目次
自社株買いの内容は?いつからいつまで?
取得対象株式の種類 | 普通株式 |
取得し得る株式の総数 | 2,300万株を上限とする (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 3.1%) |
株式の取得価額の総額 | 600億円を上限とする |
取得期間 | 2024年5月14日~ 2024年12月30日 |
取得方法 | 東京証券取引所における市場買付 (自己株式取得に係る取引一任契約に基づく市場買付け) |
自社株買いはなぜ実施された?
株主の利益を重要な経営課題と位置付けており、還元の方針については、毎期の業績、投資計画、経営環境などを総合的に勘案しながら、総還元性向30%~50%を目安に安定的かつ継続的な配当と機動的な自己株式の取得を実施することとしている。
上記に基づき資本効率の向上を目的に600億円(取得上限総額)の自己株式の取得を実施しました。
自社株買いで株価はどうなる?
自社株買い発表後10営業日間の株価推移
SUBARUの自社株買いは、2024年5月13日の取引時間中、2024年3月期決算発表にあわせ発表されました。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比% |
5月13日 | 3,286 | 3,321 | 3,122 | 3,199 | ━ |
5月14日 | 3,255 | 3,339 | 3,245 | 3,282 | 2.59% |
5月15日 | 3,300 | 3,439 | 3,299 | 3,318 | 1.10% |
5月16日 | 3,284 | 3,323 | 3,219 | 3,253 | -1.96% |
5月17日 | 3,225 | 3,258 | 3,209 | 3,220 | -1.01% |
5月20日 | 3,205 | 3,340 | 3,205 | 3,316 | 2.98% |
5月21日 | 3,320 | 3,401 | 3,318 | 3,350 | 1.03% |
5月22日 | 3,351 | 3,362 | 3,310 | 3,337 | -0.39% |
5月23日 | 3,311 | 3,350 | 3,303 | 3,338 | 0.03% |
5月24日 | 3,288 | 3,352 | 3,281 | 3,319 | -0.57% |
5月27日 | 3,341 | 3,382 | 3,335 | 3,369 | 1.51% |
※自社株買い発表日(5月13日)の終値は、発表日始値と比べ、2.65%下落。
※自社株買い発表10営業日後(5月27日)の終値は、発表日(5月13日)終値と比べ、5.31%上昇。
自社株取得期間中の株価推移
別ページでは、過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表を掲載しており、自社株取得期間中の株価がどう推移したか確認できます。
別ページ「SUBARU(7270)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)」
自社株買いの終了
SUBARUは、2024年9月17日、自社株買いの終了を発表しました。
取得した株式の総数 | 20,844,100株 |
株式の取得価額の総額 | 59,999,780,300円 |
自社株の消却
SUBARUは、2024年10月11日、自社株を消却しました。
消却した株式の種類 | 普通株式 |
消却した株式の総数 | 20,844,100株 (消却前発行済株式総数に対する割合 2.8%) |
消却実施日 | 2024年10月11日 |
消却後の発行済株式総数 | 733,057,473株 |
配当情報
姉妹サイト「ハイトウ」では、配当金や株価が配当前後にどう推移したかわかります(権利落ち日始値は配当分下落したか等)。