芙蓉総合リース(8424)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8424芙蓉総合リース

芙蓉総合リース(8424)銘柄情報

社名芙蓉総合リース
証券コード8424
業種その他金融業
事業内容総合リース会社。リース・割賦販売(情報関連機器・事務用機器・産業工作機械、商業設備・生産設備)、ファイナンス(金銭貸付、運用業務)の金融ソリューションビジネスを営む。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 芙蓉総合リースのページ

芙蓉総合リース(8424)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201316.81.17.125.1-14.9-1.7-8.0-7.016.210.31.00.2
2014-12.8-4.68.2-5.115.112.0-7.7-0.42.91.5-2.3-1.5
2015-8.89.415.71.67.2-0.6-0.6-8.8-3.519.19.0-3.5
20162.8-18.80.4-3.01.5-12.713.83.62.66.71.33.5
20170.5-4.4-7.14.215.27.00.92.910.20.70.80.3
20187.2-10.50.03.65.8-3.1-8.5-4.33.6-9.39.7-18.6
2019-3.28.3-6.60.9-4.315.96.0-6.26.29.61.81.9
2020-6.4-11.7-10.0-1.314.2-3.1-0.87.61.7-8.26.96.9
20216.2-2.68.1-4.6-0.1-3.31.76.41.7-4.4-2.811.0
2022-5.0-0.7-7.00.64.84.56.01.0-4.24.76.4-1.9
平均-0.3-3.50.92.24.51.50.3-0.53.73.13.2-0.2

芙蓉総合リースは過去10年間で98回上昇11月8回上昇

【芙蓉総合リースとよく比較される銘柄】
みずほリース 東京センチュリー

芙蓉総合リース(8424)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20132,8994,7852,8544,1155月20日1月4日
20144,0654,7353,2504,1856月18日2月5日
20154,1406,2503,7105,73011月10日2月3日
20165,6506,2203,8855,5902月1日6月28日
20175,6307,6804,7657,47012月22日4月6日
20187,6008,5504,9155,6005月17日12月25日
20195,5007,4905,0807,37011月6日5月14日
20207,2207,4704,5856,8201月9日3月13日
20216,8308,3006,7307,9703月19日1月5日
20228,0508,9206,5908,62011月28日3月9日

芙蓉総合リース過去10年間の最高値は8,920円(2022年11月28日)、最安値は2,854(2013年1月4日)。

芙蓉総合リース(8424)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20222月4日5月10日7月29日11月8日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20212月5日5月10日7月29日11月5日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月4日5月8日7月29日11月6日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月5日5月9日7月26日11月6日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月5日5月9日7月27日11月6日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月6日5月10日8月2日11月7日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期657,84746,03452,72333,8861,130.52
2021年3月期740,26344,55547,99629,566986.18
2020年3月期712,33041,42344,04526,187871.95
2019年3月期618,11935,68039,10025,515844.69
2018年3月期590,31832,71735,20021,944726.41
2017年3月期507,00128,63431,37919,974661.80

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
2,949,704374,23911.30%1.15%10.63%
2021年3月期2,979,285344,79610.20%0.99%10.19%
2020年3月期2,752,598311,81910.00%0.95%9.74%
2019年3月期2,592,981295,03910.10%0.98%9.99%
2018年3月期2,430,536282,57410.20%0.90%9.20%
2017年3月期2,300,090259,1929.90%0.87%9.16%

芙蓉総合リース(8424)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
2022155円158円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
2021130円130円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
2020105円110円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
2019110円100円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201878円78円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201770円68円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、芙蓉総合リースの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」芙蓉総合リースのページ

芙蓉総合リース(8424)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「「カタログギフト」または「図書カード」のいずれかを選択」

(100株以上)
保有期間2年未満:3,000円相当、2年以上:5,000円相当