目次
京都銀行(8369)銘柄情報
社名 | 京都銀行 |
証券コード | 8369 |
業種 | 銀行業 |
事業内容 | 京都府が地盤の地銀。銀行業務(預金、貸出、有価証券売買・投資、内国為替、外国為替、信託)を中心に、信用保証、リース、クレジットカード、証券業務などの金融サービス。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 京都銀行のページ |
京都銀行(8369)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 4.0 | 7.0 | 13.3 | 11.5 | -19.2 | 0.0 | -5.2 | 3.1 | 6.7 | 0.0 | 2.0 | -0.1 |
2014 | -5.9 | -5.0 | 8.5 | -2.3 | 1.4 | 9.1 | 2.6 | -3.2 | -0.4 | 4.1 | 5.3 | 1.4 |
2015 | -1.8 | 17.8 | 7.5 | 4.0 | 8.6 | -0.8 | 3.8 | -10.0 | -8.0 | 1.7 | -6.8 | -1.5 |
2016 | -18.4 | -23.3 | 3.8 | 1.9 | -2.1 | -14.9 | 12.2 | 7.0 | -1.9 | 5.0 | 2.9 | 9.5 |
2017 | 2.0 | 3.4 | -11.4 | 8.8 | 6.0 | 13.4 | -0.2 | -3.9 | 12.5 | 3.5 | -3.4 | 2.6 |
2018 | 4.1 | -2.3 | -0.5 | 10.8 | -13.4 | -10.0 | 5.5 | 3.7 | 5.7 | -14.2 | 7.3 | -16.8 |
2019 | 1.8 | 7.8 | -7.1 | 3.7 | -11.5 | -2.0 | 1.7 | -9.9 | 10.7 | 2.7 | 4.0 | 4.1 |
2020 | -5.3 | -17.4 | -6.4 | 7.8 | 4.3 | -1.3 | 1.2 | 16.9 | 12.2 | -9.4 | 13.4 | 3.1 |
2021 | 2.2 | 16.4 | 6.6 | -14.0 | -8.0 | -6.5 | -6.5 | 3.4 | 6.0 | -0.8 | -5.8 | 10.5 |
2022 | -0.2 | -3.6 | 4.3 | 5.8 | -2.7 | 4.9 | -2.4 | -3.5 | -2.8 | 1.3 | 6.3 | 2.8 |
平均 | -1.8 | 0.1 | 1.9 | 3.8 | -3.7 | -0.8 | 1.3 | 0.4 | 4.1 | -0.6 | 2.5 | 1.6 |
京都銀行は過去10年間で4月は8回上昇。
【京都銀行とよく比較される銘柄】
八十二銀行
京都銀行(8369)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 3,715 | 5,530 | 3,575 | 4,390 | 5月16日 | 6月17日 |
2014 | 4,390 | 5,345 | 3,730 | 5,060 | 12月10日 | 2月5日 |
2015 | 5,010 | 7,735 | 4,560 | 5,650 | 7月21日 | 1月16日 |
2016 | 5,580 | 5,640 | 2,900 | 4,340 | 1月4日 | 7月8日 |
2017 | 4,390 | 6,330 | 3,895 | 5,870 | 12月20日 | 4月6日 |
2018 | 5,970 | 6,710 | 4,220 | 4,545 | 1月23日 | 12月26日 |
2019 | 4,430 | 5,260 | 3,590 | 4,700 | 3月18日 | 8月26日 |
2020 | 4,560 | 5,570 | 2,746 | 5,370 | 12月21日 | 3月17日 |
2021 | 5,400 | 7,470 | 4,690 | 5,330 | 3月19日 | 7月9日 |
2022 | 5,390 | 6,090 | 4,620 | 5,860 | 11月28日 | 3月8日 |
京都銀行過去10年間の最高値は7,735円(2015年7月21日)、最安値は2,746円(2020年3月17日)。
京都銀行(8369)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月31日 | 5月13日 | 7月29日 | 11月14日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月29日 | 5月14日 | 7月30日 | 11月12日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月31日 | 5月14日 | 7月31日 | 11月13日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月31日 | 5月14日 | 7月31日 | 11月14日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 1月31日 | 5月14日 | 7月31日 | 11月12日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月31日 | 5月12日 | 7月31日 | 11月13日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 127,422 | — | 29,176 | 20,621 | 272.82 |
2021年3月期 | 108,156 | — | 23,765 | 16,860 | 223.03 |
2020年3月期 | 113,823 | — | 29,232 | 20,383 | 269.81 |
2019年3月期 | 133,539 | — | 45,184 | 31,681 | 419.57 |
2018年3月期 | 110,232 | — | 26,931 | 19,323 | 255.89 |
2017年3月期 | 110,406 | — | 27,815 | 18,601 | 246.00 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 12,210,967 | 1,090,316 | 8.90% | 0.17% | 1.83% |
2021年3月期 | 12,273,908 | 1,168,153 | 9.40% | 0.14% | 1.69% |
2020年3月期 | 10,078,463 | 834,987 | 8.20% | 0.20% | 2.43% |
2019年3月期 | 9,665,127 | 850,934 | 8.70% | 0.33% | 3.56% |
2018年3月期 | 9,478,592 | 932,365 | 9.80% | 0.20% | 2.29% |
2017年3月期 | 8,899,400 | 766,294 | 8.50% | 0.21% | 2.65% |
京都銀行(8369)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 65円 | 60円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 30円 | 35円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 30円 | 30円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 70円 | 30円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 30円 | 30円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 6円 | 6円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
※2017年10月、5株→1株の株式併合を実施。
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、京都銀行の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
京都銀行(8369)株主優待情報
京都銀行は株主優待はありません。