スクロール(8005)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

8005スクロール

スクロール(8005)銘柄情報

社名スクロール
証券コード8005
業種小売業
事業内容コスメ・アパレル商材の通信販売会社。通信販売&Eコマース(女性用アパレル、雑貨、化粧品・健康食品、BtoC、BtoBtoC、BtoB)サービス、健粧品、通販・EC事業者へのソリューション、旅行事業。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス スクロールのページ

スクロール(8005)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20136.2-1.55.2-1.1-5.0-0.40.02.63.7-1.17.913.3
2014-6.2-8.4-6.1-0.4-7.39.4-2.21.16.5-12.312.8-2.1
20150.71.7-5.50.47.61.323.934.6-18.37.31.1-3.8
2016-3.3-4.110.8-2.011.4-21.71.6-4.21.9-1.9-3.6-2.5
20170.32.6-2.33.22.04.41.30.80.822.31.513.6
2018-7.4-14.5-3.44.829.90.21.232.2-9.4-31.3-5.0-15.0
20199.6-7.3-4.3-1.9-7.3-2.93.3-6.10.35.62.411.8
2020-9.3-14.7-4.012.814.416.925.961.62.8-12.6-3.00.6
20216.041.3-6.8-8.0-9.8-2.8-1.96.0-4.9-0.5-11.110.7
2022-3.111.1-8.9-4.25.67.9-2.6-11.2-10.9-1.63.00.3
平均-0.70.6-2.50.44.21.25.111.7-2.8-2.60.62.7

スクロールは過去10年間で3月は8回下落

【スクロールとよく比較される銘柄】
千趣会 ベルーナ
 

スクロール(8005)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
201326134325134112月30日6月7日
20143443492362841月6日5月22日
201528158927042810月20日4月1日
20164205033123444月19日11月9日
201734856133055112月28日4月14日
20185608853363868月23日12月25日
20193704353123891月28日8月6日
20203811,06923677810月15日3月13日
20217791,4857508492月18日12月20日
20228639576667137月21日10月28日

スクロール過去10年間の最高値1,485円(2021年2月18日)、最安値236円(2014年5月22日、2020年3月13日)。

スクロール(8005)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
1月28日5月10日7月29日10月28日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
1月29日5月7日7月30日10月29日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月31日5月8日7月31日10月29日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月31日5月8日7月31日10月30日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20181月31日5月8日7月31日10月30日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期81,3917,0007,0965,585160.20
2021年3月期85,1957,3857,5195,183149.65
2020年3月期72,6342,1452,29670320.46
2019年3月期71,1531,6971,41563118.47
2018年3月期62,2071,3031,458-1,035-30.41

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
49,71130,03760.40%11.23%19.71%
2021年3月期49,90326,64853.40%10.39%21.56%
2020年3月期43,27021,46249.60%1.62%3.30%
2019年3月期42,36821,15649.90%1.49%2.99%
2018年3月期40,31921,09452.30%-2.57%-4.76%

スクロール(8005)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202254.5円10円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202152.5円10円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
20205円7.5円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
20195円5円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20185円5円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、スクロールの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」スクロールのページ

スクロール(8005)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「株主優待ポイント」

(100株以上)1,000円分
(1,000株以上)5,000円分
(10,000株以上)10,000円分

【長期保有株主優待】
保有株式数および継続保有期間に応じ、株主優待ポイントを追加して提供
(100株以上)1年以上:500円分、2年以上:1,000円分、3年以上:1,500円分
(1,000株以上)1年以上:1,000円分、2年以上:2,000円分、3年以上:3,000円分
(10,000株以上)1年以上:1,500円分、2年以上:3,000円分、3年以上:6,000円分

※株主優待品に代えて、社会貢献活動団体への寄付選択可能。
※自社カタログ商品の購入ならびにスクロールグループが運営するECサイトのポイント発行に利用可能。