目次
芙蓉総合リース(8424)銘柄情報
社名 | 芙蓉総合リース |
証券コード | 8424 |
業種 | その他金融業 |
事業内容 | 総合リース会社。リース・割賦販売(情報関連機器・事務用機器・産業工作機械、商業設備・生産設備)、ファイナンス(金銭貸付、運用業務)の金融ソリューションビジネスを営む。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 芙蓉総合リースのページ |
芙蓉総合リース(8424)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 16.8 | 1.1 | 7.1 | 25.1 | -14.9 | -1.7 | -8.0 | -7.0 | 16.2 | 10.3 | 1.0 | 0.2 |
2014 | -12.8 | -4.6 | 8.2 | -5.1 | 15.1 | 12.0 | -7.7 | -0.4 | 2.9 | 1.5 | -2.3 | -1.5 |
2015 | -8.8 | 9.4 | 15.7 | 1.6 | 7.2 | -0.6 | -0.6 | -8.8 | -3.5 | 19.1 | 9.0 | -3.5 |
2016 | 2.8 | -18.8 | 0.4 | -3.0 | 1.5 | -12.7 | 13.8 | 3.6 | 2.6 | 6.7 | 1.3 | 3.5 |
2017 | 0.5 | -4.4 | -7.1 | 4.2 | 15.2 | 7.0 | 0.9 | 2.9 | 10.2 | 0.7 | 0.8 | 0.3 |
2018 | 7.2 | -10.5 | 0.0 | 3.6 | 5.8 | -3.1 | -8.5 | -4.3 | 3.6 | -9.3 | 9.7 | -18.6 |
2019 | -3.2 | 8.3 | -6.6 | 0.9 | -4.3 | 15.9 | 6.0 | -6.2 | 6.2 | 9.6 | 1.8 | 1.9 |
2020 | -6.4 | -11.7 | -10.0 | -1.3 | 14.2 | -3.1 | -0.8 | 7.6 | 1.7 | -8.2 | 6.9 | 6.9 |
2021 | 6.2 | -2.6 | 8.1 | -4.6 | -0.1 | -3.3 | 1.7 | 6.4 | 1.7 | -4.4 | -2.8 | 11.0 |
2022 | -5.0 | -0.7 | -7.0 | 0.6 | 4.8 | 4.5 | 6.0 | 1.0 | -4.2 | 4.7 | 6.4 | -1.9 |
平均 | -0.3 | -3.5 | 0.9 | 2.2 | 4.5 | 1.5 | 0.3 | -0.5 | 3.7 | 3.1 | 3.2 | -0.2 |
芙蓉総合リースは過去10年間で9月は8回上昇、11月は8回上昇。
【芙蓉総合リースとよく比較される銘柄】
みずほリース 東京センチュリー
芙蓉総合リース(8424)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 2,899 | 4,785 | 2,854 | 4,115 | 5月20日 | 1月4日 |
2014 | 4,065 | 4,735 | 3,250 | 4,185 | 6月18日 | 2月5日 |
2015 | 4,140 | 6,250 | 3,710 | 5,730 | 11月10日 | 2月3日 |
2016 | 5,650 | 6,220 | 3,885 | 5,590 | 2月1日 | 6月28日 |
2017 | 5,630 | 7,680 | 4,765 | 7,470 | 12月22日 | 4月6日 |
2018 | 7,600 | 8,550 | 4,915 | 5,600 | 5月17日 | 12月25日 |
2019 | 5,500 | 7,490 | 5,080 | 7,370 | 11月6日 | 5月14日 |
2020 | 7,220 | 7,470 | 4,585 | 6,820 | 1月9日 | 3月13日 |
2021 | 6,830 | 8,300 | 6,730 | 7,970 | 3月19日 | 1月5日 |
2022 | 8,050 | 8,920 | 6,590 | 8,620 | 11月28日 | 3月9日 |
芙蓉総合リース過去10年間の最高値は8,920円(2022年11月28日)、最安値は2,854円(2013年1月4日)。
芙蓉総合リース(8424)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月4日 | 5月10日 | 7月29日 | 11月8日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月5日 | 5月10日 | 7月29日 | 11月5日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月4日 | 5月8日 | 7月29日 | 11月6日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月5日 | 5月9日 | 7月26日 | 11月6日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月5日 | 5月9日 | 7月27日 | 11月6日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月6日 | 5月10日 | 8月2日 | 11月7日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 657,847 | 46,034 | 52,723 | 33,886 | 1,130.52 |
2021年3月期 | 740,263 | 44,555 | 47,996 | 29,566 | 986.18 |
2020年3月期 | 712,330 | 41,423 | 44,045 | 26,187 | 871.95 |
2019年3月期 | 618,119 | 35,680 | 39,100 | 25,515 | 844.69 |
2018年3月期 | 590,318 | 32,717 | 35,200 | 21,944 | 726.41 |
2017年3月期 | 507,001 | 28,634 | 31,379 | 19,974 | 661.80 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 2,949,704 | 374,239 | 11.30% | 1.15% | 10.63% |
2021年3月期 | 2,979,285 | 344,796 | 10.20% | 0.99% | 10.19% |
2020年3月期 | 2,752,598 | 311,819 | 10.00% | 0.95% | 9.74% |
2019年3月期 | 2,592,981 | 295,039 | 10.10% | 0.98% | 9.99% |
2018年3月期 | 2,430,536 | 282,574 | 10.20% | 0.90% | 9.20% |
2017年3月期 | 2,300,090 | 259,192 | 9.90% | 0.87% | 9.16% |
芙蓉総合リース(8424)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 155円 | 158円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 130円 | 130円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 105円 | 110円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 110円 | 100円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 78円 | 78円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 70円 | 68円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、芙蓉総合リースの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
芙蓉総合リース(8424)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
「「カタログギフト」または「図書カード」のいずれかを選択」
(100株以上)
保有期間2年未満:3,000円相当、2年以上:5,000円相当