目次
松屋(8237)銘柄情報
社名 | 松屋 |
証券コード | 8237 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | 老舗百貨店、銀座・浅草の2店。旗艦店の銀座本店はファッション性とデザイン性を重視、銀座を代表する百貨店として「GINZA スペシャリティストア」を推進。 |
決算 | 2月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 松屋のページ |
松屋(8237)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | -5.5 | 1.3 | 82.5 | 25.0 | -29.7 | -10.2 | -4.8 | -1.5 | 11.3 | -5.2 | -6.3 | 0.2 |
2014 | -8.9 | -10.6 | -6.3 | 7.8 | 11.4 | 7.0 | 3.2 | 5.1 | 14.2 | 13.1 | 13.1 | -7.7 |
2015 | 21.8 | -8.3 | 1.6 | -0.8 | 10.0 | 15.5 | 1.3 | -14.6 | -13.3 | -14.4 | 0.1 | -15.7 |
2016 | -24.0 | -4.3 | 14.2 | -15.6 | 1.6 | -20.9 | 12.0 | -7.0 | -2.7 | 18.1 | 21.0 | 0.8 |
2017 | -4.7 | 4.9 | 2.9 | -10.7 | 3.8 | 9.7 | -13.4 | 3.2 | 4.4 | 21.4 | 9.6 | 16.6 |
2018 | -0.2 | -0.2 | -2.3 | -7.0 | 6.2 | 11.9 | -17.0 | -15.1 | 9.9 | -17.2 | 32.1 | -21.3 |
2019 | -10.1 | 7.2 | -6.4 | -1.2 | -8.7 | -5.7 | -5.4 | -6.2 | 9.9 | 0.8 | 0.6 | 3.8 |
2020 | -15.7 | -13.5 | -4.1 | 2.4 | 8.9 | -0.1 | -12.4 | 4.2 | 20.5 | -9.3 | 5.6 | 4.0 |
2021 | 13.4 | 11.8 | -3.2 | 2.1 | -1.9 | 1.8 | -4.2 | 3.8 | 23.3 | -5.5 | -22.8 | -1.2 |
2022 | -14.3 | -2.8 | 11.2 | -7.4 | 15.9 | 13.0 | -2.3 | -2.3 | 16.8 | -2.5 | -3.6 | 5.5 |
平均 | -4.8 | -1.5 | 9.0 | -0.5 | 1.8 | 2.2 | -4.3 | -3.0 | 9.4 | -0.1 | 4.9 | -1.5 |
松屋は過去10年間で1月は8回下落、9月は8回上昇。
【松屋とよく比較される銘柄】
高島屋 J.フロント リテイリング
松屋(8237)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 902 | 2,099 | 775 | 1,123 | 4月24日 | 2月15日 |
2014 | 1,121 | 1,900 | 756 | 1,609 | 11月4日 | 3月20日 |
2015 | 1,609 | 2,625 | 1,160 | 1,246 | 8月11日 | 12月28日 |
2016 | 1,234 | 1,255 | 655 | 1,024 | 1月6日 | 6月28日 |
2017 | 1,028 | 1,568 | 900 | 1,552 | 12月29日 | 8月22日 |
2018 | 1,569 | 1,793 | 988 | 1,113 | 7月13日 | 10月26日 |
2019 | 1,083 | 1,125 | 710 | 877 | 1月8日 | 8月6日 |
2020 | 862 | 900 | 455 | 748 | 1月9日 | 3月13日 |
2021 | 748 | 1,197 | 710 | 828 | 9月17日 | 1月5日 |
2022 | 853 | 1,185 | 615 | 1,029 | 10月19日 | 3月8日 |
松屋過去10年間の最高値は2,625円(2015年8月11日)、最安値は455円(2020年3月13日)。
松屋(8237)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
2月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月13日 | 4月14日 | 7月13日 | 10月13日 |
(2022年2月期第3四半期) | (2022年2月期通期) | (2023年2月期第1四半期) | (2023年2月期第2四半期) | |
2021 | 1月14日 | 4月14日 | 7月13日 | 10月14日 |
(2021年2月期第3四半期) | (2021年2月期通期) | (2022年2月期第1四半期) | (2022年2月期第2四半期) | |
2020 | 1月9日 | 4月14日 | 7月15日 | 10月15日 |
(2020年2月期第3四半期) | (2020年2月期通期) | (2021年2月期第1四半期) | (2021年2月期第2四半期) | |
2019 | 1月10日 | 4月11日 | 7月11日 | 10月10日 |
(2019年2月期第3四半期) | (2019年2月期通期) | (2020年2月期第1四半期) | (2020年2月期第2四半期) | |
2018 | 1月11日 | 4月12日 | 7月12日 | 10月11日 |
(2018年2月期第3四半期) | (2018年2月期通期) | (2019年2月期第1四半期) | (2019年2月期第2四半期) | |
2017 | 1月12日 | 4月13日 | 7月13日 | 10月12日 |
(2017年2月期第3四半期) | (2017年2月期通期) | (2018年2月期第1四半期) | (2018年2月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年2月期 | 65,039 | -2,280 | -2,107 | 1,000 | 18.85 |
2021年2月期 | 52,730 | -3,904 | -3,957 | -4,417 | -83.22 |
2020年2月期 | 89,859 | 963 | 995 | 856 | 16.17 |
2019年2月期 | 92,530 | 1,842 | 1,826 | 1,375 | 25.96 |
2018年2月期 | 90,568 | 2,122 | 2,044 | 1,256 | 23.72 |
2017年2月期 | 86,337 | 1,240 | 1,268 | 773 | 14.61 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年2月期 | 54,262 | 18,007 | 31.80% | 1.84% | 5.97% |
2021年2月期 | 56,449 | 16,241 | 28.80% | -7.82% | -23.80% |
2020年2月期 | 57,823 | 20,897 | 36.10% | 1.48% | 4.02% |
2019年2月期 | 59,912 | 21,670 | 36.20% | 2.30% | 6.51% |
2018年2月期 | 62,080 | 20,599 | 33.10% | 2.02% | 6.36% |
2017年2月期 | 49,423 | 18,996 | 38.40% | 1.56% | 4.16% |
松屋(8237)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
2月末日、8月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
2月 | 8月 | |
2022 | 0円 | 0円 |
(2022年2月期期末配当) | (2023年2月期中間配当) | |
2021 | 0円 | 0円 |
(2021年2月期期末配当) | (2022年2月期中間配当) | |
2020 | 4.5円 | 0円 |
(2020年2月期期末配当) | (2021年2月期中間配当) | |
2019 | 3円 | 3.5円 |
(2019年2月期期末配当) | (2020年2月期中間配当) | |
2018 | 3円 | 3円 |
(2018年2月期期末配当) | (2019年2月期中間配当) | |
2017 | 3円 | 3円 |
(2017年2月期期末配当) | (2018年2月期中間配当) |
松屋(8237)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
2月末日、8月末日
株主優待内容
株主優待内容
「お買物優待カードの発行」
(100株以上)
(1)買物10%割引(セール品・食料品・レストラン・カフェ等は2%割引)
※本体価格に対しての割引。一部優待割引除外品あり。
※支払いは現金など。カードの利用回数・金額制限なし。
(2)銀座店での有料文化催事に本人および同伴者1名まで無料入場可
(3)松屋グループの飲食店等が株主割引で利用可(一部除外店舗あり)
※支払いは現金のみ。