マネックスグループ〈マネックス証券〉(8698)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8698マネックス

マネックスグループ(8698)銘柄情報

社名マネックスグループ
証券コード8698
業種証券業
事業内容マネックス証券を中核とする金融持株会社。オンライン証券取引(株式、先物・オプション、投信、債券、外国為替証拠金取引)、投資・資産運用、アセットマネジメント、クリプトアセット業務などを営む。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス マネックスグループのページ

マネックスグループ(8698)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201324.214.623.515.8-11.9-7.310.3-8.613.8-13.616.313.8
2014-6.4-5.9-3.4-14.70.09.6-10.4-2.7-12.5-2.83.60.3
2015-15.622.17.72.212.2-8.4-0.3-6.2-7.016.7-2.9-4.5
2016-4.4-4.60.7-1.71.7-21.010.9-2.4-5.22.112.020.4
2017-8.0-1.3-9.54.5-3.610.45.1-7.14.119.2-9.2-2.1
201826.2-5.4-9.480.33.5-0.9-13.1-4.93.2-18.5-5.6-11.9
20192.712.1-10.1-11.7-1.814.5-14.5-7.13.0-14.56.8-5.6
2020-1.5-21.2-17.824.612.7-9.24.621.1-4.0-5.739.610.6
202139.964.15.4-9.4-3.5-8.3-8.6-14.2-0.326.226.2-24.7
2022-18.7-9.126.6-8.8-16.2-15.810.28.2-10.114.6-17.0-3.0
平均3.86.51.48.1-0.7-3.6-0.6-2.4-1.52.47.0-0.7

マネックスグループは過去10年間で88回下落

【マネックスグループとよく比較される銘柄】
松井証券 SBIホールディングス

マネックスグループ(8698)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20132255092104714月18日1月9日
20144684732332891月8日10月16日
20152883792303175月21日2月4日
201631335021432512月16日6月28日
201732837425532011月9日4月14日
20183227353213705月8日1月4日
20193544662532683月4日10月9日
202026239314738612月28日3月13日
20214091,1753947012月18日1月5日
20227057603874173月24日6月20日

マネックスグループ過去10年間の最高値は1,175(2021年2月18日)、最安値は147円(2020年3月13日)。

マネックスグループ(8698)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20221月31日4月27日8月3日10月28日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20211月29日4月27日7月28日10月29日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月31日5月7日7月29日10月27日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月31日4月25日7月26日10月28日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月31日4月26日7月27日10月29日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月31日4月28日7月28日10月27日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期88,78320,80113,01750.00
2021年3月期77,90521,29614,35455.82
2020年3月期53,2264,1313,01111.59
2019年3月期52,1751,7901,1814.42
2018年3月期53,6358,6316,73024.33
2017年3月期45,8311,0712981.06

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
1,607,761106,0186.50%0.81%13.43%
2021年3月期1,401,13090,5246.40%1.02%17.32%
2020年3月期1,022,93477,0247.50%0.29%3.88%
2019年3月期1,027,84980,1427.70%0.11%1.48%
2018年3月期973,52080,4938.30%0.69%8.32%
2017年3月期936,77681,6878.70%0.03%0.36%

マネックスグループ(8698)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
20227.7円7.8円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
20217.5円7.6円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
20203.2円4.5円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
20192.7円2.7円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20186.3円2.7円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
20172.6円3.7円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、マネックスグループの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」マネックスグループのページ

マネックスグループ(8698)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日、9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「マネックスポイント(1ポイント1円相当)」

(100株以上)手数料に乗じる率:― 上限(半期):― 下限(半期):50ポイント
(1,000株以上)手数料に乗じる率:0.5% 上限(半期):10,000ポイント 下限(半期):500ポイント
(2,000株以上)手数料に乗じる率:2.0% 上限(半期):20,000ポイント 下限(半期):500ポイント
(20,000株以上)手数料に乗じる率:10.0% 上限(半期):30,000ポイント 下限(半期):500ポイント

※マネックス証券の証券総合取引口座における取引で現物株式の売買手数料(消費税等込)に対してマネックスポイント付与