マネックスグループ(8698)銘柄情報
社名 | マネックスグループ |
証券コード | 8698 |
業種 | 証券業 |
事業内容 | マネックス証券を中核とする金融持株会社。オンライン証券取引(株式、先物・オプション、投信、債券、外国為替証拠金取引)、投資・資産運用、アセットマネジメント、クリプトアセット業務などを営む。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス マネックスグループのページ |
マネックスグループ(8698)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 24.2 | 14.6 | 23.5 | 15.8 | -11.9 | -7.3 | 10.3 | -8.6 | 13.8 | -13.6 | 16.3 | 13.8 |
2014 | -6.4 | -5.9 | -3.4 | -14.7 | 0.0 | 9.6 | -10.4 | -2.7 | -12.5 | -2.8 | 3.6 | 0.3 |
2015 | -15.6 | 22.1 | 7.7 | 2.2 | 12.2 | -8.4 | -0.3 | -6.2 | -7.0 | 16.7 | -2.9 | -4.5 |
2016 | -4.4 | -4.6 | 0.7 | -1.7 | 1.7 | -21.0 | 10.9 | -2.4 | -5.2 | 2.1 | 12.0 | 20.4 |
2017 | -8.0 | -1.3 | -9.5 | 4.5 | -3.6 | 10.4 | 5.1 | -7.1 | 4.1 | 19.2 | -9.2 | -2.1 |
2018 | 26.2 | -5.4 | -9.4 | 80.3 | 3.5 | -0.9 | -13.1 | -4.9 | 3.2 | -18.5 | -5.6 | -11.9 |
2019 | 2.7 | 12.1 | -10.1 | -11.7 | -1.8 | 14.5 | -14.5 | -7.1 | 3.0 | -14.5 | 6.8 | -5.6 |
2020 | -1.5 | -21.2 | -17.8 | 24.6 | 12.7 | -9.2 | 4.6 | 21.1 | -4.0 | -5.7 | 39.6 | 10.6 |
2021 | 39.9 | 64.1 | 5.4 | -9.4 | -3.5 | -8.3 | -8.6 | -14.2 | -0.3 | 26.2 | 26.2 | -24.7 |
2022 | -18.7 | -9.1 | 26.6 | -8.8 | -16.2 | -15.8 | 10.2 | 8.2 | -10.1 | 14.6 | -17.0 | -3.0 |
平均 | 3.8 | 6.5 | 1.4 | 8.1 | -0.7 | -3.6 | -0.6 | -2.4 | -1.5 | 2.4 | 7.0 | -0.7 |
マネックスグループは過去10年間で8月は8回下落。
【マネックスグループとよく比較される銘柄】
松井証券 SBIホールディングス
マネックスグループ(8698)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 225 | 509 | 210 | 471 | 4月18日 | 1月9日 |
2014 | 468 | 473 | 233 | 289 | 1月8日 | 10月16日 |
2015 | 288 | 379 | 230 | 317 | 5月21日 | 2月4日 |
2016 | 313 | 350 | 214 | 325 | 12月16日 | 6月28日 |
2017 | 328 | 374 | 255 | 320 | 11月9日 | 4月14日 |
2018 | 322 | 735 | 321 | 370 | 5月8日 | 1月4日 |
2019 | 354 | 466 | 253 | 268 | 3月4日 | 10月9日 |
2020 | 262 | 393 | 147 | 386 | 12月28日 | 3月13日 |
2021 | 409 | 1,175 | 394 | 701 | 2月18日 | 1月5日 |
2022 | 705 | 760 | 387 | 417 | 3月24日 | 6月20日 |
マネックスグループ過去10年間の最高値は1,175円(2021年2月18日)、最安値は147円(2020年3月13日)。
マネックスグループ(8698)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月31日 | 4月27日 | 8月3日 | 10月28日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月29日 | 4月27日 | 7月28日 | 10月29日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月31日 | 5月7日 | 7月29日 | 10月27日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月31日 | 4月25日 | 7月26日 | 10月28日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 1月31日 | 4月26日 | 7月27日 | 10月29日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月31日 | 4月28日 | 7月28日 | 10月27日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 88,783 | — | 20,801 | 13,017 | 50.00 |
2021年3月期 | 77,905 | — | 21,296 | 14,354 | 55.82 |
2020年3月期 | 53,226 | — | 4,131 | 3,011 | 11.59 |
2019年3月期 | 52,175 | — | 1,790 | 1,181 | 4.42 |
2018年3月期 | 53,635 | — | 8,631 | 6,730 | 24.33 |
2017年3月期 | 45,831 | — | 1,071 | 298 | 1.06 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 1,607,761 | 106,018 | 6.50% | 0.81% | 13.43% |
2021年3月期 | 1,401,130 | 90,524 | 6.40% | 1.02% | 17.32% |
2020年3月期 | 1,022,934 | 77,024 | 7.50% | 0.29% | 3.88% |
2019年3月期 | 1,027,849 | 80,142 | 7.70% | 0.11% | 1.48% |
2018年3月期 | 973,520 | 80,493 | 8.30% | 0.69% | 8.32% |
2017年3月期 | 936,776 | 81,687 | 8.70% | 0.03% | 0.36% |
マネックスグループ(8698)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 7.7円 | 7.8円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 7.5円 | 7.6円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 3.2円 | 4.5円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 2.7円 | 2.7円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 6.3円 | 2.7円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 2.6円 | 3.7円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、マネックスグループの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
マネックスグループ(8698)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日、9月末日
株主優待内容
株主優待内容
「マネックスポイント(1ポイント1円相当)」
(100株以上)手数料に乗じる率:― 上限(半期):― 下限(半期):50ポイント
(1,000株以上)手数料に乗じる率:0.5% 上限(半期):10,000ポイント 下限(半期):500ポイント
(2,000株以上)手数料に乗じる率:2.0% 上限(半期):20,000ポイント 下限(半期):500ポイント
(20,000株以上)手数料に乗じる率:10.0% 上限(半期):30,000ポイント 下限(半期):500ポイント
※マネックス証券の証券総合取引口座における取引で現物株式の売買手数料(消費税等込)に対してマネックスポイント付与