西日本鉄道(9031)銘柄情報
社名 | 西日本鉄道 |
証券コード | 9031 |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 大手私鉄。福岡県内での鉄道事業(天神大牟田線・貝塚線、筑豊電気鉄道、観光列車)とバス・タクシー事業(乗合バス、貸切バス、高速バス、西鉄タクシー)を営む。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム、福証 |
株価 | Yahoo!ファイナンス 西日本鉄道のページ |
西日本鉄道(9031)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 8.2 | 0.0 | 3.5 | 4.2 | -5.3 | 2.1 | -3.4 | 1.3 | 1.3 | -1.8 | 1.9 | 1.6 |
2014 | 0.3 | 2.6 | -2.5 | 0.8 | 0.8 | 3.3 | 1.7 | -1.7 | 1.2 | 7.2 | 12.8 | -1.6 |
2015 | 3.7 | 5.5 | 2.2 | -4.7 | 1.5 | 5.4 | 9.3 | 0.2 | -4.9 | 7.4 | 6.7 | 6.3 |
2016 | 5.3 | 10.0 | -11.0 | -9.1 | -13.6 | -7.8 | 1.1 | -11.4 | 1.7 | 2.9 | 2.0 | 5.1 |
2017 | -6.4 | -1.2 | -5.1 | 0.4 | 1.1 | 6.1 | -3.8 | 9.7 | 1.6 | 11.7 | -3.5 | 4.1 |
2018 | 0.0 | -6.2 | -2.6 | 9.4 | -5.8 | 5.2 | -2.4 | 0.9 | 3.6 | -9.2 | 6.0 | -6.5 |
2019 | 0.4 | -4.2 | 0.7 | -2.4 | -9.3 | -3.0 | 0.3 | 5.8 | -2.8 | 6.2 | 2.3 | -2.2 |
2020 | 1.2 | -6.9 | 12.0 | -0.6 | 10.0 | 0.8 | -10.1 | 17.2 | -1.3 | -9.6 | 7.4 | 2.9 |
2021 | -6.4 | 4.8 | -1.0 | -4.6 | -3.4 | -1.2 | -2.8 | 3.9 | 4.5 | -1.6 | -9.0 | 2.6 |
2022 | -2.0 | 1.8 | 3.1 | -2.9 | 5.2 | 5.8 | 0.9 | -1.2 | -0.3 | 1.2 | -3.9 | -11.9 |
平均 | 0.4 | 0.6 | -0.1 | -1.0 | -1.9 | 1.7 | -0.9 | 2.5 | 0.5 | 1.4 | 2.3 | 0.0 |
【西日本鉄道とよく比較される銘柄】
名古屋鉄道 相鉄ホールディングス
西日本鉄道(9031)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 1,725 | 2,070 | 1,710 | 1,945 | 5月13日 | 1月7日 |
2014 | 1,945 | 2,590 | 1,870 | 2,465 | 11月25日 | 4月15日 |
2015 | 2,455 | 3,585 | 2,400 | 3,560 | 12月30日 | 1月7日 |
2016 | 3,500 | 4,370 | 2,280 | 2,670 | 2月25日 | 11月9日 |
2017 | 2,720 | 3,100 | 2,270 | 3,040 | 12月14日 | 4月20日 |
2018 | 3,070 | 3,190 | 2,503 | 2,765 | 1月15日 | 12月25日 |
2019 | 2,751 | 2,875 | 2,152 | 2,520 | 1月7日 | 8月6日 |
2020 | 2,460 | 3,375 | 1,956 | 3,045 | 9月28日 | 3月13日 |
2021 | 3,045 | 3,355 | 2,521 | 2,609 | 3月18日 | 12月2日 |
2022 | 2,605 | 2,993 | 2,451 | 2,471 | 10月19日 | 3月9日 |
西日本鉄道過去10年間の最高値は4,370円(2016年2月25日)、最安値は1,710円(2013年1月7日)。
西日本鉄道(9031)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月10日 | 5月12日 | 8月10日 | 11月10日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月9日 | 5月13日 | 8月12日 | 11月10日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月6日 | 5月20日 | 8月6日 | 11月12日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月7日 | 5月9日 | 8月8日 | 11月7日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月8日 | 5月9日 | 8月2日 | 11月8日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 427,159 | 10,451 | 13,953 | 9,873 | 125.31 |
2021年3月期 | 346,121 | -9,501 | -9,639 | -12,074 | -153.27 |
2020年3月期 | 389,446 | 16,411 | 14,322 | 6,678 | 84.76 |
2019年3月期 | 396,835 | 20,171 | 19,271 | 6,330 | 80.28 |
2018年3月期 | 375,153 | 20,430 | 20,704 | 11,562 | 146.65 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 734,500 | 179,084 | 23.50% | 1.34% | 5.86% |
2021年3月期 | 707,804 | 169,946 | 23.20% | -1.71% | -7.12% |
2020年3月期 | 667,150 | 180,549 | 26.20% | 1.00% | 3.81% |
2019年3月期 | 622,816 | 181,511 | 28.30% | 1.02% | 3.58% |
2018年3月期 | 568,703 | 181,385 | 31.20% | 2.03% | 6.77% |
西日本鉄道(9031)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 17.5円 | 15円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 12.5円 | 12.5円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 17.5円 | 12.5円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 17.5円 | 17.5円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 17.5円 | 17.5円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) |
西日本鉄道(9031)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日、9月末日
株主優待内容
株主優待内容
「かしいかえん―シルバニアガーデンー」入園・「チャチャタウン小倉」観覧車利用券(共通券)
(200株以上)一律 4枚
※「かしいかえん―シルバニアガーデンー」は、2021年12月31日以降利用不可。
西鉄グループ優待カード(何度でも利用可)
(600株以上)一律 1枚
ホテル優待宿泊20%割引券
(6,000株以上)一律 10枚
株主優待乗車券・乗車証
(600株以上)電車・バス優待乗車券(回数券方式) 4枚
(2,000株以上)電車・バス優待乗車券(回数券方式) 8枚
(4,000株以上)電車・バス優待乗車券(回数券方式) 12枚
(6,000株以上)電車全線又は地区限定バス全線優待乗車証(定期券方式) 1枚
(8,000株以上)電車全線又はバス全線優待乗車証(定期券方式) 1枚
(13,400株以上)電車・バス全線優待乗車証(定期券方式) 1枚
上記に加え、3年以上継続保有
(2,000株以上)株主優待乗車券(回数券方式) 4枚
(6,000株以上)ホテル優待宿泊半額券 1枚
(8,000株以上)ホテル優待宿泊半額券 2枚
(13,400株以上)ホテル優待宿泊半額券 3枚