大垣共立銀行(8361)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8361大垣共立銀行

大垣共立銀行(8361)銘柄情報

社名大垣共立銀行
証券コード8361
業種銀行業
事業内容岐阜県西部地盤の地銀。銀行業務(預金、貸出、内国・外国為替、国債・投資信託・保険の窓販、社債受託等)を中心に、リース業務、クレジットカード業務などの金融サービスを展開。
決算3月
市場東証プライム、名証プレミア
株価Yahoo!ファイナンス 大垣共立銀行のページ

大垣共立銀行(8361)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20131.71.013.25.8-15.7-5.2-0.7-6.65.6-2.51.82.8
2014-0.3-6.95.2-2.1-1.14.00.01.43.13.713.34.3
2015-0.314.9-8.96.310.9-0.2-0.7-3.29.30.67.2-3.4
2016-14.7-15.8-3.40.0-4.4-13.220.93.5-5.112.29.310.7
2017-4.0-15.8-10.1-1.8-4.03.8-1.5-6.96.12.4-10.7-1.1
2018-0.9-1.3-3.83.21.9-0.13.9-4.03.7-13.9-0.6-11.8
20193.0-0.52.19.0-4.1-1.7-0.6-6.28.510.0-3.7-5.8
2020-4.6-11.17.41.33.2-0.2-9.37.87.2-2.41.1-10.7
2021-5.51.610.7-11.8-5.0-0.6-0.56.11.3-4.5-6.49.1
20224.40.9-6.50.1-9.90.30.9-0.6-0.92.55.11.9
平均-2.1-3.30.61.0-2.8-1.31.2-0.93.90.81.6-0.4

大垣共立銀行は過去10年間で98回上昇

【大垣共立銀行とよく比較される銘柄】
百五銀行
 

大垣共立銀行(8361)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20132,9803,7402,5602,8905月7日6月21日
20142,8803,7202,5103,64012月19日3月20日
20153,6405,3403,4404,90011月25日1月16日
20164,8304,8602,6604,5501月4日7月6日
20174,5804,7702,7732,8491月5日11月28日
20182,8443,0252,0142,1977月31日12月25日
20192,1762,7002,1002,38711月8日8月26日
20202,3372,5771,4902,09611月11日3月13日
20212,0952,4281,7591,9333月19日12月1日
20221,9562,1511,6771,8792月10日6月20日

大垣共立銀行過去10年間の最高値5,340円(2015年11月25日)、最安値1,490円(2020年3月13日)。

大垣共立銀行(8361)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
2月10日5月13日8月5日11月11日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
2月10日5月17日8月6日11月10日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月7日5月8日8月12日11月10日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月8日5月10日8月9日11月8日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月13日5月11日8月10日11月12日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期115,40016,67110,620254.50
2021年3月期116,42512,0108,011191.72
2020年3月期115,30310,3355,498131.60
2019年3月期117,05110,6396,861164.23
2018年3月期114,66810,9839,673231.55

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
7,721,232323,2874.00%0.14%3.39%
2021年3月期7,450,778330,6964.20%0.11%2.66%
2020年3月期5,983,075297,8094.70%0.09%1.88%
2019年3月期5,833,869309,6765.10%0.12%2.30%
2018年3月期5,754,276309,2295.10%0.17%3.27%

大垣共立銀行(8361)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202235円35円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202135円35円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202035円35円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201935円35円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201835円35円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)

大垣共立銀行(8361)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日、9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「株主様ご優待スペシャルポイント」1,000スペシャルポイント分カード1枚

<3月末日>
(100株以上)
1.(1)~(5)の優待特典の中からポイント残高の範囲内で組み合わせ自由

2.(1)~(5)の優待特典を利用しない株主

1.(1)定期預金(預入期間1年以内のスーパー定期)金利:年0.1%上乗せ(預入限度額:100万円)
 (2)外貨定期預金(米ドル)為替手数料:1米ドルにつき50銭割引(預入限度額:10,000米ドル)
 (3)投資信託申込手数料:50%分キャッシュバック(上限:5,000円)
 (4)国内振込手数料:無料(上限:2件)
 (5)サンクスポイントへの移行:4.5倍換算で移行
2.「優待品」の送付または国土緑化推進機構もしくは日本赤十字社への寄付

カタログギフト
<9月末日>
※1年以上継続保有
(500株以上)OKBブランド優待品等の中からお好みの品を贈呈