マクセル〈maxell〉(6810)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

6810マクセル

マクセル(6810)銘柄情報

社名マクセル
証券コード6810
業種電気機器
事業内容電池・産業部材メーカー。エネルギー(リチウムイオン一次電池・二次電池、蓄電デバイス、充電器)、産業用部材料(光学部品、機能性材料、粘着テープ)、電器・コンシューマー製品(映像・音響機器)の製造販売。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス マクセルのページ

マクセル(6810)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20149.2-5.75.3-5.01.8-1.6-2.16.64.4
20155.63.30.9-6.81.90.23.7-8.4-8.120.8-2.56.3
2016-19.1-6.65.1-3.2-4.4-12.424.6-6.5-4.123.54.7-0.4
201714.3-3.9-7.48.4-1.25.66.57.4-3.81.7-10.95.1
20184.4-13.2-5.04.2-17.04.1-1.4-2.6-0.7-19.310.9-9.2
20197.35.2-3.87.77.0-18.6-5.12.77.5-2.8-1.90.4
2020-2.2-10.7-17.5-6.07.7-6.8-10.112.66.70.510.17.2
20216.80.90.9-8.0-3.60.12.91.33.52.0-4.24.5
2022-10.5-3.72.0-3.28.25.24.67.1-7.6-9.914.2-3.6
平均0.8-3.6-3.10.3-0.8-1.92.31.7-0.91.63.01.6

マクセルは2014年3月18日上場

【マクセルとよく比較される銘柄】
村田製作所 パナソニック ホールディングス

マクセル(6810)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20141,9712,0541,5401,88712月11日10月23日
20151,9122,2381,6502,1583月24日8月25日
20162,1382,1391,3141,9961月4日7月28日
20172,0032,8171,8812,40710月25日4月13日
20182,4352,6691,3101,4462月2日12月25日
20191,4221,9711,2731,4775月7日8月6日
20201,4701,5668361,2861月21日7月30日
20211,3011,5161,1901,3683月15日6月21日
20221,3971,5311,0551,3591月12日3月8日

マクセル過去10年間の最高値2,817円(2017年10月25日)、最安値836円(2020年7月30日)。

マクセル(6810)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20221月27日5月13日7月27日10月28日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20211月29日4月28日7月30日10月28日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月30日5月13日7月30日10月29日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月30日4月26日7月30日10月30日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月30日4月27日7月31日10月30日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月27日4月27日7月28日10月27日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期138,2159,3329,888-3,659-73.98
2021年3月期139,0553,8063,846-9,373-189.51
2020年3月期145,041-13776-10,487-205.23
2019年3月期150,5845,4246,5915,311100.51
2018年3月期148,1988,8488,5677,127134.88
2017年3月期135,1167,5677,3875,724108.32

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
177,53584,61645.90%-2.06%-4.50%
2021年3月期176,80783,59745.90%-5.30%-10.92%
2020年3月期178,87392,91250.60%-5.86%-9.82%
2019年3月期199,385125,50561.70%2.66%4.35%
2018年3月期168,230122,79471.90%4.24%6.00%
2017年3月期159,464118,14073.00%3.59%5.01%

マクセル(6810)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202220円20円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
20210円20円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
20200円0円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201918円18円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
(6月) 250円 
(特別配当)
201826円18円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201718円18円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

マクセル(6810)株主優待情報

マクセルは株主優待はありません。

マクセル(6810)雑学

社名の由来

創業製品である乾電池のブランド名「Maxell( Maximum Capacity Dry Cell=最高の性能を持った乾電池)」に由来します。