目次
百五銀行(8368)銘柄情報
社名 | 百五銀行 |
証券コード | 8368 |
業種 | 銀行業 |
事業内容 | 三重県が地盤の地銀。銀行業務(預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務、投資信託・保険等の窓口販売業務、金融商品仲介業務等)を中心に、リース業務などの金融サービスを展開。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム、名証プレミア |
株価 | Yahoo!ファイナンス 百五銀行のページ |
百五銀行(8368)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 1.8 | 3.5 | 14.4 | 3.8 | -17.5 | 2.5 | -5.6 | -2.8 | 6.9 | -1.2 | 2.8 | 2.7 |
2014 | -1.0 | -7.2 | 9.6 | -6.6 | 0.0 | 6.6 | -1.4 | 0.0 | 5.8 | 5.0 | 5.4 | 2.3 |
2015 | 0.6 | 16.4 | -4.5 | 5.9 | 0.0 | 2.9 | -2.5 | -1.2 | -1.7 | 8.2 | -3.1 | -2.0 |
2016 | -14.9 | -19.1 | 3.7 | -3.1 | 0.5 | -14.4 | 13.1 | -4.5 | -4.2 | 6.3 | 12.7 | 8.9 |
2017 | -2.1 | 1.5 | -5.9 | 1.4 | -2.9 | 4.6 | -2.6 | 2.9 | 9.8 | 5.2 | -2.1 | 3.7 |
2018 | 2.2 | -3.6 | -4.9 | 1.6 | -11.0 | -4.4 | 8.7 | -3.0 | 0.0 | -9.4 | 8.2 | -13.1 |
2019 | 0.8 | -3.3 | -7.6 | 2.0 | -9.7 | 2.8 | -3.9 | 1.6 | 6.2 | 1.7 | 1.1 | -2.0 |
2020 | -4.6 | -7.5 | -1.6 | 3.6 | 1.9 | 3.1 | -5.5 | 4.8 | 0.9 | -3.0 | -0.6 | -6.0 |
2021 | -1.7 | 3.1 | 10.6 | -5.1 | -1.6 | -1.9 | 0.0 | 5.9 | 0.6 | 1.2 | -3.6 | 8.2 |
2022 | 2.6 | 0.6 | -5.6 | 2.7 | -7.3 | 2.8 | -0.6 | -2.1 | -0.6 | 3.8 | 6.4 | 5.1 |
平均 | -1.6 | -1.6 | 0.8 | 0.6 | -4.8 | 0.5 | 0.0 | 0.2 | 2.4 | 1.8 | 2.7 | 0.8 |
【百五銀行とよく比較される銘柄】
スルガ銀行
百五銀行(8368)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 398 | 515 | 359 | 421 | 5月15日 | 6月13日 |
2014 | 420 | 512 | 372 | 498 | 12月9日 | 3月17日 |
2015 | 498 | 647 | 466 | 591 | 11月19日 | 1月16日 |
2016 | 581 | 588 | 330 | 475 | 1月4日 | 7月8日 |
2017 | 482 | 555 | 424 | 537 | 12月13日 | 4月14日 |
2018 | 547 | 583 | 360 | 391 | 2月1日 | 12月25日 |
2019 | 383 | 413 | 298 | 348 | 1月22日 | 8月6日 |
2020 | 342 | 352 | 240 | 298 | 1月7日 | 3月13日 |
2021 | 300 | 371 | 288 | 344 | 3月19日 | 1月26日 |
2022 | 348 | 378 | 310 | 368 | 12月28日 | 5月20日 |
百五銀行過去10年間の最高値は647円(2015年11月19日)、最安値は240円(2020年3月13日)。
百五銀行(8368)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月4日 | 5月13日 | 8月2日 | 11月9日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月4日 | 5月12日 | 8月4日 | 11月9日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月6日 | 5月12日 | 7月31日 | 11月9日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月5日 | 5月10日 | 8月2日 | 11月8日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月6日 | 5月11日 | 8月3日 | 11月9日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 98,683 | — | 19,423 | 13,402 | 52.81 |
2021年3月期 | 93,573 | — | 18,541 | 12,965 | 51.05 |
2020年3月期 | 91,365 | — | 13,502 | 11,427 | 45.02 |
2019年3月期 | 85,847 | — | 15,482 | 10,843 | 42.73 |
2018年3月期 | 90,612 | — | 16,775 | 11,690 | 46.07 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 7,748,309 | 401,847 | 5.20% | 0.17% | 3.37% |
2021年3月期 | 7,452,803 | 394,676 | 5.30% | 0.17% | 3.57% |
2020年3月期 | 6,437,449 | 331,955 | 5.20% | 0.18% | 3.32% |
2019年3月期 | 6,265,275 | 355,859 | 5.70% | 0.17% | 3.04% |
2018年3月期 | 5,741,767 | 357,391 | 6.20% | 0.20% | 3.36% |
百五銀行(8368)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 5.5円 | 6円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 5円 | 5.5円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 4.5円 | 5円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 4.5円 | 4.5円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 4円 | 4.5円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) |
百五銀行(8368)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
「地元三重県の特産品を中心に掲載した専用カタログから、お好みの特産品を選択」
(1,000株以上)3,000円相当
(5,000株以上)5,000円相当
百五銀行(8368)雑学
社名の由来
1872年に国立銀行条例が制定され、全国各地に国立銀行が設立される中、105番目の第百五国立銀行として設立されたことに由来します。