京都銀行(8369)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8369京都銀行

京都銀行(8369)銘柄情報

社名京都銀行
証券コード8369
業種銀行業
事業内容京都府が地盤の地銀。銀行業務(預金、貸出、有価証券売買・投資、内国為替、外国為替、信託)を中心に、信用保証、リース、クレジットカード、証券業務などの金融サービス。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 京都銀行のページ

京都銀行(8369)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20134.07.013.311.5-19.20.0-5.23.16.70.02.0-0.1
2014-5.9-5.08.5-2.31.49.12.6-3.2-0.44.15.31.4
2015-1.817.87.54.08.6-0.83.8-10.0-8.01.7-6.8-1.5
2016-18.4-23.33.81.9-2.1-14.912.27.0-1.95.02.99.5
20172.03.4-11.48.86.013.4-0.2-3.912.53.5-3.42.6
20184.1-2.3-0.510.8-13.4-10.05.53.75.7-14.27.3-16.8
20191.87.8-7.13.7-11.5-2.01.7-9.910.72.74.04.1
2020-5.3-17.4-6.47.84.3-1.31.216.912.2-9.413.43.1
20212.216.46.6-14.0-8.0-6.5-6.53.46.0-0.8-5.810.5
2022-0.2-3.64.35.8-2.74.9-2.4-3.5-2.81.36.32.8
平均-1.80.11.93.8-3.7-0.81.30.44.1-0.62.51.6

京都銀行は過去10年間で4月は8回上昇

【京都銀行とよく比較される銘柄】
八十二銀行

京都銀行(8369)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

 始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20133,7155,5303,5754,3905月16日6月17日
20144,3905,3453,7305,06012月10日2月5日
20155,0107,7354,5605,6507月21日1月16日
20165,5805,6402,9004,3401月4日7月8日
20174,3906,3303,8955,87012月20日4月6日
20185,9706,7104,2204,5451月23日12月26日
20194,4305,2603,5904,7003月18日8月26日
20204,5605,5702,7465,37012月21日3月17日
20215,4007,4704,6905,3303月19日7月9日
20225,3906,0904,6205,86011月28日3月8日

京都銀行過去10年間の最高値7,735円(2015年7月21日)、最安値2,746円(2020年3月17日)。

京都銀行(8369)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

 決算発表日
20221月31日5月13日7月29日11月14日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
20211月29日5月14日7月30日11月12日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月31日5月14日7月31日11月13日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月31日5月14日7月31日11月14日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月31日5月14日7月31日11月12日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20171月31日5月12日7月31日11月13日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期127,42229,17620,621272.82
2021年3月期108,15623,76516,860223.03
2020年3月期113,82329,23220,383269.81
2019年3月期133,53945,18431,681419.57
2018年3月期110,23226,93119,323255.89
2017年3月期110,40627,81518,601246.00

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
12,210,9671,090,3168.90%0.17%1.83%
2021年3月期12,273,9081,168,1539.40%0.14%1.69%
2020年3月期10,078,463834,9878.20%0.20%2.43%
2019年3月期9,665,127850,9348.70%0.33%3.56%
2018年3月期9,478,592932,3659.80%0.20%2.29%
2017年3月期8,899,400766,2948.50%0.21%2.65%

京都銀行(8369)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

 3月9月
202265円60円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202130円35円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202030円30円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201970円30円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201830円30円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
20176円6円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

※2017年10月、5株→1株の株式併合を実施。

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、京都銀行の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」京都銀行のページ

京都銀行(8369)株主優待情報

京都銀行は株主優待はありません。