東日本旅客鉄道〈JR東日本〉(9020)の株式分割における株価推移(2024年実施分)

9020JR東日本株式分割2024

株式分割はいつ実施された?分割の割合は?

東日本旅客鉄道の株式分割は、2024年3月31日を基準日(効力発生日は4月1日)として、普通株式を1株につき3株に分割しました。

株式分割前の発行済株式総数378,137,400株
分割により増加した株式数756,274,800株
株式分割後の発行済株式総数1,134,412,200株

株式分割はなぜ実施された?

株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的として実施されました。

株式分割で株価はどうなる?

株式分割発表後10営業日間の株価推移

東日本旅客鉄道の株式分割は、2024年1月31日の取引終了後、2024年3月期第3四半期決算発表にあわせ発表されました。

日付始値高値安値終値前日比%
1月31日8,290  8,444  8,285  8,441 
2月1日8,669  8,996  8,638  8,797 4.22%
2月2日8,795  8,959  8,715  8,947 1.71%
2月5日8,990  8,995  8,873  8,967 0.22%
2月6日9,000  9,325  8,999  9,148 2.02%
2月7日9,140  9,159  8,958  9,000 -1.62%
2月8日8,985  9,019  8,846  8,937 -0.70%
2月9日8,950  9,021  8,880  8,955 0.20%
2月13日9,036  9,073  8,926  9,059 1.16%
2月14日8,955  9,021  8,867  8,899 -1.77%
2月15日8,865  8,867  8,742  8,818 -0.91%

※株式分割発表翌営業日(2月1日)の始値は、発表日(1月31日)終値と比べ、2.70%上昇。
※株式分割発表10営業日後(2月15日)の終値は、発表日(1月31日)終値と比べ、4.47%上昇。

株式分割実施前後5営業日間の株価推移

株式分割の権利を得るには、権利確定日(基準日:2024年3月31日)の2営業日前(権利付最終日)に株式を保有する必要があります。

日付始値高値安値終値前日比%
3月21日9,050  9,069  8,956  8,990 
3月22日8,996  9,113  8,995  9,024 0.38%
3月25日9,062  9,157  9,001  9,099 0.83%
3月26日9,047  9,064  8,964  9,027 -0.79%
3月27日9,011  9,113  9,011  9,060 0.37%
分割:1株→3株
3月28日3,000.0  3,009.0  2,899.5  2,899.5 -3.99%
3月29日2,915.0  2,943.0  2,895.5  2,919.0 0.67%
4月1日2,923.5  2,933.5  2,878.0  2,891.5 -0.94%
4月2日2,900.0  2,910.0  2,840.5  2,853.5 -1.31%
4月3日2,880.0  2,904.5  2,864.5  2,899.0 1.59%

※権利落ち日(権利付最終日翌営業日:3月28日)始値は、権利付最終日(3月27日)終値と比べ、0.66%下落。

株式分割後の株価推移

別ページでは、過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表を掲載しており、株式分割後の株価がどう推移したか確認できます。

別ページ「東日本旅客鉄道(9020)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)」

配当情報

姉妹サイト「ハイトウ」では、配当金や株価が配当前後にどう推移したかわかります(権利落ち日始値は配当分下落したか等)。

姉妹サイト「ハイトウ」東日本旅客鉄道のページ