目次
三菱鉛筆(7976)銘柄情報
社名 | 三菱鉛筆 |
証券コード | 7976 |
業種 | その他製品 |
事業内容 | 大手筆記具メーカー。筆記具(鉛筆・色鉛筆、シャープペンシル・シャープ替芯、ボールペン、サインペン)を中心に、消しゴム・修正テープ・オフィスクリーナーなどの事務用品・学用品の企画・開発・販売。 |
決算 | 12月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 三菱鉛筆のページ |
三菱鉛筆(7976)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 8.7 | 13.7 | -4.3 | 21.0 | -10.4 | 6.4 | 5.7 | 6.0 | 6.5 | 8.9 | -4.5 | -4.4 |
2014 | 1.8 | 2.9 | 20.6 | 2.6 | -2.7 | -0.9 | 12.6 | 0.0 | 7.1 | 0.8 | 8.8 | -7.0 |
2015 | -2.9 | 24.7 | 2.1 | 2.3 | 19.1 | 6.6 | 5.7 | -13.1 | 6.0 | -3.5 | 6.8 | -3.3 |
2016 | -2.5 | -22.8 | 14.2 | 9.5 | 8.9 | -17.0 | 5.4 | 0.2 | -1.1 | 5.3 | 13.1 | 3.4 |
2017 | -1.6 | -6.8 | -1.1 | 10.8 | 3.4 | -0.9 | -5.1 | -3.9 | -2.2 | -5.0 | -9.3 | 1.4 |
2018 | -1.5 | -0.2 | -1.2 | -9.1 | 3.6 | 1.9 | -6.3 | -6.7 | 3.9 | -5.8 | 10.6 | -0.2 |
2019 | 2.7 | 0.7 | -4.5 | 6.4 | -15.3 | -10.7 | -2.0 | -2.4 | 3.7 | 0.4 | 0.3 | -5.0 |
2020 | -1.4 | -7.9 | -4.5 | -4.9 | 9.0 | -8.3 | -15.6 | 17.0 | 2.8 | -2.0 | 7.4 | -4.6 |
2021 | -3.5 | 1.4 | 18.6 | -9.3 | -0.8 | 0.1 | -2.2 | 3.6 | -1.0 | -5.4 | -11.1 | -0.2 |
2022 | -1.4 | 7.3 | -1.1 | -0.9 | 7.5 | 8.8 | -3.7 | -1.0 | 0.9 | 2.7 | -3.8 | 2.7 |
平均 | -0.2 | 1.3 | 3.9 | 2.8 | 2.2 | -1.4 | -0.6 | 0.0 | 2.7 | -0.4 | 1.8 | -1.7 |
【三菱鉛筆とよく比較される銘柄】
コクヨ
三菱鉛筆(7976)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 742 | 1,324 | 725 | 1,169 | 10月24日 | 1月4日 |
2014 | 1,169 | 1,970 | 1,079 | 1,802 | 11月28日 | 2月4日 |
2015 | 1,795 | 3,190 | 1,642 | 2,810 | 7月24日 | 1月16日 |
2016 | 2,760 | 3,235 | 2,020 | 3,075 | 12月19日 | 3月9日 |
2017 | 3,075 | 3,470 | 2,374 | 2,468 | 7月27日 | 11月16日 |
2018 | 2,487 | 2,611 | 1,759 | 2,173 | 1月23日 | 10月16日 |
2019 | 2,127 | 2,387 | 1,490 | 1,638 | 2月18日 | 8月6日 |
2020 | 1,608 | 1,708 | 1,021 | 1,376 | 2月6日 | 3月17日 |
2021 | 1,376 | 1,721 | 1,170 | 1,211 | 3月22日 | 12月1日 |
2022 | 1,220 | 1,580 | 1,142 | 1,432 | 7月26日 | 1月27日 |
三菱鉛筆過去10年間の最高値は3,470円(2017年7月27日)、最安値は725円(2013年1月4日)。
三菱鉛筆(7976)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
12月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月17日 | 4月28日 | 7月28日 | 10月31日 |
(2021年12月期通期) | (2022年12月期第1四半期) | (2022年12月期第2四半期) | (2022年12月期第3四半期) | |
2021 | 2月9日 | 4月23日 | 7月29日 | 10月28日 |
(2020年12月期通期) | (2021年12月期第1四半期) | (2021年12月期第2四半期) | (2021年12月期第3四半期) | |
2020 | 2月14日 | 4月23日 | 7月30日 | 10月23日 |
(2019年12月期通期) | (2020年12月期第1四半期) | (2020年12月期第2四半期) | (2020年12月期第3四半期) | |
2019 | 2月15日 | 4月25日 | 7月25日 | 10月24日 |
(2018年12月期通期) | (2019年12月期第1四半期) | (2019年12月期第2四半期) | (2019年12月期第3四半期) | |
2018 | 2月9日 | 4月26日 | 7月26日 | 10月25日 |
(2017年12月期通期) | (2018年12月期第1四半期) | (2018年12月期第2四半期) | (2018年12月期第3四半期) | |
2017 | 2月15日 | 4月27日 | 7月27日 | 10月26日 |
(2016年12月期通期) | (2017年12月期第1四半期) | (2017年12月期第2四半期) | (2017年12月期第3四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年12月期 | 68,997 | 9,243 | 10,128 | 6,951 | 125.73 |
2021年12月期 | 61,894 | 7,520 | 8,309 | 5,658 | 100.96 |
2020年12月期 | 55,180 | 5,493 | 5,988 | 3,794 | 67.57 |
2019年12月期 | 62,034 | 7,202 | 7,580 | 4,436 | 77.84 |
2018年12月期 | 62,498 | 8,925 | 9,283 | 5,778 | 100.31 |
2017年12月期 | 67,247 | 11,849 | 12,308 | 8,346 | 144.73 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年12月期 | 130,801 | 105,002 | 78.80% | 5.31% | 6.99% |
2021年12月期 | 123,792 | 97,673 | 77.50% | 4.57% | 6.09% |
2020年12月期 | 114,882 | 91,855 | 78.40% | 3.30% | 4.23% |
2019年12月期 | 118,644 | 90,849 | 75.20% | 3.74% | 5.02% |
2018年12月期 | 116,882 | 89,151 | 74.90% | 4.94% | 6.57% |
2017年12月期 | 122,195 | 89,700 | 72.30% | 6.83% | 10.02% |
三菱鉛筆(7976)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
6月末日、12月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
6月 | 12月 | |
2022 | 16.5円 | 18.5円 |
(2022年12月期中間配当) | (2022年12月期期末配当) | |
2021 | 16円 | 16円 |
(2021年12月期中間配当) | (2021年12月期期末配当) | |
2020 | 15.5円 | 15.5円 |
(2020年12月期中間配当) | (2020年12月期期末配当) | |
2019 | 15円 | 15円 |
(2019年12月期中間配当) | (2019年12月期期末配当) | |
2018 | 14円 | 15円 |
(2018年12月期中間配当) | (2018年12月期期末配当) | |
2017 | 22円 | 14円 |
(2017年12月期中間配当) | (2017年12月期期末配当) |
三菱鉛筆(7976)株主優待情報
三菱鉛筆は株主優待はありません。