群馬銀行(8334)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8334群馬銀行

群馬銀行(8334)銘柄情報

社名群馬銀行
証券コード8334
業種銀行業
事業内容群馬県が地盤の地銀。銀行業務(預金業務、貸出業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、公共債・投資信託・保険商品の窓口販売等)を中心にリース業務などの金融サービスを展開。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 群馬銀行のページ

群馬銀行(8334)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20135.014.012.39.4-17.87.71.3-4.58.3-1.42.51.2
2014-6.5-2.65.0-3.4-1.812.42.00.33.18.72.811.2
2015-0.89.8-5.04.82.53.72.0-12.0-5.90.3-3.4-4.3
2016-6.6-24.8-6.2-5.61.1-16.713.016.7-6.610.115.710.2
2017-3.45.5-10.92.9-1.714.6-4.0-0.58.14.3-8.32.4
2018-3.70.9-8.96.0-3.4-5.82.1-4.53.2-12.55.7-15.2
20194.6-2.3-10.74.8-12.3-2.1-0.3-8.01.25.15.4-0.5
2020-7.3-8.90.65.5-2.61.5-3.25.40.3-5.7-1.5-2.2
20211.65.916.1-10.1-1.4-0.60.01.41.7-2.5-6.06.3
20226.81.9-7.65.4-6.29.4-0.52.10.83.311.411.8
平均-1.0-0.1-1.52.0-4.42.41.2-0.41.41.02.42.1

群馬銀行は過去10年間で5月8回下落9月8回上昇

【群馬銀行とよく比較される銘柄】
千葉銀行 めぶきフィナンシャルグループ
 

群馬銀行(8334)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20134296424215874月5日1月9日
201458480051078512月29日2月4日
20157849486727076月23日12月15日
20167067183456401月6日7月8日
201764874654968211月9日4月6日
20186887244334591月9日12月25日
20194514933303861月21日9月4日
20203803822513181月7日3月13日
20213184363083523月19日1月4日
202235551634350412月28日5月20日

群馬銀行過去10年間の最高値948円(2015年6月23日)、最安値251円(2020年3月13日)。

群馬銀行(8334)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
20222月3日5月11日8月2日11月9日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月2日5月12日8月3日11月8日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月4日5月11日8月3日11月5日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月4日5月10日8月1日11月8日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月2日5月9日8月1日11月6日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月2日5月10日8月1日11月8日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期150,19739,11126,43663.33
2021年3月期143,31620,08213,50132.14
2020年3月期143,06931,52322,28052.79
2019年3月期148,73035,78523,32154.12
2018年3月期150,38642,40928,36665.27
2017年3月期144,13036,52126,30459.46

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
11,148,539529,2564.70%0.24%4.91%
2021年3月期10,615,756548,0935.20%0.13%2.61%
2020年3月期8,416,864488,0285.80%0.26%4.40%
2019年3月期8,140,134531,9596.50%0.29%4.42%
2018年3月期8,004,790536,6136.60%0.35%5.40%
2017年3月期7,986,598526,1816.50%0.33%5.15%

群馬銀行(8334)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
20227円8円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
20217円7円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
20207円6円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
20197円6円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20187円6円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
20176円6円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、群馬銀行の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」群馬銀行のページ

群馬銀行(8334)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「カタログ または 寄付より選択」
※地元(群馬県・埼玉県・栃木県など)の特産品を掲載した専用カタログから好みの特産品を選択

(1,000株以上)2,500円相当
(5,000株以上)4,000円相当
(10,000株以上)6,000円相当