オークマ(6103)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

6103オークマ

オークマ(6103)銘柄情報

社名オークマ
証券コード6103
業種機械
事業内容大手工作機械メーカー。NC工作機械(超複合加工機、5軸制御立形マシニングセンタ、複合加工機、旋盤、複合加工機、マシニングセンタ、門形マシニングセンタ、研削盤)、ロボット制御システムの製造・販売。
決算3月
市場東証プライム、名証プレミア
株価Yahoo!ファイナンス オークマのページ

オークマ(6103)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201317.3-2.63.49.512.2-12.3-3.22.614.5-3.228.59.3
2014-13.5-8.6-9.05.07.13.8-1.5-12.95.0-11.115.56.2
20155.913.8-3.217.04.01.8-13.0-20.1-22.631.314.5-11.7
2016-8.8-10.8-2.111.8-3.4-21.819.4-0.4-3.014.713.811.4
20175.63.9-4.70.1-14.97.5-0.4-4.821.712.23.64.6
20180.0-8.9-8.20.21.6-8.07.22.2-1.7-10.50.0-6.9
20196.79.4-2.48.7-18.44.13.3-8.912.511.8-7.5-4.1
2020-11.9-10.4-23.918.29.02.7-11.819.21.42.319.7-4.2
20218.7-6.78.5-7.2-3.9-4.10.4-3.33.2-0.4-12.57.9
2022-3.1-5.99.3-8.411.6-2.52.61.7-6.60.84.4-9.8
平均0.7-2.7-3.25.50.5-2.90.3-2.52.44.88.00.3

オークマは過去10年間で4月8回上昇

【オークマとよく比較される銘柄】
DMG森精機 牧野フライス製作所

オークマ(6103)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20133,0755,9702,7755,79512月27日1月17日
20145,7556,1003,5454,7851月16日10月21日
20154,7557,3703,6204,9406月12日9月29日
20164,8555,8303,1105,57512月16日7月6日
20175,6257,7204,8507,49012月22日8月21日
20187,6308,1404,7755,2601月18日12月25日
20195,0306,6804,8105,80011月8日8月13日
20205,6506,2902,7095,77011月25日3月19日
20215,7806,8604,7105,1203月15日12月1日
20225,1905,8204,2504,7006月9日3月8日

オークマ過去10年間の最高値8,140円(2018年1月18日)、最安値2,709円(2020年3月19日)。

オークマ(6103)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20221月31日5月12日7月29日10月31日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20211月29日4月27日7月30日10月29日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月31日4月28日7月31日10月30日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月31日4月26日7月31日10月30日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月31日4月27日7月31日10月29日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月31日4月28日7月31日10月30日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期172,80914,46215,57711,579366.91
2021年3月期123,3944,8205,4592,08866.15
2020年3月期172,09414,99515,54910,712339.30
2019年3月期211,73227,57528,18618,521578.55
2018年3月期182,13022,49322,58314,226443.85
2017年3月期162,67915,56015,96110,241319.50

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
258,985193,65671.50%4.47%6.49%
2021年3月期223,244179,25876.90%0.94%1.24%
2020年3月期212,318171,37577.30%5.05%6.58%
2019年3月期237,720168,58068.00%7.79%11.72%
2018年3月期232,002160,90266.50%6.13%9.68%
2017年3月期211,117145,15366.10%4.85%7.61%

オークマ(6103)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202255円90円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202120円35円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202065円15円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201965円65円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201860円60円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
20179円9円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

※2017年10月、5株→1株の株式併合を実施。

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、オークマの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」オークマのページ

オークマ(6103)株主優待情報

オークマは株主優待はありません。