幸楽苑ホールディングス(7554)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

7554幸楽苑

幸楽苑ホールディングス(7554)銘柄情報

社名幸楽苑ホールディングス
証券コード7554
業種小売業
事業内容らーめん店「幸楽苑」のチェーン運営。低価格の中華そばを主力商品に直営らーめん店「幸楽苑」を運営。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 幸楽苑ホールディングスのページ

幸楽苑ホールディングス(7554)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20135.5-1.1-4.30.9-3.22.1-2.0-0.72.31.40.94.2
20149.8-5.2-3.20.81.33.8-0.90.21.91.4-0.613.9
20152.1-5.20.9-1.90.40.20.8-1.9-2.73.42.10.3
2016-3.01.8-0.6-3.83.4-0.50.7-1.83.4-0.51.63.5
2017-0.95.1-1.86.83.0-0.8-3.7-0.7-1.832.2-21.93.8
2018-0.47.0-5.70.3-6.2-2.7-4.4-0.74.210.621.116.9
2019-15.211.27.221.0-9.0-5.19.2-12.8-11.1-13.83.3-0.6
2020-9.8-19.4-9.58.021.2-13.3-10.820.910.4-12.09.4-9.8
20215.83.9-2.6-6.8-1.7-1.8-5.01.83.2-4.4-3.91.8
2022-7.16.9-7.8-4.91.42.4-0.8-13.1-3.8-0.7-3.7-0.8
平均-1.30.5-2.72.01.1-1.6-1.7-0.90.61.80.83.3

幸楽苑ホールディングスは過去10年間で38回下落

【幸楽苑ホールディングスとよく比較される銘柄】
ハイデイ日高 リンガーハット
 

幸楽苑ホールディングス(7554)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,2281,3151,1641,2963月21日6月7日
20141,3001,6331,2811,60612月30日3月27日
20151,6011,7591,3751,5781月16日8月25日
20161,5721,6501,4401,63712月21日4月11日
20171,6402,5571,6001,83810月30日1月17日
20181,8402,6201,5112,62012月28日7月10日
20192,5403,4551,9932,0745月28日11月1日
20202,0482,2211,0771,6001月14日3月13日
20211,5861,9181,3881,4383月23日12月28日
20221,4311,4439971,0221月5日12月21日

幸楽苑ホールディングス過去10年間の最高値3,455円(2019年5月28日)、最安値997円(2022年12月21日)。

幸楽苑ホールディングス(7554)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
20222月14日5月11日8月3日11月11日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月3日5月13日8月5日11月4日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月24日6月5日8月5日11月4日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月25日5月10日7月26日10月25日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月26日5月11日7月27日10月26日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月27日5月12日7月28日11月10日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期25,023-2,0451,45237424.87
2021年3月期26,565-1,729-969-841-55.99
2020年3月期38,237660823-677-45.03
2019年3月期41,2681,6361,5871,00967.83
2018年3月期38,576-72-114-3,225-217.64
2017年3月期37,8031473301549.91

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
14,1433,60625.50%2.64%11.05%
2021年3月期17,1983,16318.40%-4.89%-23.70%
2020年3月期15,3563,93325.60%-4.41%-15.25%
2019年3月期18,2564,96227.10%5.53%23.13%
2018年3月期18,0443,80620.90%-17.87%-59.00%
2017年3月期23,8867,18529.90%0.64%1.85%

幸楽苑ホールディングス(7554)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
20220円0円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
20210円0円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
20200円0円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201910円10円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20180円0円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201710円5円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、幸楽苑ホールディングスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」幸楽苑ホールディングスのページ

幸楽苑ホールディングス(7554)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「①デジタル優待券 ②楽天ポイント ③自社製品詰合わせ」

(100株以上)① 2,000円分
(500株以上)①10,000円分、②2,000ポイント、③5,000円分の中から選択
(1,000株以上)①20,000円分、②5,000ポイント、③10,000円分の中から選択

幸楽苑ホールディングス(7554)雑学

社名の由来

現会長が若き日に東京で修行した中華料理店が「幸楽飯店(コウラクハンテン)」だった事、
 近くに「後楽園球場(コウラクエンキュウジョウ)」があった事、
住み込み宿舎が「新宿御苑(シンジュクギョエン)」の近くであった事から、

(1)来店されるお客様全員が幸せに楽しく食事ができるお店になって欲しい
(2)後楽園球場の様に知名度が高くて多くのお客様に愛される お店になって欲しい
(3)多くのお客様が集まる場所(苑)になって欲しい

という3つの願いから 「幸楽苑」という社名になりました。