兼松(8020)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8020兼松

兼松(8020)銘柄情報

社名兼松
証券コード8020
業種卸売業
事業内容総合商社。電子・デバイス(半導体・ICT・部品・機器)、食料(食品・食糧)、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空の4事業分野で傘下グループ企業とグローバルにビジネス展開。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 兼松のページ

兼松(8020)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201318.6-0.7-11.59.8-9.6-9.0-3.6-0.925.50.019.58.8
20142.9-10.10.0-1.95.110.32.2-6.51.1-1.11.7-2.3
2015-2.34.7-1.18.019.0-4.95.6-17.3-10.720.42.5-0.5
2016-7.3-21.19.31.86.6-9.65.0-10.12.610.99.24.2
20171.0-2.02.613.5-4.46.04.87.510.83.6-9.415.8
2018-4.4-2.40.614.60.7-5.10.12.93.7-15.1-0.2-7.8
2019-1.90.1-3.4-2.7-0.4-2.65.2-3.80.59.25.45.4
2020-3.5-17.6-5.4-3.525.0-3.7-10.916.8-4.2-4.0-2.46.7
20212.62.79.7-3.11.61.02.2-6.2-1.8-5.1-6.74.1
2022-3.313.0-4.10.3-2.92.43.39.3-5.63.13.9-1.8
平均0.2-3.3-0.33.74.1-1.51.4-0.82.22.22.43.3

兼松は過去10年間で7月は8回上昇

【兼松とよく比較される銘柄】
双日 丸紅
 

兼松(8020)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
201361087052086512月30日6月7日
20148709957408657月28日3月20日
20158651,1708151,0255月28日1月16日
20161,0251,0307109851月4日8月23日
20179901,5989401,55812月20日1月18日
20181,5751,7951,1861,3355月15日12月25日
20191,2861,5101,0721,47312月13日8月15日
20201,4301,4849231,2861月20日3月13日
20211,2931,5961,2171,2813月22日12月2日
20221,2941,5691,2171,50011月24日1月27日

兼松過去10年間の最高値1,795円(2018年5月15日)、最安値520円(2013年6月7日)。

兼松(8020)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
2月4日5月10日8月3日11月4日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
2月5日5月7日8月3日11月2日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月5日5月8日7月31日10月30日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月5日5月10日7月31日10月31日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月2日5月9日8月3日10月31日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月3日5月10日8月4日10月31日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期767,96329,34728,76515,986191.42
2021年3月期649,14223,63523,58013,315159.44
2020年3月期721,80228,35226,94414,399172.43
2019年3月期723,84930,34929,17716,605198.22
2018年3月期714,79026,16026,04316,317193.79
2017年3月期675,57922,63317,8758,04995.65

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
634,456199,28225.10%2.52%10.54%
2021年3月期557,495180,49225.80%2.39%9.69%
2020年3月期551,671166,17423.70%2.61%11.25%
2019年3月期549,459158,69822.80%3.02%13.77%
2018年3月期519,889147,05022.30%3.14%15.08%
2017年3月期479,717129,86320.90%1.68%8.39%

兼松(8020)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202235円37.5円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202130円30円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202030円30円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201935円30円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201830.5円25円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
20173円3.5円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

※2017年10月、5株→1株の株式併合を実施。

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、兼松の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」兼松のページ

兼松(8020)株主優待情報

兼松は株主優待はありません。