.23% |
2019年3月期 | 393,603 | 197,237 | 50.10% | 5.02% | 10.39% |
2018年3月期 | 387,399 | 183,435 | 47.40% | 4.51% | 9.96% |
2017年3月期 | 361,363 | 166,921 | 46.20% | 4.04% | 9.07% |
PALTAC(8283)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 39円 | 41円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 36円 | 39円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 35円 | 36円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 34円 | 35円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 33円 | 34円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 28円 | 31円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
PALTAC(8283)株主優待情報
PALTACは株主優待はありません。
PALTAC(8283)雑学
社名の由来
「Pioneers Alliance Of Living necessaries Toiletries And Cosmetics」の頭文字から。
「生活必需品、トイレタリー、化粧品の開拓者連合」と言う意味を表します。