目次
ギグワークス(2375)銘柄情報
社名 | ギグワークス |
証券コード | 2375 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | ITに特化したBPO企業グループ。オンデマンドサービスの営業・販売支援(量販店)、フィールドサポート(IT導入・設置・交換支援)、プロフェッショナル運用支援(IT人材派遣、受託開発)を提供。 |
決算 | 10月 |
市場 | 東証スタンダード |
株価 | Yahoo!ファイナンス ギグワークスのページ |
ギグワークス(2375)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 20.8 | -7.8 | 6.7 | 8.3 | -7.7 | 4.2 | 4.0 | 10.4 | -17.1 | 1.7 | 0.0 | -5.4 |
2014 | 14.4 | -6.5 | 3.7 | -12.6 | 8.6 | 0.0 | 2.5 | 17.4 | 12.8 | -4.6 | 34.3 | -11.7 |
2015 | -9.5 | 8.4 | -2.2 | -1.4 | -8.6 | 1.2 | 8.0 | 21.4 | -4.7 | 1.5 | 23.6 | 14.8 |
2016 | 7.5 | -4.3 | -1.2 | -4.6 | 70.0 | 7.2 | -17.3 | 19.7 | 3.6 | 0.0 | -14.8 | -0.3 |
2017 | 23.7 | -1.0 | -10.0 | -10.0 | 4.0 | -4.0 | 5.8 | 10.4 | -1.5 | 2.1 | 1.8 | -6.8 |
2018 | 7.2 | 11.0 | -14.2 | -9.9 | 9.8 | 4.2 | -3.4 | -1.0 | 1.7 | -6.5 | 3.1 | -11.8 |
2019 | -4.6 | 3.5 | 4.1 | 12.5 | 18.6 | 25.0 | 4.3 | -13.3 | 12.1 | 0.3 | 7.8 | 18.9 |
2020 | -5.2 | -23.8 | -45.9 | 33.2 | 26.6 | 42.5 | -0.5 | 1.7 | 15.8 | -1.4 | -3.6 | 62.3 |
2021 | -22.3 | 16.0 | 7.3 | -15.6 | 3.8 | -14.2 | -11.0 | 6.7 | -15.5 | -0.5 | -19.1 | -0.8 |
2022 | -21.7 | 7.0 | 13.6 | -11.2 | 3.7 | -3.1 | -2.1 | -0.2 | -21.3 | -5.1 | 0.6 | -8.8 |
平均 | 1.0 | 0.3 | -3.8 | -1.1 | 12.9 | 6.3 | -1.0 | 7.3 | -1.4 | -1.3 | 3.4 | 5.0 |
ギグワークスは過去10年間で5月は8回上昇。
ギグワークス(2375)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 67 | 106 | 65 | 76 | 6月3日 | 2月15日 |
2014 | 78 | 153 | 68 | 123 | 12月3日 | 5月19日 |
2015 | 124 | 209 | 98 | 194 | 12月25日 | 7月9日 |
2016 | 196 | 436 | 183 | 299 | 6月9日 | 1月6日 |
2017 | 302 | 399 | 260 | 330 | 11月29日 | 4月19日 |
2018 | 334 | 456 | 253 | 287 | 1月25日 | 12月25日 |
2019 | 283 | 691 | 261 | 642 | 12月11日 | 2月28日 |
2020 | 629 | 1,114 | 175 | 1,089 | 12月29日 | 3月23日 |
2021 | 1,083 | 1,199 | 455 | 508 | 3月3日 | 12月20日 |
2022 | 511 | 511 | 273 | 289 | 1月4日 | 12月29日 |
ギグワークス過去10年間の最高値は1,199円(2021年3月3日)、最安値は65円(2013年2月15日)。
ギグワークス(2375)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
10月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 3月10日 | 6月10日 | 9月9日 | 12月9日 |
(2022年10月期第1四半期) | (2022年10月期第2四半期) | (2022年10月期第3四半期) | (2022年10月期通期) | |
2021 | 3月10日 | 6月11日 | 9月10日 | 12月7日 |
(2021年10月期第1四半期) | (2021年10月期第2四半期) | (2021年10月期第3四半期) | (2021年10月期通期) | |
2020 | 2月28日 | 6月12日 | 9月10日 | 12月11日 |
(2020年10月期第1四半期) | (2020年10月期第2四半期) | (2020年10月期第3四半期) | (2020年10月期通期) | |
2019 | 2月26日 | 5月28日 | 8月28日 | 11月28日 |
(2019年10月期第1四半期) | (2019年10月期第2四半期) | (2019年10月期第3四半期) | (2019年10月期通期) | |
2018 | 2月28日 | 5月29日 | 8月28日 | 11月27日 |
(2018年10月期第1四半期) | (2018年10月期第2四半期) | (2018年10月期第3四半期) | (2018年10月期通期) | |
2017 | 2月28日 | 5月30日 | 8月29日 | 11月28日 |
(2017年10月期第1四半期) | (2017年10月期第2四半期) | (2017年10月期第3四半期) | (2017年10月期通期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年10月期 | 22,932 | 442 | 476 | 232 | 11.83 |
2021年10月期 | 21,169 | 903 | 937 | 434 | 21.47 |
2020年10月期 | 19,770 | 1,002 | 1,004 | 657 | 97.94 |
2019年10月期 | 17,584 | 784 | 801 | 448 | 67.37 |
2018年10月期 | 16,052 | 586 | 613 | 309 | 46.69 |
2017年10月期 | 13,454 | 381 | 401 | 215 | 32.74 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年10月期 | 10,682 | 3,922 | 35.80% | 2.17% | 5.82% |
2021年10月期 | 10,643 | 4,240 | 38.90% | 4.08% | 10.88% |
2020年10月期 | 10,370 | 3,926 | 37.00% | 6.34% | 18.61% |
2019年10月期 | 7,797 | 3,298 | 41.30% | 5.75% | 14.88% |
2018年10月期 | 7,151 | 2,862 | 39.20% | 4.32% | 11.61% |
2017年10月期 | 6,964 | 2,568 | 36.20% | 3.09% | 8.99% |
ギグワークス(2375)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
10月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
10月 | |
2022 | 8円 |
(2022年10月期期末配当) | |
2021 | 8円 |
(2021年10月期期末配当) | |
2020 | 22円 |
(2020年10月期期末配当) | |
2019 | 14円 |
(2019年10月期期末配当) | |
2018 | 8円 |
(2018年10月期期末配当) | |
2017 | 5円 |
(2017年10月期期末配当) |
※2021年4月、1株→3株の株式分割を実施。
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、ギグワークスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
ギグワークス(2375)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
10月末日
株主優待内容
株主優待内容
(100株以上)
日本直販株式会社WEBサイト内で1年間利用可能な30%割引クーポン
※利用可能期間:毎年2月1日~1月末まで
※割引金額の上限は累計(合算)で30万円(税抜)となる