目次
ホシデン(6804)銘柄情報
社名 | ホシデン |
証券コード | 6804 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 電子部品メーカー。機構部品(コネクタ、プラグ&ジャック、スイッチ)、音響部品(マイクロホン、ヘッドホン、ヘッドセット、スピーカー)、表示部品(液晶表示素子、タッチパネル)、複合部品の製造・販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス ホシデンのページ |
ホシデン(6804)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | -5.5 | 12.4 | -3.0 | 1.8 | -3.4 | 3.0 | -2.2 | -3.3 | 1.1 | 1.3 | 3.4 | 2.5 |
2014 | -9.0 | -5.4 | 3.5 | -8.3 | 21.1 | 12.5 | -1.4 | -9.0 | 4.8 | 1.0 | 23.8 | -9.4 |
2015 | -5.6 | 7.2 | -2.6 | 5.6 | 29.4 | -17.3 | 2.0 | -14.4 | -3.5 | 18.7 | -7.1 | -1.7 |
2016 | -17.1 | 18.2 | 0.4 | 3.9 | 9.4 | -17.3 | 0.3 | 21.9 | -5.9 | 7.0 | 20.0 | 1.2 |
2017 | -7.6 | 12.9 | 5.9 | 17.4 | 2.5 | 2.3 | -0.9 | 44.4 | -0.5 | 6.3 | -9.2 | -5.9 |
2018 | 8.8 | -12.7 | -14.0 | -3.5 | -20.1 | -11.1 | 0.3 | 15.2 | 3.4 | -6.9 | -15.1 | -18.1 |
2019 | 14.4 | 8.0 | 4.0 | 13.7 | 4.4 | 8.6 | 2.1 | -18.0 | 10.6 | 3.5 | 16.2 | 4.2 |
2020 | -12.0 | -23.5 | -18.9 | 23.0 | 1.1 | 0.4 | -4.6 | 3.2 | 1.7 | -2.5 | -5.0 | 13.4 |
2021 | -4.0 | 7.3 | 13.0 | -10.3 | -2.5 | -1.6 | 0.6 | -9.5 | 6.5 | 24.0 | -1.9 | -1.8 |
2022 | -1.1 | 3.5 | -1.9 | 7.7 | -1.8 | 1.0 | 19.8 | 7.2 | -6.7 | 6.2 | 3.6 | -3.2 |
平均 | -3.9 | 2.8 | -1.4 | 5.1 | 4.0 | -2.0 | 1.6 | 3.8 | 1.2 | 5.9 | 2.9 | -1.9 |
ホシデンは過去10年間で1月は8回下落、10月は8回上昇。
【ホシデンとよく比較される銘柄】
日本航空電子工業
ホシデン(6804)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 550 | 656 | 492 | 568 | 5月22日 | 1月31日 |
2014 | 560 | 768 | 461 | 673 | 11月25日 | 4月11日 |
2015 | 668 | 950 | 587 | 684 | 5月22日 | 8月25日 |
2016 | 678 | 1,017 | 520 | 946 | 12月19日 | 2月5日 |
2017 | 946 | 2,041 | 839 | 1,664 | 11月6日 | 1月17日 |
2018 | 1,690 | 1,900 | 645 | 721 | 2月1日 | 12月25日 |
2019 | 694 | 1,445 | 676 | 1,386 | 12月17日 | 1月4日 |
2020 | 1,352 | 1,403 | 618 | 993 | 1月14日 | 3月17日 |
2021 | 993 | 1,382 | 879 | 1,153 | 11月8日 | 8月20日 |
2022 | 1,158 | 1,814 | 1,073 | 1,574 | 11月21日 | 3月8日 |
ホシデン過去10年間の最高値は2,041円(2017年11月6日)、最安値は461円(2014年4月11日)。
ホシデン(6804)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月4日 | 5月13日 | 8月5日 | 11月11日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月5日 | 5月7日 | 8月6日 | 11月5日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月7日 | 5月8日 | 8月7日 | 11月6日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月8日 | 5月10日 | 8月2日 | 11月8日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月2日 | 5月11日 | 8月3日 | 11月2日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月3日 | 5月12日 | 8月3日 | 11月2日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 207,608 | 11,725 | 15,786 | 11,901 | 211.57 |
2021年3月期 | 233,934 | 12,377 | 13,401 | 10,338 | 178.70 |
2020年3月期 | 211,912 | 11,219 | 11,353 | 9,433 | 161.37 |
2019年3月期 | 233,435 | 11,457 | 13,357 | 10,709 | 180.62 |
2018年3月期 | 299,440 | 13,043 | 10,548 | 10,233 | 172.11 |
2017年3月期 | 150,082 | 2,373 | 1,804 | 2,053 | 33.59 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 171,525 | 119,533 | 69.70% | 6.94% | 10.40% |
2021年3月期 | 161,894 | 109,250 | 67.50% | 6.39% | 9.84% |
2020年3月期 | 150,161 | 100,767 | 67.10% | 6.28% | 9.68% |
2019年3月期 | 133,470 | 94,113 | 70.50% | 8.02% | 11.83% |
2018年3月期 | 138,192 | 86,992 | 63.00% | 7.40% | 12.51% |
2017年3月期 | 119,045 | 76,661 | 64.40% | 1.72% | 2.69% |
ホシデン(6804)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 55円 | 23円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 15円 | 10円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 15円 | 10円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 15円 | 10円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 15円 | 10円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 5円 | 5円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
ホシデン(6804)株主優待情報
ホシデンは株主優待はありません。