目次
日本管財(9728)銘柄情報
社名 | 日本管財 |
証券コード | 9728 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 不動産管理サービス会社。建物管理(官公庁や複合ビル・マンションの総合管理、保安警備、派遣)、住宅管理(マンション・公営住宅管理)、環境施設管理(上下水道施設、ゴミ焼却施設等の運転維持管理)を営む。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 日本管財のページ |
日本管財(9728)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 4.5 | -2.3 | -3.8 | 6.8 | -6.7 | -3.6 | 2.2 | 12.1 | 6.9 | 1.2 | 11.3 | -1.0 |
2014 | 1.2 | 0.2 | 3.8 | -0.2 | 15.2 | 5.4 | 3.2 | 9.4 | 2.5 | -0.1 | -4.2 | -3.3 |
2015 | -4.4 | 3.6 | 7.3 | 1.1 | -2.5 | -1.6 | 10.7 | 15.1 | 1.8 | 3.7 | 7.1 | -4.1 |
2016 | -4.0 | -1.4 | -1.9 | -5.6 | -7.1 | 4.0 | 5.3 | -7.2 | -5.7 | 2.3 | 6.5 | 11.2 |
2017 | -3.3 | 4.6 | -2.1 | 1.6 | 3.1 | 5.7 | -0.2 | -1.5 | 2.4 | 2.0 | -0.3 | 0.9 |
2018 | -1.1 | 4.6 | -0.9 | -0.7 | 5.2 | 0.1 | -2.2 | -1.0 | 0.9 | -4.2 | 1.5 | -8.5 |
2019 | -1.8 | 3.1 | 2.1 | 2.0 | -9.8 | 0.4 | 0.6 | 2.6 | -0.9 | 2.1 | 3.6 | -0.1 |
2020 | -1.5 | -8.3 | -0.8 | 4.5 | 0.4 | 6.4 | -1.7 | 2.7 | -0.1 | 2.2 | 1.9 | 0.0 |
2021 | -2.0 | 2.9 | 4.4 | -0.5 | 8.4 | 6.0 | 4.1 | 2.4 | -3.0 | 7.3 | -1.0 | 5.6 |
2022 | -2.6 | 1.2 | -0.8 | -1.2 | -7.5 | 0.5 | 4.2 | -1.6 | -4.7 | -0.2 | 0.5 | -0.9 |
平均 | -1.5 | 0.8 | 0.7 | 0.8 | -0.1 | 2.3 | 2.6 | 3.3 | 0.0 | 1.6 | 2.7 | 0.0 |
日本管財は過去10年間で1月は8回下落、6月は8回上昇。
【日本管財とよく比較される銘柄】
イオンディライト 共立メンテナンス
日本管財(9728)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 774 | 1,048 | 689 | 984 | 11月22日 | 6月7日 |
2014 | 984 | 1,515 | 941 | 1,344 | 11月6日 | 2月4日 |
2015 | 1,364 | 2,085 | 1,270 | 1,917 | 11月20日 | 1月22日 |
2016 | 1,900 | 1,913 | 1,485 | 1,813 | 1月4日 | 5月17日 |
2017 | 1,813 | 2,149 | 1,710 | 2,053 | 10月16日 | 1月18日 |
2018 | 2,074 | 2,311 | 1,728 | 1,912 | 6月13日 | 12月25日 |
2019 | 1,900 | 2,038 | 1,788 | 1,974 | 4月16日 | 8月5日 |
2020 | 1,964 | 2,169 | 1,480 | 2,073 | 11月10日 | 3月17日 |
2021 | 2,098 | 2,923 | 2,002 | 2,889 | 11月16日 | 1月26日 |
2022 | 2,936 | 2,939 | 2,451 | 2,518 | 4月5日 | 10月13日 |
日本管財過去10年間の最高値は2,939円(2022年4月5日)、最安値は689円(2013年6月7日)。
日本管財(9728)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月3日 | 5月10日 | 8月4日 | 11月7日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月2日 | 5月10日 | 8月3日 | 11月4日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月4日 | 5月7日 | 8月4日 | 11月5日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月5日 | 5月8日 | 8月5日 | 10月31日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月2日 | 5月7日 | 8月2日 | 10月31日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 103,737 | 7,500 | 8,276 | 6,177 | 165.24 |
2021年3月期 | 104,124 | 7,546 | 8,127 | 5,284 | 141.35 |
2020年3月期 | 106,300 | 6,854 | 7,232 | 4,346 | 117.29 |
2019年3月期 | 97,929 | 6,363 | 6,760 | 4,313 | 125.11 |
2018年3月期 | 96,478 | 5,772 | 6,379 | 4,446 | 129.33 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 82,141 | 61,652 | 73.50% | 7.52% | 10.67% |
2021年3月期 | 81,280 | 56,694 | 68.20% | 6.33% | 9.61% |
2020年3月期 | 77,024 | 53,029 | 67.20% | 5.64% | 8.87% |
2019年3月期 | 72,670 | 47,487 | 63.60% | 5.94% | 9.54% |
2018年3月期 | 68,588 | 45,203 | 64.40% | 6.48% | 10.55% |
日本管財(9728)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 27円 | 27円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 27円 | 27円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 25円 | 25円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 25円 | 25円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 21円 | 25円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、日本管財の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
日本管財(9728)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日、9月末日
株主優待内容
株主優待内容
「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
(100株以上)
保有期間3年未満:2,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
継続保有3年以上:3,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ