目次
コメリ(8218)銘柄情報
社名 | コメリ |
証券コード | 8218 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | 大手ホームセンター。ホームセンターの中小型店「ハード&グリーン」・大型店「パワー」、その他インテリア専門店「アテーナ」、資材専門店「PRO」を出店。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス コメリのページ |
コメリ(8218)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 12.2 | 5.3 | 7.6 | 9.1 | -13.6 | -4.8 | -3.1 | 1.2 | -1.3 | -0.6 | 8.1 | 3.9 |
2014 | -9.3 | 1.8 | 12.9 | -1.6 | 0.2 | -4.4 | -8.2 | 4.7 | -2.0 | 0.0 | 3.0 | 2.1 |
2015 | -3.4 | 12.2 | -0.4 | -4.4 | 6.2 | -2.6 | 6.7 | -9.5 | -4.3 | 0.5 | 5.2 | -8.6 |
2016 | -4.9 | -10.2 | 7.7 | 19.7 | 2.9 | -6.1 | -12.8 | 3.4 | 2.1 | 4.8 | 5.5 | -2.5 |
2017 | 0.8 | 4.2 | -0.8 | -0.7 | 2.7 | 1.7 | 13.1 | -1.1 | 1.4 | 4.5 | -5.5 | 1.9 |
2018 | -3.5 | -1.7 | -8.3 | 3.2 | -5.0 | 1.2 | -5.4 | 2.5 | -2.7 | 10.2 | -7.1 | -12.7 |
2019 | 16.1 | 2.0 | -3.5 | -13.6 | -8.9 | 3.1 | 2.1 | -3.2 | 0.2 | 6.7 | 0.4 | 0.4 |
2020 | 0.9 | -17.7 | -0.7 | 8.3 | 26.8 | 3.7 | 20.5 | -1.1 | 0.9 | -7.5 | -7.5 | 2.9 |
2021 | -4.5 | 3.1 | 7.5 | -8.9 | -8.0 | 1.3 | 1.3 | -4.8 | 7.1 | -2.7 | -7.1 | 4.6 |
2022 | 4.4 | 5.8 | -6.9 | 4.3 | 0.3 | -4.1 | 1.4 | -2.1 | 5.5 | -6.1 | -0.2 | 5.5 |
平均 | 0.9 | 0.5 | 1.5 | 1.5 | 0.4 | -1.1 | 1.6 | -1.0 | 0.7 | 1.0 | -0.5 | -0.3 |
【コメリとよく比較される銘柄】
コーナン商事 DCMホールディングス
コメリ(8218)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 2,198 | 3,200 | 2,158 | 2,690 | 5月8日 | 1月4日 |
2014 | 2,697 | 2,900 | 2,233 | 2,623 | 5月1日 | 10月17日 |
2015 | 2,635 | 3,155 | 2,264 | 2,500 | 8月4日 | 1月16日 |
2016 | 2,497 | 2,875 | 2,082 | 2,640 | 5月9日 | 1月25日 |
2017 | 2,693 | 3,435 | 2,536 | 3,260 | 10月25日 | 2月1日 |
2018 | 3,275 | 3,410 | 2,193 | 2,371 | 1月23日 | 12月25日 |
2019 | 2,358 | 2,885 | 2,071 | 2,347 | 2月19日 | 8月6日 |
2020 | 2,319 | 3,580 | 1,611 | 2,916 | 8月24日 | 3月17日 |
2021 | 2,950 | 3,270 | 2,420 | 2,557 | 3月23日 | 12月1日 |
2022 | 2,580 | 2,876 | 2,462 | 2,733 | 10月6日 | 1月21日 |
コメリ過去10年間の最高値は3,580円(2020年8月24日)、最安値は1,611円(2020年3月17日)。
コメリ(8218)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月25日 | 4月26日 | 7月26日 | 10月25日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月26日 | 4月27日 | 7月27日 | 10月26日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月29日 | 4月28日 | 7月28日 | 10月27日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月29日 | 4月24日 | 7月30日 | 10月29日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 1月30日 | 4月27日 | 7月31日 | 10月30日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月31日 | 4月25日 | 7月25日 | 10月31日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 376,094 | 27,825 | 28,248 | 17,897 | 360.22 |
2021年3月期 | 385,700 | 30,326 | 30,369 | 20,402 | 410.25 |
2020年3月期 | 348,573 | 18,469 | 18,625 | 11,941 | 236.58 |
2019年3月期 | 346,863 | 18,123 | 18,237 | 10,935 | 215.90 |
2018年3月期 | 341,956 | 16,964 | 17,087 | 10,907 | 215.35 |
2017年3月期 | 329,588 | 16,689 | 16,811 | 11,017 | 217.54 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 354,788 | 213,840 | 60.30% | 5.04% | 8.64% |
2021年3月期 | 348,159 | 200,561 | 57.60% | 5.86% | 10.67% |
2020年3月期 | 331,140 | 181,990 | 55.00% | 3.61% | 6.71% |
2019年3月期 | 326,435 | 173,968 | 53.20% | 3.35% | 6.46% |
2018年3月期 | 319,681 | 164,958 | 51.50% | 3.41% | 6.82% |
2017年3月期 | 306,562 | 155,241 | 50.60% | 3.59% | 7.33% |
コメリ(8218)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 23円 | 25円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 23円 | 23円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 21円 | 22円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 20円 | 21円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 20円 | 20円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 19円 | 19円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
コメリ(8218)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
「自社ギフトカード(1,000円券)」
(100株以上)1,000円
(300株以上)3,000円
(500株以上)4,000円
(1,000株以上)8,000円
(3,000株以上)15,000円
※保有継続期間が3年を超える株主に自社ギフトカードを追加
(100株以上)1,000円
(500株以上)2,000円
(1,000株以上)3,000円
コメリ(8218)雑学
社名の由来
創業時の社名「米利商店」をカタカナ表記したもの。
「米利商店」は、米屋の「米」と屋号利右衛門の「利」の字から。
コメリの配当は、30年(30期)以上減配なし
コメリの配当は、30年(30期)以上減配をすることなく、安定的に配当を維持、または増配しています。
【コメリの配当推移】
決算期 | 年間配当額 |
1992年3月期 | 6.5円 |
1993年3月期 | 7.8円 |
1994年3月期 | 9.4円 |
1995年3月期 | 11.2円 |
1996年3月期 | 12.9円 |
1997年3月期 | 14.5円 |
1998年3月期 | 17.5円 |
1999年3月期 | 18円 |
2000年3月期 | 20円 |
2001年3月期 | 21円 |
2002年3月期 | 26円 |
2003年3月期 | 26円 |
2004年3月期 | 27円 |
2005年3月期 | 28円 |
2006年3月期 | 32円 |
2007年3月期 | 34円 |
2008年3月期 | 34円 |
2009年3月期 | 34円 |
2010年3月期 | 34円 |
2011年3月期 | 34円 |
2012年3月期 | 35円 |
2013年3月期 | 36円 |
2014年3月期 | 36円 |
2015年3月期 | 36円 |
2016年3月期 | 36円 |
2017年3月期 | 38円 |
2018年3月期 | 39円 |
2019年3月期 | 40円 |
2020年3月期 | 42円 |
2021年3月期 | 45円 |
2022年3月期 | 46円 |