目次
フジシールインターナショナル(7864)銘柄情報
社名 | フジシールインターナショナル |
証券コード | 7864 |
業種 | その他製品 |
事業内容 | 包装材のフジシールを中核とする持株会社。シュリンクラベル・タックラベル(ペットボトル・日用品等の容器向け)、ソフトパウチ(口栓付パウチ)を中心とした包装(パッケージング)システムの製造・販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス フジシールインターナショナルのページ |
フジシールインターナショナル(7864)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 14.0 | 7.1 | 10.4 | 17.1 | -0.5 | 2.6 | 1.6 | -1.4 | 5.9 | -0.6 | 12.6 | -1.9 |
2014 | 5.8 | 3.2 | -1.2 | -5.4 | -7.9 | 2.9 | -3.6 | 15.5 | -1.7 | -3.0 | 0.7 | 5.1 |
2015 | 7.1 | -5.1 | -7.0 | 7.3 | -2.5 | 3.3 | 6.2 | 8.1 | -17.0 | 19.9 | -6.3 | -5.3 |
2016 | -1.5 | -0.3 | 11.0 | -5.5 | 14.4 | -16.7 | 13.1 | -3.3 | 5.4 | 4.6 | 6.8 | 7.8 |
2017 | -3.8 | -6.0 | 6.7 | 10.2 | 4.8 | 11.5 | -0.2 | 7.6 | 2.1 | 9.3 | 2.8 | -3.5 |
2018 | 2.7 | -7.4 | 22.7 | -4.9 | 4.8 | -8.3 | 6.5 | -6.3 | 2.7 | -14.9 | 19.4 | -5.1 |
2019 | -6.8 | 15.4 | -4.1 | -3.0 | -2.7 | -12.7 | -2.6 | -10.0 | -5.5 | -1.1 | -9.1 | -1.3 |
2020 | -4.8 | -16.7 | -0.5 | -1.7 | 18.3 | -5.7 | -10.2 | 2.1 | 5.1 | -3.6 | -0.7 | 4.0 |
2021 | -3.6 | 12.7 | 13.0 | -1.9 | -2.4 | -1.7 | -4.9 | 11.6 | -1.9 | 2.9 | -17.6 | 2.9 |
2022 | 1.4 | -15.5 | -7.2 | 2.7 | -10.2 | -5.0 | 4.1 | 1.2 | -1.5 | 13.9 | 7.2 | -9.6 |
平均 | 1.1 | -1.3 | 4.4 | 1.5 | 1.6 | -3.0 | 1.0 | 2.5 | -0.6 | 2.7 | 1.6 | -0.7 |
【フジシールインターナショナルとよく比較される銘柄】
エフピコ
フジシールインターナショナル(7864)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 886 | 1,722 | 870 | 1,630 | 11月22日 | 1月9日 |
2014 | 1,637 | 1,942 | 1,410 | 1,767 | 3月11日 | 8月7日 |
2015 | 1,747 | 2,297 | 1,580 | 1,830 | 8月10日 | 3月27日 |
2016 | 1,800 | 2,533 | 1,645 | 2,496 | 12月28日 | 1月21日 |
2017 | 2,512 | 3,945 | 2,130 | 3,685 | 11月9日 | 2月10日 |
2018 | 3,795 | 4,570 | 3,215 | 3,880 | 5月24日 | 2月9日 |
2019 | 3,855 | 4,290 | 2,369 | 2,423 | 2月26日 | 12月10日 |
2020 | 2,410 | 2,497 | 1,561 | 2,015 | 1月20日 | 3月17日 |
2021 | 2,003 | 2,687 | 1,886 | 2,118 | 9月14日 | 1月20日 |
2022 | 2,140 | 2,314 | 1,402 | 1,689 | 1月12日 | 6月23日 |
フジシールインターナショナル過去10年間の最高値は4,570円(2018年5月24日)、最安値は870円(2013年1月9日)。
フジシールインターナショナル(7864)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月9日 | 5月11日 | 8月9日 | 11月10日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月10日 | 5月12日 | 8月10日 | 11月10日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月6日 | 5月13日 | 8月6日 | 11月10日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月7日 | 5月9日 | 8月6日 | 11月7日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月8日 | 5月10日 | 8月7日 | 11月7日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月9日 | 5月10日 | 8月8日 | 11月7日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 170,321 | 10,572 | 10,600 | 6,117 | 111.70 |
2021年3月期 | 163,635 | 12,428 | 12,104 | 8,375 | 150.93 |
2020年3月期 | 160,925 | 12,634 | 12,901 | 8,808 | 155.51 |
2019年3月期 | 162,189 | 12,986 | 12,542 | 8,259 | 144.78 |
2018年3月期 | 154,724 | 11,505 | 10,998 | 6,204 | 108.91 |
2017年3月期 | 141,977 | 9,763 | 9,993 | 5,659 | 99.34 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 164,646 | 109,492 | 66.50% | 3.72% | 5.76% |
2021年3月期 | 159,367 | 103,080 | 64.70% | 5.26% | 8.34% |
2020年3月期 | 152,694 | 97,639 | 63.90% | 5.77% | 9.10% |
2019年3月期 | 152,131 | 95,897 | 63.00% | 5.43% | 8.92% |
2018年3月期 | 149,507 | 89,344 | 59.80% | 4.15% | 7.25% |
2017年3月期 | 142,945 | 81,834 | 57.20% | 3.96% | 6.99% |
フジシールインターナショナル(7864)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 18円 | 17円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 16円 | 17円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 16円 | 16円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 16円 | 16円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 12円 | 13円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 11円 | 11円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
フジシールインターナショナル(7864)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
「オリジナルクオ・カード」
(100株以上)継続保有1年以上:3,000円分、3年以上:5,000円分
(1,000株以上)継続保有1年以上:10,000円分、3年以上:20,000円分