目次
八十二銀行(8359)銘柄情報
社名 | 八十二銀行 |
証券コード | 8359 |
業種 | 銀行業 |
事業内容 | 長野県が地盤の地銀。銀行業務(預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務、信託業務等)を中心にリース業務・有価証券の売買業務などの金融サービスを展開。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 八十二銀行のページ |
八十二銀行(8359)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 6.3 | 8.3 | 14.7 | 16.3 | -21.0 | 10.9 | -0.7 | -3.8 | 10.1 | -1.0 | 0.5 | 1.0 |
2014 | -6.7 | -4.5 | 7.5 | -4.9 | 0.0 | 12.4 | 2.1 | -1.9 | 4.9 | 2.3 | 7.7 | 7.3 |
2015 | 0.4 | 14.5 | -5.3 | 10.5 | 0.7 | -2.1 | 4.2 | -13.0 | 0.8 | -1.8 | -10.2 | 0.0 |
2016 | -10.6 | -22.2 | -6.4 | 0.0 | 1.0 | -9.4 | 9.2 | 12.8 | -4.4 | 9.6 | 7.0 | 10.6 |
2017 | -1.6 | 6.4 | -11.4 | 4.6 | -3.2 | 11.9 | -1.7 | -4.4 | 4.9 | 0.4 | -9.3 | 1.1 |
2018 | -0.2 | 0.5 | -12.2 | 1.6 | -16.6 | -1.9 | 3.8 | 0.8 | 5.0 | -8.3 | 9.0 | -13.4 |
2019 | 6.9 | -3.9 | -0.9 | -2.8 | 1.6 | -3.1 | -6.4 | -7.1 | 15.2 | 6.8 | 0.0 | 1.7 |
2020 | -11.5 | -12.8 | 6.0 | -1.5 | 3.4 | 2.8 | -4.6 | 5.1 | 0.7 | -7.0 | -3.4 | -7.5 |
2021 | -2.3 | 4.8 | 14.8 | -7.4 | -0.5 | -3.5 | -1.1 | 7.1 | 5.3 | -4.5 | -6.6 | 10.4 |
2022 | 7.4 | 3.6 | -6.9 | 5.2 | 4.9 | 11.4 | -1.2 | -3.2 | 0.2 | -1.0 | 9.5 | 5.8 |
平均 | -1.2 | -0.5 | 0.0 | 2.2 | -3.0 | 2.9 | 0.4 | -0.8 | 4.3 | -0.5 | 0.4 | 1.7 |
八十二銀行は過去10年間で9月は9回上昇。
八十二銀行(8359)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 447 | 700 | 427 | 613 | 4月30日 | 1月8日 |
2014 | 610 | 791 | 518 | 779 | 12月30日 | 3月20日 |
2015 | 776 | 997 | 703 | 745 | 8月11日 | 12月14日 |
2016 | 739 | 747 | 417 | 678 | 1月4日 | 6月28日 |
2017 | 691 | 746 | 594 | 647 | 10月30日 | 4月6日 |
2018 | 659 | 698 | 417 | 451 | 1月10日 | 12月25日 |
2019 | 443 | 507 | 368 | 478 | 12月18日 | 8月26日 |
2020 | 465 | 474 | 283 | 343 | 1月7日 | 3月17日 |
2021 | 345 | 443 | 334 | 393 | 3月19日 | 1月4日 |
2022 | 397 | 560 | 391 | 549 | 12月28日 | 1月4日 |
八十二銀行過去10年間の最高値は997円(2015年8月11日)、最安値は283円(2020年3月17日)。
八十二銀行(8359)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月28日 | 4月28日 | 7月29日 | 10月28日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月29日 | 4月30日 | 7月30日 | 10月29日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月31日 | 5月1日 | 7月31日 | 10月30日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月1日 | 4月26日 | 7月31日 | 11月1日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月1日 | 4月27日 | 8月2日 | 10月26日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月2日 | 4月28日 | 7月31日 | 10月27日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 151,349 | — | 38,047 | 26,667 | 54.46 |
2021年3月期 | 152,604 | — | 32,147 | 22,384 | 45.73 |
2020年3月期 | 165,077 | — | 33,447 | 22,077 | 44.80 |
2019年3月期 | 161,184 | — | 34,354 | 22,492 | 45.18 |
2018年3月期 | 181,250 | — | 41,507 | 25,840 | 51.00 |
2017年3月期 | 209,160 | — | 40,421 | 26,312 | 51.92 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 13,343,796 | 912,698 | 6.80% | 0.20% | 2.94% |
2021年3月期 | 12,160,638 | 909,694 | 7.40% | 0.18% | 2.72% |
2020年3月期 | 10,470,547 | 748,432 | 7.00% | 0.21% | 2.99% |
2019年3月期 | 10,451,533 | 765,509 | 7.00% | 0.22% | 3.03% |
2018年3月期 | 9,309,043 | 777,068 | 8.00% | 0.28% | 3.53% |
2017年3月期 | 8,703,848 | 743,555 | 8.20% | 0.30% | 3.82% |
八十二銀行(8359)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 10円 | 10円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 8円 | 6円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 8円 | 6円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 8円 | 6円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 7円 | 6円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 8円 | 6円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
八十二銀行(8359)株主優待情報
八十二銀行は株主優待はありません。
八十二銀行(8359)雑学
社名の由来
第十九銀行と六十三銀行の合併により設立されたことに由来します。
「十九」と「六十三」を足し合わせて「八十二」になりました。