象印マホービン(7965)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

7965象印マホービン

象印マホービン(7965)銘柄情報

社名象印マホービン
証券コード7965
業種電気機器
事業内容調理家電の大手。調理家電(炊飯ジャー、電気ポット、ホットプレート)、リビング製品(マホービン、ボトル)、生活家電(空気清浄機・加湿器)製品の製造販売。
決算11月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 象印マホービンのページ

象印マホービン(7965)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20138.04.17.8-0.9-1.51.59.75.8-0.33.4-3.0-2.1
2014-0.8-9.2-2.711.31.125.23.716.118.56.113.7-5.7
20155.22.076.315.74.89.91.4-20.412.50.816.2-13.9
2016-1.4-1.26.4-7.514.42.2-12.6-4.41.4-11.74.33.7
2017-5.91.67.7-6.3-13.7-2.0-10.1-4.9-1.6-5.11.810.3
201816.60.013.9-3.511.8-17.76.23.67.9-23.5-4.8-17.6
201918.04.4-3.3-0.50.5-0.114.5-1.49.917.26.815.3
20206.9-24.1-11.36.37.7-19.64.013.28.57.11.2-2.2
2021-5.5-1.412.6-10.0-4.1-0.8-8.714.43.8-12.41.1-9.4
2022-0.61.10.1-5.4-0.71.26.69.0-2.8-3.76.52.6
平均4.1-2.310.8-0.12.00.01.53.15.8-2.24.4-1.9

象印マホービンは過去10年間で11月は8回上昇

【象印マホービンとよく比較される銘柄】
パナソニック ホールディングス
 

象印マホービン(7965)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
201327540527537410月22日1月4日
201437484131875011月20日3月20日
20157642,0887271,73011月26日1月13日
20161,7202,2401,2551,5696月27日11月16日
20171,5791,6489821,1481月6日11月20日
20181,1781,7587929656月6日12月26日
20199352,0919132,05812月27日1月4日
20202,0142,5181,2301,8441月9日3月17日
20211,8502,2181,4061,4424月2日12月27日
20221,4721,7501,2931,64112月16日1月19日

象印マホービン過去10年間の最高値2,518円(2020年1月9日)、最安値275円(2013年1月4日)。

象印マホービン(7965)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
11月20日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
4月1日7月1日10月3日12月26日
(2022年11月期第1四半期)(2022年11月期第2四半期)(2022年11月期第3四半期)(2022年11月期通期)
2021
4月1日6月28日10月1日12月24日
(2021年11月期第1四半期)(2021年11月期第2四半期)(2021年11月期第3四半期)(2021年11月期通期)
20204月1日6月29日10月1日12月25日
(2020年11月期第1四半期)(2020年11月期第2四半期)(2020年11月期第3四半期)(2020年11月期通期)
20194月1日7月1日9月30日12月25日
(2019年11月期第1四半期)(2019年11月期第2四半期)(2019年11月期第3四半期)(2019年11月期通期)
20184月2日6月28日10月1日12月25日
(2018年11月期第1四半期)(2018年11月期第2四半期)(2018年11月期第3四半期)(2018年11月期通期)
20173月31日7月3日10月2日12月25日
(2017年11月期第1四半期)(2017年11月期第2四半期)(2017年11月期第3四半期)(2017年11月期通期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年11月期82,5344,6645,8153,65854.09
2021年11月期
77,6736,3996,7914,50966.69
2020年11月期74,9475,4405,7253,94358.34
2019年11月期79,1105,4445,8784,08260.39
2018年11月期84,6356,2536,6064,43465.62
2017年11月期85,3637,8238,4935,33879.00

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年11月期
111,18481,27872.40%3.29%4.67%
2021年11月期101,91376,83774.80%4.42%6.07%
2020年11月期97,01972,91774.50%4.06%5.53%
2019年11月期91,50771,01876.90%4.46%5.85%
2018年11月期91,64769,74675.40%4.84%6.52%
2017年11月期92,92867,67271.90%5.74%8.39%

象印マホービン(7965)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
5月20日、11月20日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

5月11月
202217円17円
(2022年11月期中間配当)(2022年11月期期末配当)
202115円19円
(2021年11月期中間配当)(2021年11月期期末配当)
202013円13円
(2020年11月期中間配当)(2020年11月期期末配当)
201913円13円
(2019年11月期中間配当)(2019年11月期期末配当)
201815円15円
(2018年11月期中間配当)(2018年11月期期末配当)
201711円11円
(2017年11月期中間配当)(2017年11月期期末配当)

象印マホービン(7965)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
11月20日

株主優待内容

株主優待内容
「自社商品の優待価格および優待特別割引による販売」

(100株以上)1,000円割引
(500株以上)2,000円割引
(1,000株以上)4,000円割引

象印マホービン(7965)雑学

まほうびん記念館

まほうびん記念館は、象印マホービンの製品づくりの歴史や技術の進化を紹介した記念館です。

まほうびんの原型のレプリカから現在までの進化の過程を展示したコーナーや、象印製品の遍歴を紹介したコーナー、真空の不思議を体験できるコーナーなど、今まで知らなかったまほうびんについて学ぶことができます。

【所在地】大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号
※営業時間、料金等はまほうびん記念館のホームページをご確認ください。

まほうびん記念館のホームページを見る

4月10日はステンレスボトルの日

4月10日はステンレスボトルの日です。象印マホービンが制定しました。

「4」(スー・中国語)と「10」(テン・英語)でステンレスの「ステン」と読む語呂合わせから4月10日になっており、日本記念日協会に認定されています。