百五銀行(8368)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8368百五銀行

百五銀行(8368)銘柄情報

社名百五銀行
証券コード8368
業種銀行業
事業内容三重県が地盤の地銀。銀行業務(預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務、投資信託・保険等の窓口販売業務、金融商品仲介業務等)を中心に、リース業務などの金融サービスを展開。
決算3月
市場東証プライム、名証プレミア
株価Yahoo!ファイナンス 百五銀行のページ

百五銀行(8368)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20131.83.514.43.8-17.52.5-5.6-2.86.9-1.22.82.7
2014-1.0-7.29.6-6.60.06.6-1.40.05.85.05.42.3
20150.616.4-4.55.90.02.9-2.5-1.2-1.78.2-3.1-2.0
2016-14.9-19.13.7-3.10.5-14.413.1-4.5-4.26.312.78.9
2017-2.11.5-5.91.4-2.94.6-2.62.99.85.2-2.13.7
20182.2-3.6-4.91.6-11.0-4.48.7-3.00.0-9.48.2-13.1
20190.8-3.3-7.62.0-9.72.8-3.91.66.21.71.1-2.0
2020-4.6-7.5-1.63.61.93.1-5.54.80.9-3.0-0.6-6.0
2021-1.73.110.6-5.1-1.6-1.90.05.90.61.2-3.68.2
20222.60.6-5.62.7-7.32.8-0.6-2.1-0.63.86.45.1
平均-1.6-1.60.80.6-4.80.50.00.22.41.82.70.8

【百五銀行とよく比較される銘柄】
スルガ銀行
 

百五銀行(8368)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20133985153594215月15日6月13日
201442051237249812月9日3月17日
201549864746659111月19日1月16日
20165815883304751月4日7月8日
201748255542453712月13日4月14日
20185475833603912月1日12月25日
20193834132983481月22日8月6日
20203423522402981月7日3月13日
20213003712883443月19日1月26日
202234837831036812月28日5月20日

百五銀行過去10年間の最高値647円(2015年11月19日)、最安値240円(2020年3月13日)。

百五銀行(8368)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
2月4日5月13日8月2日11月9日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
2月4日5月12日8月4日11月9日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月6日5月12日7月31日11月9日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月5日5月10日8月2日11月8日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月6日5月11日8月3日11月9日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期98,68319,42313,40252.81
2021年3月期93,57318,54112,96551.05
2020年3月期91,36513,50211,42745.02
2019年3月期85,84715,48210,84342.73
2018年3月期90,61216,77511,69046.07

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
7,748,309401,8475.20%0.17%3.37%
2021年3月期7,452,803394,6765.30%0.17%3.57%
2020年3月期6,437,449331,9555.20%0.18%3.32%
2019年3月期6,265,275355,8595.70%0.17%3.04%
2018年3月期5,741,767357,3916.20%0.20%3.36%

百五銀行(8368)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
20225.5円6円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
20215円5.5円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
20204.5円5円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
20194.5円4.5円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20184円4.5円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)

百五銀行(8368)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「地元三重県の特産品を中心に掲載した専用カタログから、お好みの特産品を選択」

(1,000株以上)3,000円相当
(5,000株以上)5,000円相当

百五銀行(8368)雑学

社名の由来

1872年に国立銀行条例が制定され、全国各地に国立銀行が設立される中、105番目の第百五国立銀行として設立されたことに由来します。